トレイルランナーズ大阪さんのレビュー一覧

mayurunko

5.00

爽快に駆け下りる体験ができました!

はじめてのトレイルランニングでしたが、すぐに実践に使えるエッセンスがいっぱいで、とてもいい体験ができました。他の参加の方もフレンドリーな方ばかりで、充実した時間を過ごせて感謝です。また参加したいと思えるツアーです。

たっちゃん5

4.33

もっと早くこのカイゼンに巡り合っていたら

マラソンを始めて13年ほど、40歳の手習いで始めましたが、やっとのことでフルマラソンに出走し完走までこぎ着けますが、最終的にケガで終わるの繰り返しでした。今回このカイゼンで指導してもらい、自分の走りがケガをするために走っているようなフォームだったことが分かり、目から鱗が落ちました。
教わった指導内容に即して、また1からのスタートと思い、頑張っていきます。今までランニングフォームの指導をしてもらったことがない方は是非受けてみてください。ほんまに目から鱗が落ちますよ!

ジェファジェファ

5.00

はじめてのトレランとの出会いに感謝です

装備や服装、なんといってもマナーの大切さなどトレランの基本から丁寧に教えていただきました。ウォームアップ、体幹や反射神経などのトレーニングも童心に返って楽しくできるような内容でした。
50歳過ぎてのトレラン初挑戦ですので、他の皆さんの足を引っ張らないか心配でしたが、すっかりトレランの虜になってしまいました。キツかったはずなのに、楽しくて、体もほぐれて癒される感じでした。
九州から参加したかいがありました。
ぜひ、九州でも開催してほしいです。
もちろん、九州以外のイベントにもまた参加したいです。(福岡県福岡市在住50代女性)

ひろりー

3.00

初めてのトレイルラン

走るのがほぼ初めての方には向いていません。ある程度走っている人にオススメです。

コザル

2.33

初心者向け

トレイルランの大会に出て下りが分からずコケまくってましたが下り方を知れたので良かったです。申し込み時に10kmのタイムを記載する欄がありましたが同時に走歴も記載する欄があれば走歴も含めてグループ分けしてくれれば落ち込むほど嫌な思いをすることはなかったのにと思いました。

ゆう。

4.67

初心者にもおすすめ

ここ数年、普段はジムで室内トレーニングばかりでしたが、トレランが趣味の知人から話を聞いて外の世界に興味を持ち、参加。高校時代は山岳部でしたが大学以降は完全にインドア暮らしという素人で、もちろんこういったイベント参加も初。楽しみな中に、体力的にも雰囲気的にも不安を抱えての参加でしたが、結論からいうと、体力的にはギリギリゴールできたという感じでしたが、とても楽しく、とても勉強になり、楽しく走れるようになりたい! と思えるようになりました。参加者の中で一番スキルが低かった私ですが、安藤コーチから要所要所で的確な指摘とアドバイスを受けながら、なんとか前進できたと思います。頭では分かっていてもまだ体が理想の走り方に追いつかないレベルですが、これから少しでも進歩できたらと思います。参加者の皆さんもとても雰囲気が良く、それも完走への励みになりました。また開催されれば参加したいです。ありがとうございました。

watakkie

4.67

はじめてのトレイルランに最適です。

11月開催の安佐北トレイルランの練習のために今回申し込ませていただきました。
過去2回ほどトレイルランを走ったことがありますが、急勾配の下山ルートが特に苦手だったので、その下りの走り方を最初に教えて頂きました。
教えて頂いた走り方をすることで、下りを走る時の恐怖心が少し薄れました。
途中途中でちょうど良い場所で軽く一休みを入れていただいたお陰で、私を含めて参加者誰一人脱落者も出ずに、走り切れたのでいい思い出となりました。

また機会があれば是非参加したいと思います。

のりサン

5.00

フルマラソンに向けた強化に最適!^_^

フルマラソンを来月に控えて、脚力の強化目的で参加させてもらいましたが、山間部の登り方、下りの走り方等テクニカルな知識を存分に指導頂きました。暑い夏場を涼しく走るトレランの面白みを知ることができ、トレランにも挑戦したくなりました。もちろん、マラソンに向けた脚力もつきました。普段トラックや路上をメインでランニング される方には〝眼から鱗〟だと思いますので、チャンスがあればぜひ参加されることをお勧めします!!!^_^

寅之進

5.00

個人レッスンだからこそのボリューム感

走るフォームを診て指摘を受けるだけかと思いきや、事前にカウンセリングシートの提出があり、それに対して練習方法や問題点などボリューム満点のアドバイスをいただけます。

当日は(私の場合は)走る距離は僅かでした。1kmも走っていないと思います。良いフォームで走るための身体の動かし方の練習が大半の時間です。身体の動かし方のイメージが付くので早く良いフォームに近づくのだと思います。
撮影された最初のフォームと終わりのフォームとでは問題点が改善されているのを実感しました。あとはそれを一時的なものにしないようにすることとが私の課題です。
フォームだけでなく、補給タイミングや方法、ウォーミングアップ、ストレッチ等についても盛り沢山の内容でした。

時間があっという間に過ぎてしまいました。

YOSHI72

5.00

毎回新鮮な練習法

毎回参加させてもらっています。なわとびから始まりそれからの練習法は毎回違う内容でするので毎週参加していても飽きがこない継続しやすいと思いました

ちっち♪ちーちゃん

4.67

初めての摩耶山 快晴快走絶景!

