福岡ランニングスクールAXIIZさんのレビュー一覧

yebo

4.67

この冬は自分に合った靴探しをしてみます。

今年の秋から参加しております。
ランニング初心者なので、毎回丁寧な説明とワークが学びになっています。また、和やかな雰囲気も良いです!

今回は厚底と薄底シューズのメリットとデメリットを知ることが出来たこと、自分の脚力や目的に見合うシューズで練習することの大切さが分かりました。
また、自分の腹筋の無さにびっくりでした…正に、今まで靴のクッションに頼っていたのだと思います。
この冬は講座で教えていただいた筋トレやドリルも取り入れてレベルアップ出来たらなぁと思います。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

今回はご参加頂きましてありがとうございました。
最近はシューズのクッションが大事と言われることが多く、確かに足を守ってくれる大事な役割もあるのですが、履きこなせていないと別のトラブルが起こってしまいます。
シューズの力だけに頼らず、ご自分の力で走れるようになることを目指してください。

gebu701

5.00

ランニングシューズ選び方

いまどきのランニングシューズ選び方
奥が深い…個々の目指す目標や好み動き
先ずは自分の走りを見直して!
今回も良き学びに感謝します。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

今回もご参加頂きましてありがとうございます。
シューズはもちろん大事ですが、ご自分に合ったシューズを選ぶことが大切ですね。

gebu701

5.00

ケガ予防とパフォーマンスアップ

予防が1番大事!痛くない時こそ、気をつける。
ツボ押し、ストレッチなどわかりやすいポイント
良き学びになりました。セルフケアで定期的なメンテナンス行います。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

いつもご参加頂きましてありがとうございます。
ケガをしてから後悔をしないためにも、身体のケアは常日頃から習慣にして頂ければと思います。
パフォーマンスも上がりますので是非とも継続してください。

gebu701

5.00

体幹の動き 重心移動

体幹の重要性 体幹の動きを日々の生活でも意識して
ランニングに生かしていくこと、毎回とても良い学びになる教室です。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

いつもご参加頂きありがとうございます。
少しづつ日常生活の中でも変化を感じて頂ければ幸いです。
継続することで最初は意識しながらやっているものが、そのうち考えなくても出来るようになってきますので是非心掛けてみて下さい。

gebu701

5.00

ストレッチ トレーニング 最高

とても良い学びになりました
初のストレッチトレーニングジム
実に身体動き奥深い

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

この度はご参加頂きありがとうございました。
教室の内容を是非継続して頂ければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

gebu701

5.00

真下着地をマスターしよう

真下着地
ミッドフット走行、足裏フラットに着くこと重心の活用
姿勢の見直しで重心移動をスムーズに等々
より意識してトレーニングしていく意識を学べました。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

この度はご参加頂きましてありがとうございました。
講座の内容がお役に立つことが出来て嬉しく思います。日々の練習の中で意識をしていくともっと変わってくると思いますので是非続けてみて下さい。
今後とも宜しくお願い致します。

八千代ちゃん

4.67

真下着地

ランニング前のドリルやラン中にいつも意識していますが実際出来ているのか?ずっと気になっていた内容でした。

今回初めて参加しました。
とても基本的な細かい情報がたくさんでした。

すぐ動いてみても本当に出来ているかなぁ…
繰り返し続いていきます。

ランニングが知れば知るほど奥が深いのを実感しました。
そして、貴重なたくさんの情報をPDFで頂けたのにビックリしました。
有り難く使わせて頂きます。

丸山トレーナーの柔らかいお人柄に惹かれてます。

私の今年のテーマは【ゆるラン】で楽しく走るです。
よろしくお願いします。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

この度はご参加頂きましてありがとうございました。
講座の内容が少しでもお役に立つことが出来て嬉しく思います。繰り返し練習することで少しづつ変わって来ますので諦めず地道に取り組んでみて下さい。
今後とも宜しくお願い致します。

ほっとほっと

4.67

収穫がありました。

真下着地。足首、膝、骨盤などいろいろなところの動きを意識しないといけないので繰り返し練習が必要だなと感じました。
また、自分は足の小指が使えておらず、それが原因で足に痛みが出てるんだろうなということも分かりました。
資料もいただけたので、見ながら正しいフォームで楽に走れるよう練習していきたいと思います。
とても有意義な講座ありがとうございました。

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

この度はご参加頂きましてありがとうございました。
毎回の練習に際に意識をしていくと少しづつ変化があると思いますので是非続けてみて下さい。
今後とも宜しくお願い致します。

