はしりびと実走塾さんのレビュー一覧

Yagimam

5.00

大阪マラソン30km以降コース試走会

初めてはしりびと実走塾に参加させていただきました。
現地で実際に走りながら細かなアドバイスをして頂きとても勉強になりました。
また、なかなか他の方々と走る事がなく、また経験者の方とお話する事がなかったので楽しく走る事ができました。
機会ある事に参加したいと思います。

既に1つ申し込んでます!

はしりびと実走塾からの返信

試走会にご参加いただきありがとうございました。
初マラソン、不安あるなかでコースを試走し少しでも不安が軽減できていれば幸いです。
また他の参加者様の情報を聞けるのもイベントの楽しいところです!
早速お申し込みありがとうございます!
また次回お会いできるのを楽しみにしています。

プジョーパパ

5.00

レースシーズン中に合わせて個々にアレンジ

今回のファルトレク走はいつもと違ってやや変則でした。レース直前や連戦の真っただ中の方もおられて、疲労は残したくないけど負荷はかけたい。ということで普段なら30-40分通して走るところを15分x2セットに分けて行いました。前半は900m疾走→450mリカバリーでレースペースを挟む設定、後半は300m疾走→150mリカバリーでしっかりスピードを上げる設定。間の休息は5分。前半の疾走はレースペースより速いながらもまだ余裕を残し、後半の疾走で一気に心拍数・スピードを上げて走り切るといった感じでした。目標レースが近いのであまり出し切らないように心がけていましたが、後半の疾走は距離が短いので思いっきり上げてしまいました。それでも時間が短いので脚にそれほど負荷も残らず、いい練習ができました。練習会に参加するとテンションが上がってなかなかセーブできません。レース前になるとそれもどうかとは思いますが、短い時間でしっかり負荷をかけて、疲労を残さず刺激を入れて、ほかの日はしっかりリカバリーに努めて本番に向けて調整していければと思います。今回も色々と細かいアドバイスをありがとうございました。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました。
ファルトレクを行いましたがいつもと少し違った組み合わせで走りました。
しっかり目的を理解して走れておりましたね。
距離に変化をつけてスピードを変え心肺に負荷をかけれたと思います。
レースまでもう少し、できることを一つ一つ積み重ねていきましょう。

yutti

4.67

フルマラソンの練習と、旅ランを兼ねて

自分は、今冬は、姫路城マラソンに出走しませんが、
昨秋、神戸マラソンの試走に参加して楽しかったので、
今回の姫路城に参加しました。
余部駅というところから、ゴールの姫路城まで走るのですが、
最初に川沿いで、ウォーミングアップをしてスタートし、
ゆっくりめのペースで、解説を交えながら街中へと進んでいきました。
アスファルトに、【30キロ】や、【35キロ】など地点が、
書かれていて、目安になるなあと思いました。
お城が見えて、観光客もたくさんいて、ゴールが、姫路城がある公園内
だなんて、素敵!と思いました。
来年も計画していただきたいです。
そして、来年は、姫路城にエントリーしたいです。
当選しますように!

はしりびと実走塾からの返信

試走会のご参加ありがとうございました。
30km以降の攻略ということで余部駅から姫路城に向けて走りました。
コースを知ってるか知ってないかでストレス感も変わってくるので事前に知っておくのは大切です。
姫路マラソン今期は出場しないと思いますが、また来年以降参加したときには活かされると思います。
世界文化遺産の姫路城を背景にゴールは素敵ですね。
またのご参加をお待ちしております。

