マラソン完走クラブさんのレビュー一覧

葡萄戦士

5.00

中田コーチのアドバイスが素晴らしいです。

300m12本に参加しました。走る前に、どのように走れば効率的か?を中田コーチが熱心に教えていただけます。まず、姿勢。両手をあげて姿勢を整える。これによって腰が沈まない。足の動かし方はいかに地面からの反発を得るか?腕振りに関しては両手を動かしてからリズムを持って、地面から力を得るような腕振りを意識する。言葉でわかっていてもあとは自分がそのように走れているか?そこを意識してまた次回の走りに行かせたら良いな。と思えたのは中田コーチとマラソン完走クラブの皆様のおかげです!練習会の中では1番質が高いと思います!いつもありがとうございます!

マイク

5.00

2日間合宿

6/15(土)は、駒沢公園での44km。
6/16(日)は、早朝、駒沢公園で22km、17時〜19時は大倉運動場での300m×12本のトラック練習。
ウルトラマラソンに向けた練習メニューから、スピード練習を2日間に凝縮してくるとは、流石、マラソン完走クラブ。
結論から言いますと何とか全合宿メニューをやり切り大満足です。
6/15(土)は、完走クラブとしては7:30スタート。冬場の9:00スタートより1.5時間早めて、少しでも涼しい時間での練習を配慮。
私はもっと涼しい時間で距離を走っておきたいと思い、車で4時に公園近くの駐車場に止め、4:10から1人で走り、7:30までには31km(14周)を走っておきました。それから皆さんと6周の13kmを走り、なんとか44kmを走り終えました。涼しかった事もあり31kmでの給水は750ml。ところが7:30〜の2周では500ml、更に最後の2周では、汗の量が半端なく1200ml。
最後はふらふらになりながらも、お水をがぶ飲みして復活して走り切りました。

seinfeldfan

5.00

まだ大丈夫

日中の暑さと湿度はそろそろこの季節並みになってきました。とはいえ、練習会が朝8時にスタートしていますので、まだ比較的涼しい段階でそれなりの走行距離を進めることができます。本格的な蒸し暑い気候が到来する前に、しっかりと走りこみたいですね。来週末は44km走。一人だと途中で投げ出してしまい勝ちですが、マラソン完走クラブのグループランで最後まで走り切りたいと思います。

seinfeldfan

5.00

よい練習会でした

明け方は少々肌寒い感じがありましたが、練習会開始後は季節並みの暑さと湿度を感じる気候の中での22kmでした。自分は、どちらかと言うと、腰を落として腿と脹脛を酷使しながら走る癖がついてしまっているので(フルマラソンでは35km以降一気に疲労感が噴き出し大幅に減速することを繰り返しているのは、この走り方にも原因があるのだろうと思っているところ)、練習会前のドリルで教わる腰高+ケンケン走りは是非身につけたいと思っています。

マイク

5.00

気温が高くなく気持ち良く走れました

事前に公園到着して6周したので、アップは十分。おかげ様でゆとりを待って5:40/kmで4周し終えました。

まっきー

5.00

ドリルや準備運動が充実

本練の他にも準備運動やドリルがしっかりしており、なんのためにこの動作を行うかの説明も都度してくれるので毎回学ぶことがたくさんあります。いろんなペースで走る人がいるため、気負わず参加できて、良い雰囲気の中でしっかり走ることが出来ました。

おっはー会

5.00

気楽にロング

遅れて参加しましたが、ストレスなく合流。

shiomasa

5.00

とても良い練習会

陸上部時代を思い出しました。月2回くらいやってほしい。全てが丁度良い練習会でした。

seinfeldfan

5.00

安心材料

翌日ハーフマラソンを控えていたので、事前に中田さんにアドバイスをいただき短めで引き上げました。前日に力を入れた練習はやる必要はないと思いつつも、体は適度に動かしておきたかったですし。ところで翌日のハーフでは、あまり力を入れた走りはせず、むしろ、一定のペースを最後まで維持する、ドリルで強調される腰を高く維持して足の上にしっかり乗る等々のポイントを確認する機会としました。アップダウンが頻繁にあるコースにおいて、片足けんけん走りはアップヒルの時に特に助けになったように思います。