別大ごお

5.00

ケガの抑止とランニングの土台を作る

今回は走る際の真下着地についての講義でしたが、ランニング初心者の方は必ずと言っていいほど参加した方が良い内容だと感じました。
良かった所としては
1.なぜ真下着地が良いのか他の走法(フォアフット、ヒールストライク走法)と比較して教えてくれる。
2.真下着地への認識の違いに気づけた。
3.姿勢のチェック、動き作りを一緒にする事で自分の欠点が分かる。
4.講義後に資料を貰えて習慣化が出来る。

主にこのような点でしたが、自分は真下着地とは『身体の真下で足を着く』事だと思ってましたが『重心の真下で足をつく』が正解で認識の違いに気づけました。

結果としては、着地の認識が変わる事で地面からの反発をより感じる事が出来るようになり、前の週までは13Km程で重くなってた自分の足が20Km走っても余力が残るようになりました。笑
自分が週に50キロ程走ってるので足が強くなってたのもあると思いますが、講義での学びがかなり大きかったです。
とても有意義な時間になりました。ありがとうございました!

福岡ランニングスクールAXIIZからの返信

この度はご参加頂きましてありがとうございました。
講座の内容がお役に立つことが出来て嬉しく思います。日々の練習の中で意識をしていくともっと変わってくると思いますので是非続けてみて下さい。
今後とも宜しくお願い致します。

gebu701

5.00

呼吸を見直して楽に走ろう

呼吸という動作に気づけました。
動きのベースになることを学び
呼吸法がランニング中の快適さに与える影響を教えて頂きていただき、効果的な呼吸法を身につけ、
今後ランニング中に意識して楽しみます。

aile0211

5.00

ネットでは得られない知識満載です

自己流で練習をたくさんする前に知っておくべき大事な知識、ワークが満載で、いつも目から鱗のためになる教室です!こんな貴重内容なのに無料なんて勿体なさすぎます。

ミーハー3

5.00

頑張りすぎない!ゆるランニング教室

室内でのセミナーも屋外での実技練習もとても分かりやすくて
良かったです。

gebu701

5.00

お尻と股関節の使い方、動き

走ることの楽しさ基礎、身体の動き作り
とても良い学びが出来て感謝です。
腸腰筋、股関節お尻などなど意識して
ランニングできるようになってきてます。

フンフン

5.00

本来の身体の使い方について

分かりやすくて楽しかったです♪

ばぁーばママみちこ

5.00

笑顔でランニングを楽しもう

普段使わない筋肉を動かして楽に楽しく走る方法や日頃のトレーニングを習得出来ました。今後のランニングスタイルがより一層楽しくなりそうです。ありがとうございました。

aile0211

5.00

受講してよかったです!

インナーマッスルの話がどこでも目にしないような貴重な内容で、ビフォーアフターでも実感できて、とてもためになりました!次回も楽しみにしています。

sakuraiGT380

5.00

身体の使い方を理解することができました

福岡マラソンに当選したのですが7月から約三ヶ月走ることができず、練習不足すぎて藁をも掴む思いで今回参加させていただきました。
腸腰筋のストレッチや反発についてなどレクチャーしていただき、初心者の私にもとてもわかりやすかったです。
講座後は、走るたびに痛くなっていたふくらはぎが全く痛くなくなりました。

おかげさまで、練習不足だったにも関わらず福岡マラソンは昨年と変わらないタイムで完走することができました。(元々が遅いのですが笑)
そしてやはりふくらはぎのダメージはゼロでした。
また機会を作って参加したいです!

とねりこ

4.67

マラソンに大変役に立ちました。

トレーニング方法を体を使いながら学べてとても有意義でした。
サプリメントの取り方もよく分かりました。血管年齢の測定やAIでの姿勢評価が受けられて大変参考になりました。
サプリの大賀薬局での割引券も有効活用しました。
保険を使ったポイントについては私はあまり興味がありませんでした。

えみえみ

4.67

基本に戻ってフォームを見直す気づき

走り出して9年、ランニングが日課となりマラソンやトレイルランの大会に出たりしていました。
しかし、数年前から走り方がわからなくなり走れば走る程、タイムも落ち股関節周りがかたくなるのがわかりました。
何が原因なのかわからず困っていました。
こちらのセミナーに参加し忘れていた基本的なストレッチや刺激の入れ方を習い、また食事の仕方、わかってたつもりでしたが忘れてた事を再認識する事が出来ました。
欲を言えば動画にストレッチの仕方を撮影しとくべきだったと。
やり方を忘れてしまいました。

icchy

5.00

ランニングのからだの動かし方

ランニングの際の上半身の動かしかたを学び、これから実践できる内容でした。また、食事についてもとても参考になる内容でした。また機会がありましたら参加させていただきたいと思います