プジョーパパ

5.00

事前の試走でコース攻略の戦略が練れる

私は他のレースがあるので今年の姫路城マラソンには参加しませんが、来年のために参加しました。最初に河原でウォーミングアップと動き作りのドリル運動、その後30km地点からスタート。川沿いのサイクリングロードは道幅がやや狭く3人ぐらい並走するのがやっとの印象です。足が攣って止まっている人がいたら、前をしっかり見ていないと追突の危険がありそうです。概ねフラットですが、何か所かある橋のアンダーパスで短い上り下りがあり、クリアのコツなどその都度コーチから説明がありました。コース路面の端に1kmごとにマークがしてあるのですが、その都度周囲の目標物など確認しました。コースは全体的にあまりアップダウンを感じなかったです。幅の狭いサイクリングロードでは追い抜きはしにくいかもしれませんが、37km以降は道幅が広がり緩やかな下り続きなので、ここまで脚をためてペースを作っておけば、最後の勝負でペースアップしてPBを狙えるかもしれませんとアドバイスがありました。来年は狙ってみようと思いました。いいシミュレーションになったと思います。

はしりびと実走塾からの返信

試走会のご参加ありがとうございました。
今期姫路マラソンは走らないレースですが、また出場したときには参考になるんじゃないかと思います。
おっしゃる通り川沿いの河川敷は狭く走りずらい感じがありましたね。
30km以降でもあるので、歩いてる人や止まってる人との接触等も気おつけないといけません。
サイクリングロードを抜けると道も広くなり下りになるので走りやすくタイムが狙いやすいコースだと思います。
プジョーパパ様も良きLSDになったんじゃないかと思います。
またのイベントのご参加お待ちしております。

プジョーパパ

5.00

皆で初詣ラン、長い時間も楽しく走れる

今年最初の旅ランは神社巡りの初詣ランから。今回はサポートメンバーの吉田さんも参加していただいたので定員はいつもの倍、20名での旅ランでした。いつもの人も、久しぶりの人も、はじめましての人も、みんな一緒に楽しくおしゃべりしながらのLSDでした。年明けから1週間後の1/7とはいえ、3連休中日の日曜日だったので、神社に近づくと車道も歩道も渋滞で、周辺は歩きになりました。神社も大混雑であまりゆっくり参拝という感じではありませんでしたが、ちょうどいい休憩になりました。ガーミンを一度も止めなかったので、距離26km、時間5時間と予定より長くなったようですが、長時間動き続けて程々に脚が疲れて良いトレーニングになりました。今後の目標やレースでの経験談、普段の練習での悩みなど色々な方とお話しでました。皆さん、それぞれの場所でそれぞれの目標に向かって高いモチベーションを持って、そして何より楽しく走っておられて、いい刺激をもらいました。今年もはしりびとのコーチ、仲間と一緒に自分の目標に向かって楽しく走力アップを図っていきたいと思います。今年も宜しくお願いします。

はしりびと実走塾からの返信

このたびはイベントにご参加いただきありがとうございました!
年明け最初のイベント沢山の方に参加していただき楽しく走れお参りができました。
神社によっては参拝者が多く観覧しずらかったのはこちらのリサーチ、準備不足でした。すみません。
ゆっくり、じっくり長い時間身体を動かしトレーニングが積め次回のマラソンに向けていい練習ができたかと思います。
今年も更なる目標に向かって頑張っていきましょう。
またのご参加お待ちしております。

みゆっころ

4.33

コース試走が自信に繋がりました!

初めてのフルマラソン参加、神戸マラソン1ヶ月前いうこともあり、ワクワク感より不安が上回っていました。自分がどのくらい走れるのか分からない中、皆さんと一緒にコースを確認しながら走れてのはとてもよい体験となりました。一応、走れた!ということで自信に繋がりました!
マラソン初心者の方がいらっしゃらなかったので気持ちを共有できる人がいない中、スタート時の注意など細やかなアドバイスを頂き感謝しております。また、頻繁に届くアドバイスメールは本当に有り難かったです!お陰様で楽しみながら走り抜くことができました。そしてマラソン翌日にもケアの仕方のメールがあり感動しました。
この機会を生かして、マラソンを続けられたら素敵だなと思っております。先ずはフォームや知識をしっかり学んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

はしりびと実走塾からの返信

試走会のご参加ありがとうございました。
事前にコース確認することでレース当日の不安が軽減でき準備できたかと思います。
そして初マラソン完走おめでとうございます!
楽しく走り終えれたみたいでよかったです!
これからも怪我なく楽しく走っていきましょう。
またのご参加お待ちしております!

