トレイル

奈良県(吉野郡吉野町)

【奈良・和歌山】第2回 世界遺産 参詣道トライアングル225km (吉野・大峯-熊野-高野山) 受付中

30人~49人 上級者向け
イベント主催者

トレイルフェストランニングカンパニー

4.50
345
  • 本人確認済み
  • 電話確認済み

コースは和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峯、熊野三山、高野山)と参詣道(大峯奥駈道、熊野参詣道、高野参詣道)を登録対象とする世界遺産(文化遺産)です。
これらのうち、「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」の3つの霊場と、それらを結ぶ「大峯奥駈道」「熊野参詣道 小辺路」そして「弘法大師の道」という参詣道を繋いだ三角形(トライアングル)を用いた縦走大会を行います。

  • 開催日
    2025/5/3(土) 2025/5/6(火) 受付開始 07:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/5/18(土)00:00~ 2024/12/31(火)23:59
  • 開催場所
    奈良県吉野郡吉野町
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 参加費
    選手登録 アーリー6/30まで :
      38,000円
    ボランティア登録(少しばかりの謝礼有) :
      無料
    選手登録 一般エントリー8/31まで :
      43,000円
    選手登録 レイトエントリー12/31まで :
      49,000円
申し込む

イベント主催者への過去のレビュー

Yoshimichi.Y

5.00

エイドに帰って来るのが楽しみな大会

初めての24時間走でしたが、鴨川沿いを周回する為トイレや自動販売機も適度にあり安心して24時間走れました。主催の田口さんがランナー全体の様子を見ながらエイ...

たか58

4.00

夏のウルトラレースに向けには良い!

鴨川を12時間、グルグル周り、市民が鴨川河川敷で楽しんでいるのが良くわかります。ランニング、散歩、バイク、犬の散歩、ヨガ、楽器演奏等されているなかを通らせ...

crew8

5.00

私にはちょうどいいコースでした。

行きは山登り、帰りは林道を下って体を回復させながらスタート地点に戻る。制限時間にもゆとりがあったので、焦らず自分のペースで走れました。...

わらけるじゃん

5.00

初めてのオーバーナイトにおすすめの大会!

80kの参加で初めてのオーバーナイト。不安がありましたが逆走ボラの方々がいたお陰げで不安が解消されました。ありがとうございます!胃が痛く食べ物を受け付けら...

sinpapa

5.00

天ケ瀬100トレイルランニングレース

初めてトレイルフェストさんの大会に参加させて頂きました。 参加人数は少ないですがボランティアさんのホスピタリティあふれる良い大会でした。...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
スポーツ
トレイル
イベント種別
-
規模
30人~49人
レベル
上級者向け
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
-
主催者連絡先
トレイルフェストランニングカンパニー
minori658@gmail.com、050-8888-7940
〒669-3467 兵庫県丹波市氷上町本郷318-8
イベントID
E0105053
プライバシーポリシー
詳細はこちら

大会名:世界遺産 参詣道トライアングル225km(吉野・大峯-熊野-高野山)
World Heritage Pilgrimage Triangle Race (WPTR) 225km
(Yoshino,Omine-Okugake - Kumano - Koyasan)

■開催日時:2025年5月3日(土・祝)〜6日(火・休)の4連休

■コンセプト
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録されました。この世界遺産は、和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峯、熊野三山、高野山)と参詣道(大峯奥駈道、熊野参詣道、高野参詣道)を登録対象とする世界遺産(文化遺産)です。

これらのうち、「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」の3つの霊場と、それらを結ぶ「大峯奥駈道」「熊野参詣道 小辺路」そして「弘法大師の道」という参詣道を繋いだ三角形(トライアングル)を用いた初の縦走イベントを行います。

関西最難関と言われるこれらの参詣道(山岳縦走路)を繋いだトレイル率の高いコースを、2つのStageに分け、4日間かけて歩いたり走ったりします。

・想定参加人数:20名程度
・難易度は最難関:エントリー項目などから実績を判断させて頂きます。内容によりお断りする可能性もございます。
・選手には専用のイベント用のビブスを配布します。

■コース概要:距離225km 累積標高D+17,000m



■スケジュール

【5/3(土・祝)】Stage1「大峯奥駈道」100km D+9,000m
・AM8:00 吉野駅スタート
・CP1行仙小屋 関門 AM8:00 (テントで仮眠可能) 
   CP2玉置神社 関門 13:00(ドロップバッグ受け取り可能)

※CPの位置は変更の可能性あり
※女人結界に関しては 女性は難易度が変わらないよう迂回

【5/4(日・祝)】
・関門 19:00 @熊野本宮大社 or 山水館まつや(ドロップバッグ受け取り可能)

※ゴールの位置は、大会直前での確定となります。
※熊野本宮大社まではノンストップ。

【5/5(月・祝)】Stage2「熊野参詣道 小辺路〜弘法大師の道」125km D+8,000m
・AM7:00 熊野本宮大社スタート 参拝
・CP3 昴の里 15km D+1,200m   関門 AM11:00 
・CP4 大股登山口 46km D+3,500m 関門 19:00 
  
高野山を経由(約70km地点)
・CP5  ライフベース(仮眠・シャワー・食事・ドロップバッグの取り出しが可能)

【5/6(火・休)】
・CP6   天辻峠81km  D+5,600m   関門 AM6:00 
 ドロップバッグ受け取り可能
・CP7   武士が峯88km D+6,000m    関門 AM8:00 
・CP8   九十九丁  108km D+7,900m   関門 14:30
・関門 17:00 吉野駅 120km  D+8,200
※CPではスタッフのタイムチェックを受けてください

