ZEROBASE RUNNING.さんのレビュー一覧
くまねこ
毎回新しいネタが尽きませんね。
今回は、どうやって足首の角度を90度に保つか、究極的にはバレエダンサーの動きをモノにするか。という内容でした。
ハラコー
いい筋肉痛です
腰回り、お尻の筋肉をいかに使えてないか実感。ウルトラマラソンにもお尻で走る感覚を意識していきます!
まつした
怪我と30km以降のペースダウンを防げる
3年半通い続けています。サブ3.5も達成し、裸足でもフルマラソンを走れるようになり、3.5の一歩手前まで来ました。通い続けることで、怪我をしない走り方、また、30km以降のペースダウンを防げる走り方が徐々に身に着きます。マラソンで大怪我をした経験のある方や、自己流で記録が頭打ちになった方に特にオススメです。走り方がブラッシュアップできます。
きのぴびー
素人にも、やさしいレッスン
恐る恐る参加しましたが、ものの30分足らずでみなさんと打ち解けました。2時間のトレーニングのあと、大濠公園てしゃべりながらのランニング。ラストは200mダッシュ12本(私は6本でリタイア)で締めくくりました。何か次回も参加しようかと思います(^o^)
dsk_8
なかなかハード
前半1時間ほどで体の動きづくりのドリル、後半は400mのインターバル走というメニュー。
まずドリルはほぼ体全体を動かして、強度も強めです。過去に何度か参加していますが、必ずどこか筋肉痛になります。
インターバル走は各自のペース・体調に合わせることもできましたが、あえてハイレベルの他の参加者さん達に付いていって追い込むのもいいのかなと。
ひーろ
ゼロベース
高レベルな方から、楽しんでランニングしている方まで、誰にでも役に立つ講座だと思います。とても親切丁寧に教えて頂きました。
くまねこ
長期的視野で考える
内容は少し以前より難しくなりました。来月のレースですぐに結果が出るような内容ではないので、じっくり取り組みます。
くまねこ
長期的視野で考える
体の使い方、特に使っていないところの使い方を学びます
いっしん
マラソンで走る以外の練習はこれだ!
効率的な走りをするためにはいろいろな筋肉を上手に使うことにより楽に早く、そして故障も防げるということを解説していただきながらドリルを行いました。
一人ではできないことを教えていただき大変参考になりました。
gaku
マラソン時の胴体の使い方
前半の動き作りのドリルを後半のインターバル走で確認できる内容でした。
りょうさい
走る事への取り組み方の新鮮さに共感。
初めての参加ではなかったのですが、2日前から右臀部から右大腿裏が張っていて、どう改善しようか思案していましたが、今回のDojoの体の動き作りで、不調な張りがフッと緩んだ感覚がありました。基礎の動きから見直せて、よい体の動かし方が出来たのだと思います。初心を忘れないようにまた参加をしたいです。ありがとうございます。
いっしん
マラソンを怪我なく効率的に走るために!
怪我なく効率的に走るための上半身、下半身、全身の連動を分かりやすく教えて頂きました。
k.max
足腰の痛みが解消しました。
イベント参加直後、教えて頂いた、背中を使う、足の小指を使う意識などにより足の筋肉を効率的に使うためのポイントを意識して30km LSDを行ったところ、ずっと悩んでいた足腰の痛みがビックリするぐらい軽減され、猛暑の中完走することかまできました!
一見地味な身体の使い方を見直す良い機会となりました。ありがとうございます。
ひーろ
基本から再確認出来ます。
私の様な、ゆるいランナーからガチな方まで、参考になる講座だと思います。
Ochity
目からウロコでした。
・肩甲骨は寄せるものだと信じていた私。違っていました。
・正しい位置での着地のために遊脚の下し方を確認。今までの着地位置は後ろ過ぎていた。これで「前で脚を捌く」ということが実感としてわかりました。
・1キロインターバル5本はきつかったけれど付いていけてよかった~。
いっしん
走るための基礎的な動きを分かり易く解説
故障を無くし効率的な走りをするためにはどのような動きをし、そのための事前準備のストレッチの仕方を分かりやすく解説し実践して頂きました。
くまねこ
今回のテーマは体のバネの使い方
ランニングに必要ないろいろな体の使い方を教えてくださいます。今回は体のバネの使い方。それと外は雨でも道場は室内なので問題なく稽古が出来ますね。
dsk_8
レッスン+インターバルトレーニング
前半は動き作りのレッスン、後半はインターバル走の構成で、なかなかハードにトレーニングにできます。主催者は現役陸上部のコーチもされているそうで、教え方も上手でした。
aqr55719
すぐに効果を感じます
初めてこのようなランニング教室イベントに参加させていただきました。
受けた効果は個人的には大きいと思います。一番感じたのは足の負担。前より速度は少し落ちましたが、問題なく連日走れるくらい負担が減りました。以前は10キロ走ったら一日空けないと走れないくらいでした。速度はこの走り方に慣れたら戻るかなといった程度です。
くまねこ
マラソン後半の失速を軽減します
ブレーキ要素を減らし、加速するためのドリル(前半)インターバル走で確認、ビデオ撮影でフォームチェック。5kmほど走って汗を流して終わりです。