アクトレップ株式会社さんのレビュー一覧
しおっち4
荷物が多すぎた
半年以上ぶりにウルトラウォーキング参加しました。
猛烈寒波が来てたので、防寒着をしっかり持っていきましたが、寒暖差が激しくて夜間は着込んでよかったです、昼間はどんどん脱ぎたくなる状態で、30Lのリュックでも足りないくらいでした。
軽装の皆さんはどんな対策してたんでしょうか?我慢してた?
午前からスタートしたおかげで、日のあるうちにいくつかの神社仏閣を見学ができてよかったです。もちろん後半の観光施設は暗闇で見れないし、戸締まりされてたので見れませんでした。雰囲気だけで満足できる方ならそれでもいいかもしれません。
他のウルトラウォーキングでは、走ってる人を見かけましたが、こちらではほとんど見なかったので、よかったです。
また次回タイミングが合えば参加してみたいです。
わたこさん
第2回奈良まほろばウルトラウォーキング
第1回にも参加させてもらいましたが、第2回の今回は、コースがブラッシュアップされて、かなり良いコースになったと感心しながら歩かせてもらいました。
寒かったですが、月あかりもあり、今回も足に水ぶくれが出来ながらも完歩できて良かったです。
次回の第3回も是非参加したいので、期待して待っています。
11面観音
伊勢街道を歩いて伊勢神宮初詣は良かった。
今回初めて参加しました。旧伊勢街道を歩ける貴重な体験をして1人で参加で100キロの道のりが心配でしたが、スタッフさんや一緒に歩いてくれた人に感謝です。深夜になると段々と疲れが溜まって来て励ましあって歩き完歩できました。1人では無理だったと思います。最後尾あたりで歩いていましたが、写真も撮れるしみんなと話をしながら歩けるので楽しかったです。
年末年始の忘れられない思い出となりました。
他にもグループウォーキングの種類があればいいなと思いました。色々反省点と改善があり今年の年末も参加しようかなぁーと考え中。
solo-climber
とても歩きやすいコースでした
荒川・入間川沿いを上流に向かって歩いていくコースでしたが、とにかく信号や踏切待ちが少なく、私は信号待ちに1回引っかかっただけでした。おかげでいいタイムが出せました。ずっと川沿いの道ですが、周囲の景色の変化もあり、楽しめました。コース上の案内もしっかりしており、2カ所のエイドも充実していました。あとは、ゴールに更衣室となる小さなテントがあればもっと良かったかなと思います。また機会があれば参加したいと思います。
rero
トレイル初心者でも安心
楽しく走れました。
エイドが充実していてまた来年も出たいです。
ミーワラ
アップダウンの繰り返し
事情があり、40キロまでの参加でしたがアップダウンがあり結構キツいコースです。島なのでコンビニもあまりなく、エイドも20キロ先とかなので心折れそうになりますが、景色がキレイなのと、参加者達と話ながら歩いていると少し気が紛れます。
エイドはお弁当が出るので、しっかり食べれますが、自分でも補給食用意しておいた方がいいです。
来年タイミングが合えば、リベンジしたいと思います。
ちょこぐらの家@たっくん
それなりの走力が必要
今回は順延の為、気温が低くなり完走率は上がったと思う。ウェーブスタートやエイドの位置変更など改善点もあり成熟したレースとなっていると思う。
JUN9696
シンプルで良かった
誘導やエイドは多くなかったが足りないこともなく、きついコースでしたが楽しめました。
アンクシャ
もう少しスタートが早くてもいいかも
夏の時期になかなか走る機会がないので、参加しました。
揖斐高原を気持ちよく走るはずでしたが、1周目は猛暑、2周目は雷を伴う豪雨とトレイルランならではの経験ができました。
キッチンカーとかが来てましたが、ゴールした時にはほとんど終わっていました。スタートが10時だったので、もう1時間スタート時間が早いといいのでは、と思いました。
イシイシ
完歩したとき感激でした。
職場の同僚とチャレンジしました。誰かはじめは75キロぐらい大丈夫だろうと思っていましたが甘かったです。半分過ぎたら足に豆ができてとてもきつくなりましたが同僚と歩くことでなんとか簡保できました。本当にいい思い出になりました。
ヒロひろヒロ
久しぶりのトレイルランニング
頂上に雪が積もっており、雪の中のランニングはとても気持ちよかった。
開会式終了からスタートまで時間が短かったため、バタバタしてスタートが遅れた。、
ヒロひろヒロ
久しぶりのトレイルランニング
山頂では雪が降っており、雪の中のランニングはとてもよかった。
