東京都(渋谷区)
オンライン栄養講座(全13回・単発OK) 受付中
- イベント主催者
管理栄養士でもあるすごーが、栄養の基礎から日常の生活への取り入れ方、応用の仕方など、役立つ知識をお伝えします!
食べたものが身体の中でどう吸収されたり働いたりするのかまで、丁寧に解説。理解すると実践しやすくなります。
アーカイブにも残すので、リアルタイム参加できない方もOK!
ランナーさんはもちろん、運動していない方や、ご自身やご家族の栄養管理のためにもおすすめです^^
-
- 開催日
-
2025/3/6(木) ~ 2025/6/9(月) 受付開始 20:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/2/22(土)16:06~ 2025/6/8(日)23:59
-
- 開催場所
-
東京都渋谷区
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
-
オープニング 【栄養講座概要】: -
-
無料
- ①~⑬セット :
-
-
30,000円
-
①3月17日【栄養の基礎の基礎&食事バランスガイドを活用した基本の献立の立て方】: -
-
2,500円
-
②3月24日 【エネルギー必要量と消費量・各栄養素の必要量】: -
-
2,500円
-
③3月31日 【炭水化物(糖質編)】: -
-
2,500円
- ④4月7日 【タンパク質(アミノ酸編)】 :
-
-
2,500円
- ⑤4月14日 【タンパク質(代謝・食材編)】 :
-
-
2,500円
- ⑥4月21日 【脂質】 :
-
-
2,500円
- ⑦4月28日 【ビタミン・ミネラル・食物繊維 :
-
-
2,500円
- ⑧5月5日 【パターン別食事の考え方】 :
-
-
2,500円
- ⑨5月12日 【プロテインやサプリメント、補給食について】 :
-
-
2,500円
- ⑩5月20日(火) 【水分補給・アルコール・カフェインについて】 :
-
-
2,500円
- ⑪5月25日 (日)【5大栄養素まとめ】 :
-
-
2,500円
- ⑫6月2日 【代謝まとめ】 :
-
-
2,500円
- ⑬6月9日 【特別編】 :
-
-
2,500円
-
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可(主催者応相談)
- スポーツ
- ランニング
- イベント種別
- 講習会・セミナー
- 規模
- 100人~499人
- レベル
- 初心者向け、初心者OK、中級者向け、上級者向け、レベル問わず
- 当日申込
- 可
- 計測
- -
- その他の特徴
- 特典有り、ダイエット
- イベントID
- E0120798
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
管理栄養士でもあるすごーが、栄養の基礎から日常の生活への取り入れ方、応用の仕方など、役立つ知識をお伝えします!
食べたものが身体の中でどう吸収されたり働いたりするのかまで、丁寧に解説。理解すると実践しやすくなります。
アーカイブにも残すので、リアルタイム参加できない方もOK!
ランナーさんはもちろん、運動していない方や、ご自身やご家族の栄養管理のためにもおすすめです^^
気になる内容だけの参加もOKです!
が、どれも大切な内容なので、全部学ぶことでより理解度が深まります♪
※過去の申し込みに間に合わなくても、全回チケットを申し込むことは可能です。その場合、既に終わった講座に関してはアーカイブとなります。
■日時
毎週月曜日・20時00分開始(75分前後)
※変則
オープニング3/6(木)
5月第4週目20(火)に実施
5月第5週目25(日)に実施
■内容(予定)
オープニング・3月6日(木)19時半~※無料・30分前後
※3月4日(火)締め切り
【栄養講座概要】
講座でどんなことを話していくか、ざっとお見せします!
