ラフィネランニングスタイル(PTC)さんのレビュー一覧

生駒博紀

5.00

サブ4~3.5で余力がある人の練習会

いつもはサブ4~3.5の練習会に参加していましたが、久し振りの練習会でもう少し追い込みたいと思い今回初めてサブ3~3.5に参加しました。結果、着いていけず2本目は1000で止めましたが、菜月コーチの言う通り、自分で調整して走るのはそれはそれでいい刺激になると思います。

ヤナガ

5.00

インターバル初体験

今回、初めてインターバルトレーニングに参加しました。ついて行けるか不安だらけでしたが、ストレッチから動き出しの準備体操のおかげで、1本目からなんとかついていけました。途中、休憩を挟みましたが、普段では走りきれないタイムで走れたことに驚いてます。コーチのかたも優しく指導してもらって、いい練習になりました。また参加したいと思います。

Y.KONDO

5.00

スピード強化しっかりできました!

今回は1000mを10本というメニュー。なかなか一人ではやる気にならない内容でしたが、ぺーサーさんのしっかりとしたペイスメークで思った以上、しっかりと10本こなせて、スピードに対する自信がだいぶ出てきました。最初のドリルつきのアップも良かったです。またお世話になります!

funrunner

4.67

緊張と緩和と満足感

PTCラフィネイベントには毎度お世話になってます。
適度な緊張感とメニューをコンプリートした時の満足感達成感は言葉に出来ない心地良さ。トラックでも皇居でもいつも「なんで?」と不思議なほど完璧なペースメイク。今回の1k x 10本はイベントの中では低強度。
細かくグループ分けされているので、強い人もこれから強くなりたい人も、頑張りたい人は誰でもめっちゃ楽しめます!

りこ

5.00

超正確なペース走

的確なインターバルでストレスゼロ。とっても良い練習になりました!

satorun23

4.33

マラソンに向けた30kmペース走の練習に

1人練習だと達成できないトレーニングがペーサーに引っ張ってもらうことで達成できます。また、皇居周回コースは信号もなく景色を見ながらとても気持ちよく走れるためおすすめです。

生駒博紀

4.67

いいスピード練習でした

3、2、1kmのレペティションでした。良いスピード練習でした。ただあっという間に終わってしまった感があるのでクリスマスのレペティションまでいかなくかともその間位の距離のレペティションやインターバル(例えば4、3、2、1km)があると気負わずに参加しやすいのかなと思いました。ありがとうございました。

こくちゃん

4.33

ペーサーさんの配慮が素晴らしい

一週間後のハーフ、三週間後のフルマラソンのためのポイント練として参加。PTCでの二重橋は初めてです。新鮮かつ脚に活を入れることができました。特筆すべきは担当ペーサーの方の配慮!走ってる最中のメンバーへの鼓舞、歩行者・追い越し時の注意喚起、そして終了後の体操。「貴重なお休みに時間を割いてご参加いただきありがとうございます」って挨拶、初めて聞きました。なかなかできることじゃない。感心しました。Cチームでした。

masaakimura

5.00

皇居30k、キロ5ペース(今年2回目)。

ペーサーさんに付いて、リラックスして走れました。
「上り下り平地」でのペースの変化も穏やかで付いて行き易かったです。
ラン後のシャワーはちょっと混んでましたが、綺麗で快適でした。

0509jm

4.33

フルマラソンの準備走

サブ3.5を目指しておりキロ5分のペーサーにお願いをしました。
スタートからゴールまで同じペースで淡々とリズムを刻む走りは単独走では難しく本当に良い経験となりました。後程ガーミンで振り返ると心拍数が145前後と乱れる事なく走れており、サブ3.5をチャレンジする決意を固めました。

イズミーン

5.00

今回も充実した練習が出来ました

安定したペースーコントロールで引っ張ってもらい練習メニューを完遂する事が出来ました。以前は「スピードのある人についていくのは大変」「マラソンは持久力勝負」などと考えて、インターバル走を避けていました。しかし、実際にやってみると思った程、敷居は高くありませんでした。
「苦しいのはイヤ」「ついていけないと恥ずかしい」などと考えている人も一度チャレンジしてみては如何かと思います。

こくちゃん

4.67

皇居で30km走り切ると自信になります

最高気温25℃。日陰にくるとホッとする気温。どこまで頑張れるか忍耐力が試されます。即席チーム(5’00“/km)ですが、無言のエール交換で一人の落伍者もなく全員完遂。一人じゃできませんね。アップダウンのある皇居で走り切れて少し自信になりました。

yasu_u

4.67

自分で負荷を選択出来るのがよい

自分の走力や体調に合わせて、ペースを選択出来るのがありがたいです。
いいトレーニングになりましたので、また機会があれば参加したいです。

イタリスト0825

5.00

週末のハーフマラソンの準備になりました

午前中の30キロのペース走には何回か参加しましたが、夜は初めてでした。10月中旬で気候も良かったこともあり、皇居周回にはたくさんのランナーが走ってましたが、自転車や歩行者に気をつけながら、ペーサーの方がキロ5分のペースをしっかり刻んでくれたおかげで、15キロを75分ちょうどで走り切ることができました。いつもありがとうございます。また参加します。

Ia3_0608

5.00

フルマラソンの調整に最適です!

初参加でしたが、ペーサーさんの対応・ペースメイクが素晴らしく、最後まで楽しく走りきることが出来ました。フルマラソンに向けてのアドバイスもくださり、本番に向けての自信も付きました。またタイミングが合えば調整練習で申し込みたいと思います。

ランニングイズライフ

4.00

全力走3本

良い内容でした!
その理由は3つあります!

1つ目は、冨井コーチの存在です!前向きでキツいメニューが最後までハードになるように気持ちを追い込んでくれるのからです。

2つ目は、集団走ができるからです。前の選手のかかとを見て走り両足の接地を同じタイミングにすることで自分の走力を使わず楽に走れるから。

3つ目は、1000mの記録が7年前より3秒速くなったから!

以上!

空@府中

5.00

きつい練習でしたが楽しく出来ました

(1000m-800m-400m-200m)3セットでした。
一番遅いグループでの参加でしたが私にはかなりきついペースで最後まで走りきれるか心配でしたが、ペーサーさんが正確にペースメイクして下さったこと、最初の1000mは積水化学の木村友香選手が一緒に走ってくれたこと、DeNAアスレティックスエリートの薄田健太郎選手が応援してくれたことで、最後まで走ることができました。
良い練習になりました。

こくちゃん

4.00

走り切れると自信になります皇居RUN

今シーズン初の皇居4周。2周目でくじけそうになりましたが、そこは集団走のメリット。割と余裕もって完走できました。皇居ランは走り切れると自信になる。次は30km走チャレンジしようと思ってます^o^

気まぐれ旅ランナー

3.67

木村さんGOOD

小柄なのに楽そうで素晴らしかった
紫のジャンパー着たおじいちゃんとまだら金髪長髪のスパイクお兄さんが、その後どうなったか?気になるのは、私だけでしょうか。。

morita

4.67

ぼっち練だと追い込めない人には良いです!

初参加でした。
4'20から4'00まで5本でした。
ひとりだとあまり追い込めないのですが、参加者も多くて、なんとか走れました!
また参加したいです。