フィールズ有限会社さんのレビュー一覧

masayan1020

4.00

トップランナーと走れる醍醐味

今回、渥美半島ウルトラネイチャーランはこう楽しもう!&いいのわたるミニレクチャーに参加させていただきました。
初めてのイベント参加で不安もありましたが、スタッフや参加者の皆様があたたかく、後半には色々な方と話すことができました。
トップランナーと走れることなんて、そうそうないのでとても刺激になり、走りのフォームや、山での疲れた時の対処法など勉強になるところがとても多かったです。
参加して良かったと思います。

阿久比の関西人

4.67

本番の実地練習、情報収集として最適

いいのさんと本番コースの一部を走れるということで、経験値を高まるし、32kmのよい練習になります。グループも走るペースに合わせて3グループに分かれるので、走りたいペースをいろいろ試せると思います。
また、参加者には昨年の経験者、完走者もいらっしゃるので、コースへの備え、当日に準備するものなど、いろいろ質問もできて、たいへん勉強になりました。

ででで

4.33

渥美半島をしっかり楽しめる!

第一に世界のいいのわたるさんが来るので行ってみようと思いました。料金もお値打ちで本番レースの雰囲気を知る良い機会となりました。走る距離もちょうど良く若干休憩が長すぎるかなと感じました。各々5分位削ってもいいと思います。運営の方々が丁寧で入りやすくエイドのサポートも充実していました。どら焼きを娘さんが切ってくれたり、ブロッコリーポタージュスープがホントに美味しかったです。靴も何着か試し履きでき、これは参加して大正解のイベントです。

焚き火マン

5.00

エントリーレベルに最適

景観がよくかわるトレイルで満足でした。

てでぃ田中

5.00

初めてのトレイルラン

初めてのトレイルランが鋸山の大会でした。晴天に恵まれ、山から見る景色は素晴らしかったです。関係者の方々のおかげでルートはよく整備されていました。自然の中で走る、トレイルランを体感することが出来て、満足です。機会があったらまた走りたいです。

しのづかりな

5.00

はじめてでも楽しめました

マラソンもトレイルも経験なく、初めての経験でしたが無理のない強度で楽しく参加できました。

モグリン

3.33

初トレイルレース

初めて参加し、会場の雰囲気もよく楽しくレースをさせてもらいました(^^)
何箇所か分かりづらい分岐があったので、誘導の方をそのような場所に配置していただければと思いました。
また来年も参加したいと考えていますのでよろしくお願いします。

oyagi

4.00

初心者には良いレースだが、、、

今回は参加させていただき、ありがとうございました。標高差があるコースでしたが眺めも良く、楽しく走り切ることができた。参加賞のロングスリーブTシャツもいただけて嬉しかった。これからの時期の朝ランに重宝させていただきます。
気になった点は必携品です。私はシングルに出場し、後半ダブルの選手に抜かれて行ったのだが、その多くが手ぶらのTシャツにハーフパンツという出立ちで水も持っていない選手もおり、その方々が上位として表彰台に上がっているのをみて疑問でいっぱいになった。それは失格にはならないのか?と。きちんと必携品を持ってきている選手がバカをみることになってしまうのではないか?と…
トップ選手だけではなく、ダブル・シングルともに必携品を持ち合わせていない選手が数多く見受けられた。"必携品"と明記されている以上きちんと背負い、運営側もチェックをする体制をとるべきだったのではないだろうか?
山岳レースは、自分の命を最低限守れる装備を担いで走る。それをいかに軽くするか、小さくするか、それを考えるのも醍醐味なのでは?
レース自体は雰囲気も良く、是非来年にまた参加させて頂きたいと考えております。

かなゆり

4.67

鋸山楽しめました!

おんじゅく、花嫁、昭和の森などフィールズさんのトレイルランは何回か参加させていただいていますが鋸山トレイルは初めて走りました。シングルに参加しましたがスタートして1キロめの急な階段とその後の登りが辛かった!でも景色もよく整備されているので走りやすかったです。過去に別のトレイルでロストしたことがあるので心配していましたが今回は所々にスタッフさんがいて下さり矢印やリボンを確認しながら走り迷うことはありませんでした。中盤の林道は思い切り駆け抜けることができ気持ちよかったです。会場も駅から近く、着替えやトイレ、荷物預かりもあまり混雑することなくスムーズてした。参加賞の長袖Tシャツも使いやすいです。個人的にはあと少しで入賞できたので悔しいですがもっと走力をつけて次回は入賞したいです。
お天気もよく最高の休日になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

ハシ1988

5.00

年納めトレラン

トレラン大会に初参加しましたが、とても楽しかったです。

ri-e

4.00

初体験!