プジョーパパ

5.00

レース直後と直前に合わせてメニュー変更

今回は先週末におかやまMを走られた方々と、今週末に神戸Mを走る私が参加。レース後の方々は疲労も考慮して450mx8本、3分回しと、それでもなかなかハードだったのではと思います。その割に、はた目には余裕そうに見えました。さすがそれぞれPB更新されただけのことはあります。私はレース3日前ということで、20分JOG+1000mx2本の刺激走のメニュー。公園内は神戸Mを走られる他チームの方々もたくさんおられて、皆さんサッと走ってサッと帰る感じでした。20分JOGのはずが、周囲のペースに押されて速くなってしまい、私にとっての閾値走になってしまいました。そのため1000mの刺激走を1本に減らしてもらって最後に活を入れました。この1本は直近のベストのペースで走れました。かといって全力ということではなく、気持ちよく大きく動くことを意識して走れました。本番につながる刺激入れができたと思います。結果的に3日後のレースでPB更新はならなかったものの、神戸Mに限ってはPBを7'50"更新できました。コーチ、チームのメンバーと1年間頑張ってきた結果が出て嬉しかったです。次のレースに向けてまた頑張ります。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました。
レース前でしたので別メニューにて調整しました。
岡山マラソン組と神戸マラソン前の調整組といい緊張感の中で走れましたね。
神戸マラソンではベスト更新はなりませんでしたが、コースベスト更新おめでとうございます!
約8分更新凄いですね!
1度ゆっくりしてもらい、また次のレースに向けて頑張って行きましょう!

プジョーパパ

5.00

マラソン本番前の刺激入れに最適

今回また新たな参加者の方に来られました。趣味でマラソンをしていたとおっしゃっていましたが、なかなか速かったです。これからも一緒に切磋琢磨して頑張りましょう。宜しくお願いします!今回は1kmx5本のインターバル走、6分回しでしたが、速い方は休息が長くなってしまうので、1,100mに延ばすなど個人の走力に合わせてメニューをアレンジされていました。故障明けの方は調子に合わせた別メニューを指示されていました。私は神戸マラソンまであと2週間を切ったところでしたが、質を重視してペースは落とさず、無理なら本数を減らしてよいとの指示でスタート。結局無事に5本走り切れました。休息を短めにすることで心拍数があまり下がらないように設定されており、しっかり心肺に刺激を入れることができました。これを本番の走りに繋げられたらと思います。はしりびとに参加して3年、自分でもフォームは良くなったと思いますし、少しずつですがスピードも上がってきたと思います。年齢的な限界までもう少しありそうなので、これからも代表・コーチの指導の下、更に上を目指して頑張っていきたいです。

はしりびと実走塾からの返信

練習会ご参加ありがとうございました。
レース前のインターバル、質の高い練習ができましたね!
がむしゃらに追い込むのではなく動きは丁寧に、効率よく心拍数を上げて走ることでレース当日の走りも良くなってくると思います。
参加して頂き約3年、走力もフォームも凄く向上しましたし、この先もまだまだ強くなっていけます!
新しい方もこられてより盛り上がっていきましょう。
またのご参加お待ちしております。