摩耶ケーブルカー、廃墟の女王摩耶観光ホテル、神戸の街を一望できる展望台、笑顔満開写真撮影、岩場登り、鮮やかに並ぶカヌー、川のせせらぎ、飛び石渡る、川遊び、台風の爪痕倒木、スズメバチの巣、カマキリ、布引の滝、ラン後のお風呂、かき氷
トレラン仲間と一緒に過ごした日曜日
最高に楽しかったです。ありがとうございました。

ヒゲじい

5.00

フォーム、練習メニューの再チェックに最適

これまで、正しいと思っていたランニングフォーム。一点大きな誤解をしていたことが判りました。
実際のランニングフォームを撮影し、その動画を現場で見ながらダメ出しされて、修正方法をやって見せてもらって、やらせられて、その練習方法を教えてもらう。そして最後には、レッスン後のフォームを撮って、変化を感じさせられて。。。
頭での理解と身体での体感の両方から、ランニングフォーム改善へのスタートが切れた感じです。あとは、これを忘れず日々トレーニングを続ける。。。
頑張ります。

りき

4.67

伸び悩みを感じているあなたに

まず指導前に動画を撮影いただく。自分ひとりだと「何となく悪い」というのは分かるが、「どこがどう悪い」というところまでは理解できない。そこをプロの目で的確に指摘いただき、それだけでも価値がある。そこから実際に走り方・体の動かし方の指導・実践に入るのだが、実に合理的な説明で、目からウロコ。受講中にみるみる能力が上がってくるのが実感できます。過去に安藤キャプテンのグループレッスンは受けたことはありますが、やはり個別レッスンは情報量が違いました。特に「伸び悩みを感じているあなた」にオススメです。

まなべなな

4.67

走り方のポイントが学べる!

いつも1人で自己流で走っていたので、新しい発見が多く充実した練習になりました。みなさん真剣に取り組まれてる方ばかりで、軽い気持ちで参加した私は少し恐縮しましたが、雰囲気もよくまた参加したいと思いました。ありがとうございました。

ききき

5.00

景色が楽しめるコースでした

湖、ダムや滝が見れたり、渓流沿いの飛び石を歩いたりと楽しいコース。天気が良かったので水面がキラキラと綺麗で水の流れに癒された1日でした。
スズメバチ対策も教えていただき、服装などを見直す良いきっかけになりました。
早速ポイズンリムーバーを持ち物に追加しました。

furari

4.67

六甲山からの景色最高でした❗

私はトレイルラン初めてでしたが、下り坂の走り方の練習もあり、コツが掴めました。天気が良く特に大阪方面や湾岸の景色が素晴らしく、これらを眺められる絶景ポイントを教えていただけてラッキーでした。走りはメリハリがあって良かったのですが、私自身はスタミナ不足が露呈してしまい、次への課題となりました。他の参加メンバーとも会話を楽しめる和気あいあいとした雰囲気良かったです。あと皆さんの装備も勉強になりました。残りの六甲山全山縦走路も練習してみたいです。

白玉つーちゃん

4.33

マラソンとは違う筋肉が鍛えられます

ロードでは使わない筋肉を鍛えることができました。初心者向けのコースとのことでしたが、自分の体力の無さを痛感しました。六甲山からの眺めは最高でした。残りの2コース及び有馬温泉へのコースも、是非制覇してみたいです。

takahumi1214

5.00

ハードな下りと、途中の絶景が最高!

六甲山頂から宝塚に向けてひたすらハードに下るコース、最後はアスファルト道を延々と下ってゴール。下りの練習には最適なルートです。

YOSHI72

5.00

大人の部活

一人ではできないトレーニングを参加しているみんなでチーム作ったりしてトレーニングをするのでいつも楽しくて毎週参加していても飽きのこない練習会と思いました

runyuko

3.67

トレイルランを始めたい人におすすめ

坂道の走り方の 練習があり とても良かったです 今まで 自己流で走っていたので これからは 教わった事を もっと練習して 大会に活かしたいです。最後 走れなかったのは、残念でしたが 自然の中 走るので 色々な事があると思いました。また 他のイベントにも参加したいです。