■宿代について
- 予約は、大会側がまとめて行います。(このため、大会申し込み締め切りが早くなっております。)
- 素泊まりとなりますが5/4夕食、5/5朝食については申し込み料金に含まれます。(手配、配布します)


- お支払いは、選手各自が実費にて宿に直接お支払いいただきます。余裕をもった現金をご持参ください。
・宿泊:山水館まつや 7,000円程度を予定(仮)

※ご家族やご友人のエイドステーションでのサポートは「有り」の方向で運営しています。

■大会側サポート内容
・ドロップバッグ運搬
・エイドステーションの設置、エイドステーションでのリタイア者の回収(エイドステーションのみ)
・5/4夕食・5/5朝食の手配と配布
・高野山ライフベースでの仮眠・食事・シャワー
・手荷物バッグ(50L)+ドロップバッグ(30L)の事前送付

■レース参加対象者(参加資格含む)
・国内外の200マイル完走に向けて、日々鍛錬に励んでいる方。
・国内外の100マイル、または200マイルを余裕をもって完走している方。
・コースの難易度を理解している方。
(大峯奥駈道を事前に試走していることが望ましい。)
※何かあっても助けにもいくことはできない、関西でも最も難しいとされるコースです。一般登山者の縦走日数は、「大峯奥駈道」5日、「熊野参詣道小辺路」3日、「弘法大師の道」3日程度かかります。

※参加にあたり理解しておいていただきたいこと。(自己責任)
・コースはノンマーキング。(夜間ひとりになることもございます)
・コースはアップダウンが大変激しく、岩場や鎖場、梯子場を通過する修験道となります。
・コースは携帯の電波圏外となる場所も多く含まれます。

■必携装備
どのような状況になっても生きて帰れる装備を、自身で考え実行できる人のみが参加可能です。装備について大会側に質問をされる方は本大会参加に向いておりませんので、参加自体を見合わせてください。

(参考)
・トレイルランニングシューズ
・レインウエア上下
・ファーストエイドキット
・浄水器
・食料2,000Kcal以上
・携帯電話
・エマージェンシーシート
・長袖インナー
・カーフカバーまたはタイツ
・携帯充電器
・防寒手袋、防水手袋
・ヘッドライト+数日分のヘッドライト予備電池
・予備ライト
・モバイルバッテリー等

■必携装備
以下のいずれかの端末をご準備ください。
・IBUKI端末 ※1
・INREACH ※2

※1
IBUKIに関してはレンタルがございますので。各自で10日間¥5,500を契約してください。(こちら)

※2
携帯電話電波圏外が多いため以下を推奨します。
INREACH   GPSデバイス(衛星と通信してメッセンジャーの利用が可能)
チェックイン機能を使用します
https://amzn.to/3Hdmetr

■必須
・各自、山岳保険に加入すること
※万が一、遭難や大怪我など、事故が起きた際にご自身で安心できる保険や対策を各自お取りください。

■募集
大会運営サポート5-6名 (ドロップバッグの運搬、エイドの設営等)

■注意点
・リタイアできる場所はごく限られており、迎えに行くこともできません。全て自己手配/自己責任となります。
・あらかじめコースはかなり厳しいことをご承知おきください。

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

ランニング・トレイルランニングの情報発信と大会運営を行っております。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

【7月】【マイラーズ】【24】練習会追加参加 購入ページ

兵庫県丹波市

マイラーズ練習会 24の追加練習会にご参加際はこちらで購入ください。

トレイル

【マイラーズ】【24】練習会追加参加 購入ページ

兵庫県丹波市

マイラーズ練習会 24の追加練習会にご参加際はこちらで購入ください。

トレイル

【愛知】東海 半島トレイルを巡る旅 330km D+13,000m

愛知県常滑市

コースは、 ・愛知県・三重県にまたがる3つの半島(志摩半島・知多半島・渥美半島) ・2つの湾(伊勢湾、三河湾) ・周囲の山...

ランニング

【愛知 知多半島】知多四国霊場を巡る旅 ランでお遍路(行程8)

愛知県知多郡美浜町

日本三大新四国霊場とされる愛知県の知多四国霊場を8回シリーズで走って巡ります。

ランニング

【愛知 知多半島】知多四国霊場を巡る旅 ランでお遍路(行程7)

愛知県名古屋市緑区

日本三大新四国霊場とされる愛知県の知多四国霊場を8回シリーズで走って巡ります。

ランニング

【愛知 知多半島】知多四国霊場を巡る旅 ランでお遍路(行程6)

愛知県知多市

日本三大新四国霊場とされる愛知県の知多四国霊場を8回シリーズで走って巡ります。

ランニング

【愛知 知多半島】知多四国霊場を巡る旅 ランでお遍路(行程5)

愛知県知多郡美浜町

日本三大新四国霊場とされる愛知県の知多四国霊場を8回シリーズで走って巡ります。

ランニング

【愛知 知多半島】知多四国霊場を巡る旅 ランでお遍路(行程4)

愛知県知多郡南知多町

日本三大新四国霊場とされる愛知県の知多四国霊場を8回シリーズで走って巡ります。

トレイル

【8/10~12】2024八ヶ岳スーパートレイル ステージ制 100マイル

山梨県北杜市

3日で100マイルを走ります。信越五岳トレイルランニングレースの練習にも最適です。 1日目 45km ・2日目 61km ・3日目 52km

この主催者の他のメンバー募集

一覧を見る
ランニング

チームトレイルフェスト ランニング部 月払い

京都府(京都市左京区)

練習会主旨...

ランニング

7月1日開講!秋のロング対策に!ウルトラマラソンスクール

京都府(京都市下京区)

9月10月のウルトラマラソンに初めて挑戦する方へ!自己ベストを挑戦する方に向けてお送りするウルトラマラソンの講座です。...

違反報告