開会式終了からスタートまでの時間が短かったため、バタバタして、スタートが遅れた。
Sorao
なかなか行けない地域、素晴らしい眺め。
和歌山でのトレイル大会はなかなかないので参加。
ただこの会場まで行く公共交通機関がない為、レンタカーを使用。(平日には運行しているそう。)
実際には車で来ている人がほとんど、タクシーを使った方は6000円かかったとか。
開会式では、近くの神社の宮司さんがご祈祷してくださいました、良い光景でした。(しかしロングの部のスタート10分前までお時間がかかり、また、ショートの部はシャトルバスで移動の為、もう少し早めに終了した方がいいのでは、、スミマセン。かなり寒かったが、選手の方々、既に薄着だった為震えました、、)
ショートの部は、シャトルバスで移動し、違う地点からのスタートでしたが、こちらは小さいトイレながら綺麗で安心。(しかもショートは人数が全部で60名台なので混まない。)
スタート後すぐ雪が降り出し、寒い日でしたが頂上は360℃パノラマ絶景でした。この景色が見られただけで大満足、来て良かったと思いました。
後半パートは、全体的にロードが多めでした。
人数少なめの大会でしたが、なかなか来られない場所、大会を開催して頂きありがとうございました。
タニゾーン
参加費が割に合わないような…
初めてトレイルランに出場してみました。
和歌山で気楽に参加出来るトレイルランと言えば、これになると思います。
受付開始時間から、役場職員が受付・参加賞・スタート地点の準備をするぐらいルーズ(グダグダ)な大会です。
後は…開会式がやたらと長い!
開会式終わって集合写真を撮り、1分後にスタートってあります?
こっちは、まだザックは車の中ですよぉ!
田舎なので応援も凄く少ないし、3箇所のエイドもショボい。
ウォーキングゾーンなるものも4箇所あり!
(こっちは走りに来てるんですけど…)
まあ…初出場で良い成績収めたから、来年も出るけど!!
中村誠
アットホームで魅力的なコース
2回目の参加でしたが、景色が単調にならず楽しめるコース設定でした。エイドも充実しており、柿やミカンが本当に美味しかったです。
寒すぎたのは仕方がないですが、1部マーキングが分かりにくく集団でコースロストしたことは残念でした。あと、開会式がちょっと長かったかな(趣旨は理解)。総じて走りがいのある大会でした。参加賞のTシャツのデザインも良いです。
らんばーば
運営スタッフ・ボランティア皆さん有難う
トレイルラン3回目の初心者です。ショートに参加。コースは1度迷いましたが矢印が多く一人の時でも安心して走れました。エイドの給水、バナナ(食べやすいカットでしたね)、お菓子も美味しかった。
ゴール後の豚汁提供美味しく頂きました。有難うございます。
豊田市駅発着シャトルバスの運行も良くストレスなく行動出来ました。
ランナー皆さんエイドのボランティアさんスイーパーさんからパワーをもらい完走でき参加して良かったです!
評価100点。有難うございました。
あんまま
初トレイルラン、楽しかったです
初めてトレイルランに挑戦しました。岩を登ったり崖のようなところを滑り落ちるように下ったり、大変でしたがマラソンとは違って辛くはありましたが楽しかったです。近くで走っている人と励ましあったり、道を教えあったりもしたり。またの機会があれば地元なので参加したいと思います。
ひら社員
豊田の魅力再発見
今回の大会で初めて松平東照宮と松平郷を知りました。コースとなった六所山、焙烙山は低山ながら整備された道、手入れの行き届いた山という印象で、安心して走ることが出来ました。焙烙山降りの舗装路がタイム稼ぐポイント!
獲得標高は自前のガーミンで1800m、、、大会概要では1300m、、、次回はもう一回確認をお願いします!
リトルウイング
トレイルランナーを応援できるボランティア
トレイルランナーを応援できるボランティアです。ランナーの方を応援できて、ランナーの方からもボランティアの方に感謝の言葉をかけていただける貴重な経験ができました。山の中の給水ポイントは寒かったので防寒対策や温かい飲み物が必要でした。また、主催者側で万が一のためのAEDなどが準備されているとよかったと思います。
アンツ
トレランデビュー
近場で開催される大会としてトレラン挑戦しました。紅葉の中様々なシチュエーションを疾走する楽しさを感じました。運営も分かりやすい受付、スタート前の雰囲気、沿道の応援、記録賞の即時発行、豚汁ほかの振る舞い、本当に最高でした。1点だけ改善要望は駐車場の数量限定、先着順の旨はっきり明示されたらいいと思います。
本当に楽しかったです、また来年も参加します。