ZEROBASE RUNNING.さんのレビュー一覧

dsk_8

4.67

レッスン+インターバルトレーニング

前半は動き作りのレッスン、後半はインターバル走の構成で、なかなかハードにトレーニングにできます。主催者は現役陸上部のコーチもされているそうで、教え方も上手でした。

aqr55719

4.33

すぐに効果を感じます

初めてこのようなランニング教室イベントに参加させていただきました。
受けた効果は個人的には大きいと思います。一番感じたのは足の負担。前より速度は少し落ちましたが、問題なく連日走れるくらい負担が減りました。以前は10キロ走ったら一日空けないと走れないくらいでした。速度はこの走り方に慣れたら戻るかなといった程度です。

くまねこ

5.00

マラソン後半の失速を軽減します

ブレーキ要素を減らし、加速するためのドリル(前半)インターバル走で確認、ビデオ撮影でフォームチェック。5kmほど走って汗を流して終わりです。

やんゆう

5.00

記録の伸び悩み、怪我の根本的原因の改善に

使うべき筋肉を使い、無理のない走り方をすれば筋肉の疲労を抑えられ、怪我もしにくい走り方ができます。そんな走り方をできるようになるためにこのセミナーはあると思います。短いセミナーだけでは全て体得するには難しいですが、たくさんのヒントときっかけは掴めるのではないでしょうか。
また、終わった後の懇親会(飲み会)も貴重なお話を聞かせてもらってとても参考になりました。また参加させていただきたいです。

たろう

5.00

自分の体に向き合える

理由をまじえて、体の動かし方を教えてもらいなぜそうするのがいいのかがわかって良かったです。1人ずつスロー画像で走りを録画してもらい、自分の走りを客観的に見ることができました。ありがとうございました。

くまねこ

5.00

長期的視野で取り組みます

ランニングフォームの無駄を排除し、脚の疲れを軽減させます。結果的にタイムが伸びます。

gaku

5.00

マラソン時の身体の使い方の練習

マラソン時の身体の使い方の練習です。
屋内でのレクチャーが主ですが、四つ這い歩きなど心拍数が上昇するドリルもあります。

宝大寿

4.00

自己流で練習してるランナーに最適

的確なアドバイスとわかりやすい説明に納得しました。今後の参考になります。

pamaka

3.67

目からウロコ

内容については、自分ではわからない体幹トレーニングをすることで、普段意識してない体の使い方が実感できた。今後、継続しようと思う。一番良かったのは、参加任意の道場の後のクラブの方々のインターバルトレーニングに参加できた事。一人では出来ない事を経験でき、意識の向上につながった。

ゲキ

4.67

マラソンシーズンに向けた準備に最適!

ありがとうございました。背骨を伸ばすストレッチは、かなりきついでさすが、毎日、続けようと思います。おかげで、ランニング時間の姿勢が改善され、楽に走れるようになりました。都合が合えば、また、参加させて頂きます。

dsk_8

5.00

基本からじっくり

すぐにランニングのパフォーマンスが上がるような内容ではないと思いますが、体の使い方の基本から学ぶには良いと思います。
自分は何度かこのイベントに参加していますが、毎回、体の動きの新しい発見があります。毎回、新しい筋肉痛にもなりますが。

ひーろ

4.67

ゼロベースランニングクラブ

親切で丁寧な指導で、レベルの高い方から私の様なものにも、とても有意義な講座だと思います。

いっしん

5.00

走る準備、効率的を考えるきっかけに最適!

走るうえでの準備や効率的な走り、故障しにくい走りを分かりやすく丁寧に解説して身体の動かしかたを教えて頂きました。

nagah

5.00

ランニングの基礎習得に有効

初めての参加でしたが、参加者はフレンドリーで楽しめました。主催者は質問にも丁寧に答えてくれてためになりました。本当は沢山質問があったのですが次回、機会があればうかがいたいです。裸足で走ったり、走りをスロー再生して見るのは初めてだったので良かったです。

くまねこ

5.00

時期的にちょうどいい内容です

フォームを見直すのに好適なシーズンで、タイムリーな内容。暑くもなく軽い練習で楽しく。スローモーション撮影でフォームをチェック

くまねこ

5.00

これから長期のシーズン前半に最適な内容

長い目でシーズンを考えた場合、いまここから始めるのは意義が大きいと感じました。タイムリーな講習内容です。

ひーろ

5.00

根本から走りを見直すことができました

今後もよろしくお願いしたい講座です。右足ふくらはぎを痛めている、私にはとっても参考、ためになる講座です。

gaku

5.00

ドリルでの新たな課題がみつかりました。

道場にて新たなドリル(ランニングに必要な最適な身体の使い方)を教わりましたが、右足に比べて左足が引けていないことを指摘されました。
四支点でのスムーズな呼吸を行うドリル同様に不得手だと思うので、追加された宿題に取り組んでいきたいです。

TK4

5.00

目標にしてたサブ3.5達成できました。

体の使い方を習って、30キロ以降の落ち込みなくイーブンペースで走りきれました。

ひーろ

5.00

ゼロベース

先生のお人柄が大変すばらしく、私のような低レベルから、ハイレベルな方まで親切丁寧に対応していただき、大変参考になると思います。