ZEROBASE RUNNING.さんのレビュー一覧

たけっと

5.00

自分のフォームを客観的に分析頂きました

自分のフォームを客観的に把握できて、改善点も高岡さんの豊富な知識の元、分かりやすくコーチングいただき、これからの自分に必要な練習内容や気をつける点が分かり、非常に有意義な内容でした。参加してとても良かったです。

せいうち

4.67

自分のフォームを数値化したい方はぜひ!

自分のケガの原因が数値とぴったり重なり、自覚していた左右差も明確になりました。
今後の課題の要点も具体的かつ適格に絞ってアドバイスされ、後で資料ももらえて、自分で悩む必要は全くありません。

ササキ

5.00

的確な分析と指導!

LEOMOによる科学的分析と動画撮影によるビジュアルのフォーム解析により、自分のランニングフォームを立体的に見ることができました。ケガの原因として考えられることを高岡コーチは直ぐに見抜いて、改善点を指摘してくれました。

ちか

4.67

自分の課題が明確になります

理想的なランニングフォームを自分で探るのはとても難しいものです。LEOMOによるランニングフォーム解析は、自分の課題がどこにあるのか数値に表れ、高岡さんがわかりやすく説明してくれます。そのデータをもとに行う改善ドリルがスゴイ!ドリル後の変化に驚きがあると思います。
自分の課題がは明確になり、今後のランニングが更に楽しくなりそうです。

タクタム

5.00

故障に悩むランナーに絶対オススメです!

多くの中高年市民ランナーにとって、「故障とどのように付き合って走り続けるか(それとも走るのを諦めるか)」は、避けて通ることのできない問題だと思います。このDojoでは、プロのランニングコーチだからこそ提供できる「故障しないランニングスキル」が、これでもか!と言わんばかりに教えてもらえます。一見、走る動作と関係なさそうな様々なドリルを通して、故障知らずの賢くてタフなランナーに生まれ変われる予感満載です!!

dsk_8

5.00

また新たな体の使い方を教わった

今回、自分に刺さったのは腕の振りと、脚、とくに鼠径部の動きの連動。これまでぼんやりと肩甲骨から骨盤のラインが繋がってるんだなーとしかイメージできていなかったが、はっきり動きとして認識できた。

<ふ>

4.33

参加各人のレベル体調にあわせた指導

手術後、はじめてのワークショップ参加だったので、いろいろとご心配をおかけてしてしまいましたが、ご配慮のおかげで無事に全過程をこなすことができました。

無理はさせない/でも、ポイントははずさない。そういうご指導かと思います。

昨日(つまりワークショップの翌日)には、クリニックコメント付きの動画が送られてきました。感謝です。やる気100倍です。

また、参加します!

やまろろ

5.00

動き作りから実践まで充実した内容でした。

無駄のない怪我のない動きを体に覚えさせる前半と、実践の後半インターバル、乳酸消費のサイクルを回すアップまでとても充実した内容でした。ありがとうこ。

くまねこ

5.00

少人数で全集中練習

毎回新しい内容を盛り込んで、まずはいろんなドリルをやります。
そして後半は新横浜名物の芝生ランニング。
気持ちいいですね。最高。

KUMAさん

5.00

よもやよもや

ランニング中には分かりにくい、自分の弱点を知ることができました。この部分をブラッシュアップしてイイ走りに繋げていきたいと思います。リモートでも、十分に満足のいく講習会でした。感謝

こっこ

5.00

使えていない筋肉を痛感

何度参加しても、新しい発見があります。
そして、今度こそはと思っていても、いつも背中が筋肉痛になります!それも、その時々により上の方だったり、下の方だったりと。
そのおかげもあり、ラン仲間からフォームが良いって言われました!!

emigasaki

5.00

正しいフォームを身につけたい

さまざまな場所や本、ネットなどでもランニングフォームについてのレクチャーは出ています。
今までそれなりに自分で考えたりしながらやっていましたが、このワークアウトに参加した事で全くフォームが変わりました。
身体の仕組みから教えてもらえて、とてもわかりやすかったです。
何か、思い悩んでることがあれば是非参加することをオススメします。

くまねこ

5.00

前半はドリルが中心で、後半は走る

2時間の中で効率的に動きの習得ー>実際に走って見るところまで完結。ビデオ撮影もしてくれてお得。

dsk_8

5.00

体の使い方の基礎から

ランニングはただ脚を動かすだけじゃないんだ、と気付かされます。
今回は臀筋と肩甲骨まわりが筋肉痛になりました。背面にいい刺激が入ったのでしょう。

タケドン

5.00

満足

初めてだったのですがとても丁寧に教えて頂けました。普段意識しない体の動かし方が学べたので非常によかったです。

dsk_8

5.00

体幹は鍛えるだけでなく使い方を知らないと

胸郭から肩甲骨、骨盤まわりに臀筋、と体幹をうまく使うことで、効率よいランニングとなることを教わった。しかし教わったことが本当に身につくまでには少し時間はかかるとは思うが、長距離とはそんなものだろう。

ひーろ

5.00

走りの見直しに最適

初心者から上級者まで誰でも参考になると思います。ちょっと独特な講座だと思います。

ojizou

5.00

身体の使い方に色々な気付き!

今回、初めての参加となりましたが、身体の使い方について色々な気付きを得る事が出来ました。レッスンの後のジョグでも脹脛からアキレス腱の痛みも出ず、驚きました。動きを身体に染み込ませるには時間が必要だと思いますが、教えて頂いたドリルに地道に取り組んでみようと思っています。また参加させて頂きたいと思います。

tokitoki

4.00

足りないものを炙り出してくれます!

ケガをしないためのフォームづくりには、意識するだけでは難しいことが多いと感じていました。やはりひとつひとつ目的を持った各種ドリルを継続することの大切さを感じました。一回だけではなく、継続的な参加をすることで様々なドリルを体験できるのかと思いました。

ヨッシー

5.00

筋肉の無駄遣いをしない走り方

動画や本もあるけれどやっぱり直接メソッドを受けると分かりやすさが半端ないです!