東京都(江東区)
「2022年4月度自然流ランニング大学 with 山西哲郎」の募集 ~ランニングの基本の再考~ 受付終了
- イベント主催者
-
ランニングの世界・友の会
桜の季節も近くなり心明るくなる日々になりました。いかがお過ごしでしょうか?ランニングの世界・友の会では「ランニング大学4月講座」を開催いたします。 年間テーマを「楽しく長く走り続けために原点を共に学びましょう」と題し、初心者の皆様にもランニングを楽しんでいただける内容になっています。お申し込みをお待ちしています。
-
- 開催日
-
2022/4/3(日) 受付開始 09:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2022/3/5(土)00:00~ 2022/4/2(土)23:59
-
- 会場
- 深川北スポーツセンター
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- 講座参加費 :
-
-
2,500円
- 講座参加費(お子様(12歳以下)) :
-
-
無料
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- 2022/4/2 00:00まで
- URL
- http://runworld.club/
- スポーツ
- ランニング(種目:その他 )
- イベント種別
- 練習会、講習会・セミナー
- 規模
- 30人~49人
- レベル
- 初心者OK、レベル問わず、初心者向け、中級者向け、上級者向け
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- シルバー向け
- イベントID
- E0066852
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
●開催日 |
2022年04月03日(日) |
●主催 |
ランニングの世界・友の会 |
●申込方法 |
画面の「申し込む」をクリックしてください。 |
●募集締切 |
2022年04月02日(土) |
●場所 |
深川北スポーツセンター 1階研修室 |
●アクセス |
東京メトロ東西線 |
|
<受付> 9:30 <座学> 10:00~10:30 オリエンテーション 10:30〜12:00 山西哲郎先生 講座 「ランニングの基本の再考」なぜ走るのか、走る体と心 (休憩 軽食 着替え) <実技> 12:15〜13:45 ウォーク・ジョギング・ラン動作とボディ・チェック 13:45 終了後 着替え移動 <閉講> 14:45 全プログラム終了 ![]() ![]() ![]() |
●持ってくるもの |
ランニングができる服装、着替え |
●講師紹介 |
山西哲郎 プロフィール |
●参加費 |
<参加費> |
●自然流ランニング大学について
ランニングの世界・友の会では「走ることを通して自己を深め、仲間とつながり、自然と融合することにより、 ランニングの世界を広げ、ランニングを文化として根付かせる」ことを目的として活動しています。 その活動の一環としてランニング大学を開講して参ります。
本年度の年間テーマは「楽しく長く走り続けるために原点をともに学びましょう」
ランニングを始める初心者の方やブランクから再び走り出そうとするランナーの皆様に、基本的な知識と伝達す る指導力を提供し、様々な形で社会への貢献、生活の充実をはかることを目標としています。また、ベテランの 皆様にも基本を見直し新しい気づきを得られる内容になっています。
(1) 受講料 2,500円 *会員 2,000円
講師2名の場合は 3,500円 *会員3,000円
(2)タイムスケジュール(内容によって変更があります)
< 講師1名の場合>
9:00 スタッフ集合
9:30 受付
10:00 開講 オリエンテーション 受講生自己紹介
10:30 講義
12:00 休憩 昼食 着替え
12:15 実技
13:45 着替え 移動
14:15 閉講
< 講師2名の場合>
9:00 スタッフ集合
9:30 受付
10:00 開講 オリエンテーション 受講生自己紹介
10:30 講義1
12:00 休憩 昼食
12:30 講義2
14:00 着替え 移動
14:30 実技
16:00 着替え 移動
16:15 閉講
(3)カリキュラム <基本方針> 1 ランニングとはなにか、人間にとっての意義と考えを学びます 2 ランニングと身体と精神、心の関係を感性的、科学的に理解する内容です 3 いかに走るかを知識、方法、スキルなどを理解し身につけ、 その伝達法を習得します 4 ランニングの生活化、健康管理の処方を作成します<年間スケジュール>
月 | 日 | タイトル | 座学 | 実技 | |
4月 | 3日 | ランニングの基本の再考 | なぜ走るのか 走る体と心 |
ウォーク・ジョギング・ラン動作と ボディ・チェック |
|
6月 | 12日 | スピードコントロール | スピード走とロング走 各種トレーニング方法と計画 |
スピードとフォーム作り スプリント走・インターバル方法 |
|
7月 | 24日 | 夏のランニング 暑さの中こそ自然走 |
気温とランニング方法 自然トレーニング法 |
ヒルトレーニング ファルトレーク |
|
8月 | 7日 | ランナーの身体作り | ランの筋生理学 ランの栄養学 |
ラン障害予防法 ランの筋肉トレーニング |
|
10月 | 30日 | ランのスタミナ作り 秋こそ走り込み期 |
スタミナとは生理学的意味 スタミナの心理学 |
マラニック LSD |
|
11月 | 20日 | 大会を目指すには 脳トレーニング |
プランの作成と整理 練習日誌はコーチなり |
ミニ大会を作ってみよう ランニング文化 |
|
12月 | 18日 | 冬のランニング 大会と休養法と快復法 |
休養トレーニング 鍛錬と休養 |
気のランニングとは その実践 |
|
1月 | 22日 | 生涯ランニング | 年代別 年間別の走り方 |
新春ミニ駅伝 | |
2月 | 19日 | ランニングと健康生活 | 病気を超えるか ランニング |
伴走ランニング | |
3月 | 26日 | 私のランニングを語る | この1年間を あるいはランニング歴を語り まとめる |
対話ランニング |
会場は江東区のスポーツセンターの予定です(決定次第掲載いたします)
講師、講座の追加があった場合は決定次第掲載いたします
月別に講座のご案内をいたします
5 月は東京新緑マラニック、9 月は妙高高原合宿を開催いたします(講座はお休みです)
タイムスケジュール
2022/4/3(日)
- 09:30 - 10:00
- 受付
- 10:00 - 10:30
- オリエンテーション 「講師・受講生自己紹介」
- 10:30 - 12:00
- 第1部 座学 「山西哲郎先生 講座」
- 12:15 - 13:45
- 第2部 実技 「ウォーク・ジョッギング・ラン動作とボディチェク」
- 13:45 - 14:15
- 実技終了後 移動着替え
- 14:15
- 全プログラム終了
イベント主催者
ランニングの世界・友の会
*「ランニングの世界・友の会」の目的
走ることを通じて自己を深め、仲間とつながり・自然と融合することにより
ランニングの世界を広げランニングを文化として根付かせることを目的として
います。
*沿革
山西哲郎が11年前に雑誌「ランニングの世界」を出版した際に、ランニングに
理念と普及、交流を目標に組織として立ち上げました。
*事業内容
ランニング大学運営、雑誌「ランニングの世界」出版、マラニック等イベント開催など
*事務局
〒110-0016 東京都台東区台東4-26-3 有限会社IKEDA内
TEL) 080-4320-0883 FAX)03-5688-5277
Eメール) info@runworld.club
ホームページ) http://runworld.club/
この主催者の他のイベント
一覧を見るこの主催者の他のメンバー募集
一覧を見る注目のイベント
PR第3回君津ウルトラマラソン
千葉県君津市
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。