RUNGRYさんのレビュー一覧

snowrain

5.00

軽いアップダウンの練習にいいと思います。

白川さん、小山田さん、松井さんと一緒に走れて楽しかったのですが、もう少し積極的に話しかければ良かったです。また農大二高の生徒さんの走り方も参考になりました。農大二高の練習のお話などもとても興味があります。トークショーの際のそば平さんのソースカツ丼もボリュームもあり、お味も大変おいしかったです。
まて機会があればぜひ参加したいです。

8899

5.00

楽しいイベントでした!

参加者が10名と少人数であり和気あいあいと楽しいイベントでした。フォームづくりもポイントを1つに絞り非常に分かりやすかったです。これからは、白川さんの「やればできる」を合言葉にKAI完走に向かって、言い訳せずに取り組んで行きたいと思います。
参加した皆さん、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。
ありがとうございました。

おはら100%

5.00

目標に向かっての課題が明確になりました。

色々な小道具を使って分かりやすく説明して頂き、きちんとしたフォームを意識して走る大変さが分かりました。Googleの動画もスローで見れて、言われた走り方が出来ていない事に唖然。改善点ばかりだと分かり大収穫です!ありがとうございます!まだまだ走力が足らず昭和のキツいけど頑張るみたいな考えが抜けませんが、白川さんのように笑顔で目標に向けて頑張っていきます!参加されていた方々も皆さんいい方ばかりで楽しかったです!ありがとうございました!

toichi

4.00

ガラス張り階段で見晴らし最高!!

地上33階、153.8mの31階までを走る…という事で、不安も感じつつ参加しました。普段入れない階段というのが決め手だったでしょうか?当日は32階のカフェにて受付。コース(?)の階段を1階まで歩いて下ります。写真を撮ったり、談笑しながら和やかに降りていきますが…延々と辿り着かない事に戦慄を覚えますw 下の芝生広場では主催者から階段登りのアドバイスや軽い運動でアップを行います。スタートは5秒間隔で次々に駆け上がって行きます。もちろん歩くのもOKですが、周りの本気な人達を見てると「行けるトコまでは行ったろう」という気分になります。まぁでも10階を超えると頭の中は虚無です。それでも5分以上、歩かず登り続けて31階に辿りつくとそこには…(想像にお任せしますw)ちゃんと23階でギブアップ通路も用意されていますのでご安心を。

もときー

4.33

普段は入ることのできない場所でのイベント

事前のアップや登り方のレクチャーも丁寧に教えて頂きました。今回はタイム計測は各自の自由でしたが、もしレース形式になるようでしたら今回以上に燃えそうな気がします。(今回もすでに燃え尽きるまで頑張りましたが笑)ありがとうございました!

selmer

5.00

初の階段大会参加♪

あっという間で無我夢中でしたが、
楽しく参加させて頂きました。
屋外のストレッチの際、声が聞き取りにくく、
拡声器と笛の使用があれば良いと思いました。
参加賞のじゃんけん大会は楽しかったです!
是非又開催をお願いします!

sakanataro

4.67

走るだけじゃない神流

神流トレイル&ウォークのプチ試走会。大会コースは前半は登り、後半は降りのコース。今回のコースは後半の降りのみと美味しい所、途中にエイドも設けてもらい至れり尽くせりの試走会でした。スピード自体も会話が出来るぐらいのゆっくりペース。また走った後の食事会、じゃんけん大会が本番でした。『タカタカさん』めちゃくちゃ面白かったです。

ゴエモン39

5.00

走り方とても勉強になりました!

マラソンの練習会初めて参加しました。なんとなく走り初めて10年が経ちますが、ランニングフォームを意識したことはありませんでした。地面からの反発を上手く使うことの大切さと反発を使うことができるフォームを教わることが出来、走るのが楽になりました。参加して良かったです。

さくくん

4.00

サブ4に向けての練習には最適かなと

自分には良い刺激になる練習会でした。
ただフルマラソンに初参加の人や月にそんなにマラソンの練習をしてない人には結構ハードな内容だなと感じました。

ランナーズHi

5.00

失敗しないマラソン補給方法

マラソン前の食事摂取に気をつける事などとてもわかりやすかったです。特に水分量や炭水化物の量など自分にあった量が知る事ができて勉強になりました。食事の量が、普段から少ないので、炭水化物の量を考えて摂取し大会に望みたいと思いました。後、水分もあまり摂る事が少ないので少しずつ量を摂りたいと思います。貴重なお話、ありがとうございました。

8899

5.00

「初マラソンに向けての補給」

10月末日の初マラソンに向けて、「補給についてはエイドでどうにかなるでしょう」程度で考えていましたが、補給の重要性を学ぶ良いセミナーでした。本日、早速「Mag-on」と「AMINO VITAL」を購入して来ました。これで準備は整ったので後は当日頑張るだけです。ありがとうございました。

だあ子

5.00

充実したイベント内容でした

坂練イベント3日間参加致しました。
基本的なランニング方法や体の仕組み、坂道での走り方など沢山教えて頂きました。
またフォームだけでなく、気持ちの持ち方も知ることができ、大変タメになりました。

くぅ➰ちゃん

4.00

坂に強くなりたい。

坂道を強くなりたいと参加したのですが、うまく走れずでした。
一人では、諦めてしまうところ、みなさんの力をかりて頑張ることができました。
参加してよかったです。
楽しむことができました。

りょう9876

5.00

詳しいのに分かりやすくて実践向き

当日は参加出来ず録画を拝見しました。

経験則でないデータありきのお話で、次回のレースまでに実践したいことがたくさんありとても有意義でした。
気持ち悪くならなくてお腹壊さないロングレース目指してトレーニングしたいと思います。

いわもっちゃん

5.00

上り坂の練習の仕方が身につく

階段、坂練習を最近取り入れているので、もっと効率の良い練習を学びたく参加しました。今回は実践編であり、練習がメンイだったので、その前の基礎編は参加していなかったのですが、坂練習を通して、走り方や練習の仕方について教えて頂きました。今後の自主練でも活かしていきたいと思います。

otannko

4.33

坂に強くなった走り方を実践する

楽しかったですよ
もう少し しっかり走れたら もっと楽しかったかもしれません

でも 参加して良かったです
また 参加したいと思います

ミカ58

5.00

充実の内容でした!

一人ではなかなかできないキツイ練習も、仲間と一緒なので頑張れました!
坂を走る前の動き作りもする事で、短時間でも坂の走りやすさが変わった気がします。
キツイ練習だからこそ、ポジティブな声かけがとても嬉しかったです!
また参加したいです。

ジュピタ

5.00

坂道練習の大切さが理解できました

基礎練習編から連続で受講することで、坂道練習への理解が深まりました。坂道だと自分が使えていないところがよく理解できて、まだ伸び代がたくさんあることもわかりました。今回は実践編だけあり、今までだと歩いてしまう坂でしたが、なんとか頑張れて、これから変われそうです。ありがとうございました。

hirokay

5.00

効率的なフォームが身につく

上達に必要な練習場所や練習量を知ることができ、とても有益でした。ある程度負荷をかけ続けることで効率的なフォームが身についていくのだと実感できました。早速自主練で実践してみたいと思います。

miwa03

5.00

自身の弱い所を再確認できた

とても丁寧に教えて頂き、自身の弱い所を再確認できました。あとは個人の実践あるのみなので続けたいです。
朝早く、2時間集中でスキッと終われたのもとてもよかったです。初心者だけでなく、走り込んでいる方もフォームの確認ができると思います。また参加したいです。