(シングル)初めてのトレイル大会。寒かったですが天気も晴れてからのスタートとなり、山頂付近からの海が見える景色も最高でとても気持ちよかったです。走るよりも登る、登る…前半は普段使わない筋肉にかなりの刺激が入りました。大会後のランチはアジフライ、好物の海鮮丼を満喫しとても充実した一日になりました!また来年も参加したいと思っております。運営に携わった方々、ありがとうございました。

flymuk

5.00

千葉県ならではのトレラン大会!

昨年はトリプル(3周回)に出ました。今年はトリプルが無くなりダブル(2周回)に出場しました。最初から階段ありの急登ですが、登りきれば気持ちのいい鋸山の尾根を楽しめます。後半の林道で走りきることが大事です。千葉市内では貴重なトレラン大会なので、いつまでも続けて欲しいと思います。トレランを始める方々にはシングルはお勧めです!

クマックス

4.67

鋸山トレイルランを走ってみた感想

海沿いの低山、鋸山でのトレイルランです。
約1km市内の舗装路を通過した後、階段基調の急登(約300mを2kmで駆け上がる)かつ一人分の幅しかないため渋滞必至のためウェーヴスタート時のGpとスタート直後の位置どりが重要です。
山頂に達した後はややテクニカルなトレイルを駆け下り最後の6kmはザレた緩やかな幅広の林道を駆け下るコース(ダブルは2周、エイドは周回して戻ってくるスタート地点の1ヶ所のみ)です。
ゴール後のエイドでは鋸山バウムクーヘンを食べることができ、満足度は高いです。

ムロタケシ

4.67

楽しめた初鋸山

前半の登りは心折れそうでしたが、東京湾を望む景色や、ラピュタの世界感を思わせる雰囲気の中を走るのはとても爽快で気持ちよく走れました。その後の尾根、山道は快適にこれぞトレランといった感じで楽しく走れました。林道の砂利ゾーンと下りが以外と長かったですが、、ラスト1キロのトレイルゾーンでまたテンションが上がりました。2周目は苦行な思いでしたが、、ハイカーさんが譲って待っててくれるので皆さん優しい方々ばかりでとても心温まりました、でも待ってるので走らなきゃとなるのでその度に足吊ってました(笑)
スタッフの方々も親切でマーキングも分かりやすく走りやすかったです。エイドもしっかりバーム満喫させて頂きました。運営もとてもスムーズでさすがといった感じです。
参加賞のロンTシャツはデザインも良くインナーや普段使いも出来そうでナイスです。
千葉のトレランが盛り上がってきてるので”YAMA RUN Challenge”シリーズ戦が復活しないかな~と期待してます!

ビナカ

3.67

走りやすさ

距離が短く、平坦が比較的多いため走りやすいコースです。千葉の海や海産物を堪能出来ます。

GoGo swim

4.33

平地で使わない筋肉の鍛錬と体幹力の向上に

景色がどんどん変わって飽きないコース
尾根上で視界が開けたときは、歓声が出た
砲台跡の辺りは、主催者の方たちのコース整備の努力が垣間見え感謝
最後の急下りは日常で経験しないので、ちょっと興奮した
鋸山の登山は何度かしているが、初トレイルで見えた景色は全く違って見えた とても新鮮で高揚した
ボランティアの皆さんの働く姿・対応にもほっこりした ありがとう

むね3

5.00

初トレランレース出場に満足

アクセスが良い
ロケーションも良い
コースもトレイルとロードが有り距離も良い。
フィーコスパ良い。
参加賞ロンTでデザイン良い。
ボランティアさんの応援が良い。
地元のウェルカム感が良い。
かじや旅館の旦那女将お風呂が良い。
スムーズな運営が凄く良い。

kotaro10shiro

4.00

鋸山を満喫

鋸山や普段は私有地では入れない砲台を巡るメリハリのあるコースで楽しめました。エイドの杏仁豆腐とバームクーヘン美味しかったです。バームクーヘンはお土産に買って帰りました。
エイドで彼氏募集中だった子に良い出逢いがありましたように!

ともみじ

3.00

大渋滞

初めてのトレラン。比較的短い距離なので参加しやすい。とても楽しかった。しかし、最初の階段が大渋滞!全然前に進めず残念。性格悪くないと抜かせない(笑)。最初の階段を駆け登れたら、もっとタイムよかったはず。初めてだからよくわからずスタート時点で後ろにいたから失敗!賞品ほしかった!

waky

5.00

やっぱり楽しい!

楽しい大会をありがとうございました。
要所でのスタッフの皆様に感謝です。
天気はいいものの強風には少し心が折れましたが、何とか怪我なく帰ってこれました。もし、明け方の雨が続いていたらかなり難しかったと思います。来年も体調を整えて参加出来るようにしたいです。