①3月17日(月)
【栄養の基礎の基礎&食事バランスガイドを活用した基本の献立の立て方】
基礎を知らずして進めない、栄養の基礎知識(5大栄養素やエネルギー)
何をどれだけ食べたらよいのか
(食事バランスガイドをもとに)料理ベースで解説
②3月24日(月)
【エネルギー必要量と消費量・各栄養素の必要量】
一日にどれくらい消費しているのか
目的に合わせてどれくらい食べればよいのか
(日本人の食事摂取基準をもとに)数値ベースで解説
③3月31日(月)
【炭水化物(糖質編)】
炭水化物を構成する糖質について
食材による栄養素の違いや働き、代謝について
④4月7日(月)
【タンパク質(アミノ酸編)】
タンパク質を構成するアミノ酸について
BCAAとは
⑤4月14日(月)
【タンパク質(代謝・食材編)】
タンパク質の代謝について
食材による栄養素の違いや特徴
⑥4月21日(月)
【脂質】
脂質の種類や働き
食材による栄養素の違いや代謝について
⑦4月28日(月)
【ビタミン・ミネラル・食物繊維】
それぞれの栄養素の働きや代謝について
⑧5月5日(月)
【パターン別食事の考え方】
トレーニング期・レース期・オフ期・怪我期
減量期・増量期・成長期・青年期・高齢期
⑨5月12日(月)
【プロテインやサプリメント、補給食について】
プロテインの種類別解説
補給食やサプリメントの活用方法
保健機能食品など
⑩5月20日(火)
【水分補給・アルコール・カフェインについて】
水分補給の方法やアルコール代謝・カフェインについて
⑪5月25日(日)
【5大栄養素まとめ】
炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルについて
一気にまとめるので、少し駆け足。復習に最適。
⑫6月2日(月)
【代謝まとめ】
各臓器での消化吸収や反応について
一気にまとめるので、少し駆け足。復習に最適。
⑬6月9日(月)
【特別編】
いただいた質問への解説
具体的献立例&立て方(自炊・コンビニ・外食Ver)
おすすめのレシピ紹介
■方法
ZOOMを利用します。
お申込みの際に記載いただいたメールアドレスに、前日までにリンクをお送りします。(日曜支払いの方は当日になります)
もし前日までに届かない方は、お手数ですが、ご連絡ください。
(アーカイブは、講座の後日、お申込み完了の方全員にお送りします。アーカイブは7月末まで閲覧可能予定です。)
■締め切り
・セット:3月15日(土)
・各回:実施前の土曜日
※お支払いが済んだらお申込み確定になります。
お支払い期限は実施日前日まで。お振込の都合で遅れる方はご連絡ください。
■費用
1回2,500円(オープニングのみ無料です)
①~⑬セット30,000円
■支払い方法
PayPayもしくはお振込み
※支払い先は申し込み時に表示されます。
ZOOMができるもの(PCやスマートフォンなど)
(出来れば画面が大きなもの推奨。)
■担当:

菅生 晶子(すごう あきこ)
聖徳大学卒、ラフィネ陸上部、Japanマラソンクラブのランニングインストラクターを経て、
現在フリーのランニングコーチとして活動。
管理栄養士、リラクゼーションセラピスト1級
<主な実績>
プリンセス駅伝 3区・5区出場
2019年 東京マラソン31位
2022年アクアラインマラソン3位
<ベストタイム>
フルマラソン 2時間46分15秒
ハーフマラソン 1時間16分19秒
======================
■問合先: 担当:菅生
Mail:sugoakiko@gmail.com
イベント主催者
菅生 晶子(すごう あきこ)
聖徳大学卒、ラフィネ陸上部、Japanマラソンクラブのランニングコーチを経て、フリーのコーチとして活動。
通常月間約40レッスンをこなす。
現在は旅をしながら不定期で練習会等開催。
管理栄養士、リラクゼーションセラピスト1級
<主な実績>
2014年 サンスポ千葉マリンマラソン優勝
2014年 ちばアクアラインマラソン優勝 台北マラソン派遣
2018年 ひがしねさくらんぼマラソン優勝 ホノルルマラソン派遣
2018年 大田原マラソン3位 パリマラソン派遣
2019年 東京マラソン31位
プリンセス駅伝 3区・5区出場
2022年アクアラインマラソン3位
<ベストタイム>
フルマラソン 2時間46分15秒
ハーフマラソン 1時間16分19秒
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PRあなたにおすすめのイベント
サブ3からサブエガ向け練習会 今治市営球場周回コース
愛媛県今治市
2025八ヶ岳スーパートレイル ステージ制 100マイル
山梨県北杜市
特定非営利活動法人 呈峰會館 岡崎六名教室【体験無料】
愛知県岡崎市
第3回鴨川ゆっくり裸足ラン記録会2025年10月5日
京都府京都市上京区