葡萄戦士

5.00

中田コーチ

マラソン完走クラブさんは、練習内容がいつも質が高いので参加する価値があります!いつも楽しく参加させていただいています。ありがとうございます。中田コーチの指導がいつも素晴らしいと感じています。いつもありがとうございます!

seinfeldfan

5.00

ちょうどよい天候でした

暑すぎず、湿気もそれほど高くなく、26kmを走る上でちょうどよい天候でした。他のメンバーの皆さんが、それぞれの目標に向けて精進されている様子を伺うのは、とても励みになります。因みに、総合運動場体育館の工事は来年6月までかかるのだそうです。工事が終わると、コースの視界が開けて快適であろうと思う一方、イベントが増えて練習環境が少々変わるかもしれませんね。

マイク

5.00

いつも通り早くから自主練

先週55km走をやった事からか、距離26kmが短く感じられました。以前ではおり得ないのですが!よって30km走りました。
今回も公園に早く来て5:45から一人で、6:00/km =>5:45/km =>5:35/kmとビルドアップした練習を30km走り切りました。
皆さまとは、ウォームアップ体操をクールダウンのつもりで行い。その日は、一緒に走らず帰宅。
午後も有効に使えて良い一日でした。

seinfeldfan

5.00

連休後半ようやく練習会に合流

連休後半は、家庭内の事情により練習会にはあまり参加できませんでした。5/6に漸く参加できました。天気は曇り。気温は20度とまあまあ快適と思ってスタートしましたが、実は湿度は結構高く、思いのほか汗をかきました。2周走って給水というパターンは長続きの鍵だと思います。久しぶりの26kmは楽しかったです。

im-no.0

5.00

1人ではできないので感謝

1人で20kmはもちろん準備運動、クールダウンの運動さえ1人ではできなかったと思うので、参加できて良かったです。自分だとペースが楽なように変動してしまうのが、きちんと脚作りができるペースを守って走るのが勉強、練習になりました。

seinfeldfan

5.00

初夏の雰囲気になってきました

暑さと湿気を感じる季節になってきましたね。そうした気候の下でのロングランは、一人練習では途中で投げ出してしまうこともしばしばですが、グループランでは最後まで走り切る気持ちが続きます。走りながらの皆さんの会話も(僕は黙って聞いているだけですが)聞いていてとても楽しく、これも最後まで走り切れる貴重な材料です。

NOBU0056

5.00

26キロ

週末に30キロレースガあるのでいい練習になりました!

seinfeldfan

5.00

快適な気候の下での練習会

(若干暑いかなとも思いつつも)快適なインターバル練習会でした。二つ目のグループで走りましたが、それでもkm換算では1km3分45秒。これを15本。終盤はももはぱんぱんでしたが、少しでも自分のバージョンアップを感じる練習会でした。

ゴンゾゥ

5.00

マラソン及びトラックシーズンに向けて最適

ちょうどマラソンシーズンが終わり最後のハーフマラソン前に是非参加したいと思っていました。練習メニュー前にマラソン大会目前の方、次のシーズンへ移行している方それぞれに対してこの練習の取り組み方を丁寧に説明していただいたので納得して練習を始められました。ビルドアップして無事15本完走できて参加した目的を100%達成できたのがよかったです。

seinfeldfan

5.00

走りながらいろいろ話すのは楽しいですね

今回は、昼から家庭での所用があったため、26km終わったところで失礼しました。駒沢公園の桜も満開で、適度に暖かく、快適なロングランでした。また、私はマラソン完走クラブに参加するようになってから半年経ちますが、これまで話をしたことがなかった方々といろいろ話をしながら走りました。皆さん、これまで様々な歩みがあってここまでたどり着いていることや、さらなる高い目標を持っていらっしゃることを知ることは、とても励みになります。

NOBU0056

5.00

花見ラン

土曜日は30キロで終了しましたが、いい練習ができました。ありがとうございました!