ラフィネランニングスタイル(PTC)さんのレビュー一覧
マリンズ
レースに向けた練習に最適
寒い時期一人だとなかなか練習のモチベーションが上がらないので助かります。ランステなのも安心。またレース前よろしくお願いします。
けいちゃんまん
朝早くから走れてよかった
東京マラソンに向けて参加しました。
20キロのペース走を一人でやるのは非常に難しいので、とてもモチベーション高く実施できました。次回は25キロ~30キロに参加したいです。給水対応もすごく助かりました!
こくちゃん
フルマラソンのための30kmペース走必須
2月前半にフルマラソン控えてるため申し込みました。ただし当日は気温7℃。しかも風が冷たく、体感温度5℃以下。ランステに着いても今日どうしよっか、走るのやだなぁって逡巡。スタートしてからも5kmで嫌になる始末。でもあと一周、あと一周我慢ってやってたら25kmまできてて、最終周はなんか苦しくも楽しい周に。最後は笑って30km完遂できました。
ペースは自分のフルマラソン目標ペースのキロ5分。サブ3.5。根性のない自分にはいきなり高い目標設定よりも、細切れ目標がいいかもしれないです(笑)
今回はすごい参加人数で早々に締め切ってましたね。おかげでラン後のシャワー待ちが大渋滞。30分以上待ちました。
とだじー
フルマラソンに向けたペーサー走
20km走に参加しました。キロ4分のグループに参加しました。ペーサーの方が完璧にペース設定通りに走っていただき、雨の中でしたが、気持ち良く走れました。
だいすけ
マラソンシーズンに向けた練習に最適!
普段は一人で練習しているので、このような集団走のイベントに参加出来て良かったです。ペースメーカーの方が正確にラップを刻んでくれるので、レースペースを体感出来てフルマラソンに向けた練習として大変良かったです。当日はあいにくの雨でしたが、ランステーションでシャワーを浴びる事も出来る環境なので、遠方からではありますが、また機会があれば参加したいです。
「しら」
お手頃な30K走
施設利用料金を支払う必要があるが、終了後の更衣室は混雑がひどく、シャワー待ちの長蛇の列。シャワーは諦めました。
wwwwwwwwwww
強度の高い練習を最高のペーサー陣と
強度の高い練習をこなすことができました。他の練習会とは異なる雰囲気で、練習自体はきつく簡単ではありませんが、とても楽しいです。自分へのご褒美の位置づけとしてまた参加したいです。
ヒデランナー
マラソンシーズンに向けた練習
参加人数が多く、活気があり刺激をもらった。
残り2Kは集団じゃなかったら、ペースが落ちてたかな?
普段より早いペースで練習できた。
ナイスペースメイクでした!
さいたまマラソンではPB目指します!
まことi
マラソンの本番2週間前のポイント練習
12年ぶりのマラソン大会に参加するので、最後のポイント練習として参加しました。
C+で、追い込もうと思いましたが、大会前だったのでCで参加させていただきました。
ペーサーさんがいる事で楽にこなせました。ありがとうございます。
サブ3.5目指して頑張ります。
yuukooo
光が丘公園は走りやすい
駒沢公園 皇居 代々木公園
よりも走りやすいです。
また、光が丘公園で練習会があるときは参加しようと思います。
あきら9293
年納めランに最適
初めて参加させていただきました。ラフィネのメンバーではなかったものの参加できて、大変満足のいくランニングが出来ました。みんなで協力して走れるのでとても楽しかったです。また参加したいです。
kyu Chan
負荷の高い練習です。
皇居15kmビルトアップでした。私のフルマラソン 3:05グループは、5km毎に4:30/km⇒4:20/km⇒4:10/kmとビルトアップ。実際は目標ペースより、ちょい速めで途中でくじけるかと思ったけど、最後まで行けました。
フルマラソン目標タイムに 3:05という、微妙なレベルがあるのが良かったです。
kyu Chan
クリスマスの鬼トレプレゼント
PTC+ 森川千明さんのインターバル走練習会 。令和3年12月25日のクリスマスプレゼント、3,1,2,2,5の語呂合わせトレーニングだそうで、 私のグループは3000m(4:10/km)→1000m(3:50/km)→2000m(4:00/km)→2000m(4:00/km)→5000m(4:20/km) くたくたに疲れさせたところで、最後にフルマラソンペースの5000を入れるというところがミソのようでした。鬼トレでしたが、コンプリートした達成感は抜群でした。
kyu Chan
とても密度の濃い練習会です
Pacer Track Club(PTC)の練習会でした。
PTCの練習会は基本的にきつくて、レベルが高いと思います。
一人ではできない練習ですが、ペーサーの方がしっかり引っ張ってくださります。何も考えず、とにかくついていくことに集中すれば、自然に走力をつけることができると思います。
kyu Chan
森川千明さんのアドバイス付
Pacer Track Club(PTC)の練習会に森川千明さんのアドバイス付。
メニュー自体はかなりきついもので、途中でくじけそうになりますが、大勢で走ることがモチベーションになりました。
森川さんには「骨盤をもっと前に」と言われ、やっぱりなー、と思いました。
生駒博紀
平日皇居3周のポイント練習でした。
サブ3.5~サブ3の方向けで自分には不安がありましたが、渡部コーチがうまくリードしてくださいました。会社帰りに2周はしても3周はしないという方にはポイント練習にお勧めです。また参加したい練習です。
406ra
自分を追い込む練習
いつも一人で練習していて、なかなか追い込み切れないのですが
ペーサーや集団に必死についていくことでしっかり追い込める
ダメなら途中でグループを変えてもいいですし自分次第でアレンジして練習もできます。給水も用意していただいてこの参加料はコスパは良いと思います。
yo—ko
安定したペースで走りきれました
最初は寒かったのですがちょうどよい気温で走りやすかったです。ありがとうございました。
タクボン5
マラソン練習に最適
マラソン大会に向けた良い練習になりました。
生駒博紀
素晴らしいスピード練習
行ってみるとCとC+の人が多いのかなと思います。そのぶん手厚くしてくださっているのか今回はPTCの方がふたりついてくれました。私はC+で最後に上げる余裕はなかったですが皆さんのラストスパートはすごかったです。ついていけないことも沢山ありますがラフィネとPTCの方々のアドバイスは常にポジティブで毎回感謝です。