プジョーパパ

5.00

本番が近づいたので設定ペースもアレンジ

最初に準備体操と動き作りから。定番メニュー+その回のテーマに応じて1,2種類追加されます。次に少し速めのウォーミングアップJOG、その後実走。今回はファルトレク走。1周450mのみなとのもり公園を、1周ずつ疾走-緩走を繰り返す30分。疾走と緩走のペース差は30秒/km(前回は60秒だった)に指示されました。個々の走力や状態に合わせてペース設定。私は疾走がレースペース-40秒、緩走はレースペース-10秒で設定。更に後半動きが良ければ更に-10秒アップを指示されました。20分ぐらい経過したところで、急に並走のコーチから声がかかりました。ハッとして時計を見るとペースとピッチが落ちてきていました。集中力が切れてきていたようです。間髪おかず声掛けしていただいたおかげで、集中しなおして残りをビルドアップできました。最初はこのペースではちょっと無理かなと思いましたが、涼しくなって走り易くなってきたことと、夏の間の定期的なスピード練習の積み重ねで基礎スピードが上がってきたのか、何とか予定通りのメニューをこなすことができました。心拍数は上がりっぱなしでいい練習ができました。神戸マラソン頑張ります。

はしりびと実走塾からの返信

練習会にご参加いただきありがとうございました。
今回のファルトレクは前回より疾走と休息の差を短くして行いました。
レースペースの動きを楽にさせていくのと、心拍に刺激を入れるための練習ですね!
すごくいいペースで走れていましたし、呼吸はきついながらも動きには余裕がある走りができている印象です。
夏場に培った練習の成果ですね!
レースまでもう少し、焦らず準備していきましょう。

yutti

5.00

実際に出走するフルの練習と下見も兼ねて

神戸マラソンの後半(30キロからの)の試走会に参加しました。
自分の初フルが、7年前の神戸マラソンでして、走ったわりには、覚えてなく(多分ヘロヘロだったのだと思います)でも、懐かしくという感じでした。参加者の方が、『ここに、エイドがある、竹輪や、盛り塩もある』や、『ここからの声援がすごい』『ポーアイ渡って、ちょっと走ったら、有森さんが見えてくる』など、いろいろおしえてくれました。
解散後も、みんな、ポートライナーに乗らず、ランで、三宮まで戻りました。戻りながら、『BE KOBE』で写真を撮ったり、スタート時の
公園の中を通ったりして、グループランって、こんなに楽しいんだ!
と、思いました。いつも、1人で走っているので、これからも、こういう
イベントに参加していきたいですね!

はしりびと実走塾からの返信

ご参加いただきありがとうございました。
30km以降、心身共に疲れてくるところでコースが頭に入っていると準備ができストレス感も軽減できるのでレース前に確認できよかったです。
参加者様と一緒に走れるのも練習会の醍醐味ですね。
神戸マラソン頑張ってください!!
楽しく、全力で神戸の町を快走されるのを楽しみにしています。

XCX

5.00

正しいフォームや知識をわかりやすく学べる

自分のランニングフォームを動画で見直しながら、継続すべき点、改善すべき点を明確に出来て大変有効でした。ランニング前後のストレッチや食事、ジェルについてもご教示いただけたので、いち早くフォームを定着させて怪我ないレースに挑みたいと思います。

はしりびと実走塾からの返信

セミ個人指導ご参加いただきありがとうございました。
これから初マラソンを迎えるにあたり自分のフォームを確認してフォーム修正していくのは怪我の予防にもなりますし、長い時間走るためにはすごく大切ですね。
お伝えさせていただいた内容をこれからの練習で意識していただけますと幸いです。
またのご参加お待ちしております。

プジョーパパ

5.00

いよいよマラソンシーズン突入

急に涼しくなり、走る前後はむしろ肌寒い季節になってきました。真夏は短めのインターバルなどスピードを磨く練習が多かったですが、フルマラソンまで1,2ヶ月まで迫ってきてペース走にスイッチしてきました。ちょい速ということでレースペースより速めを想定していたのですが、この時期はまだ長時間のペース走に馴染んでいないということで、レースペース+20秒で開始、30分毎に10秒上げて90分走の予定でした。しかし練習会前に自主練で10km走っていたこと、持病のモートン病の痛みがひどくなったことで、70分でリタイアしてしまいました。レースペースまで上げたところで急にスタミナが切れてしまいましたが、トータルで25kmぐらい走っていたので、今の時点ではこれで良いと言ってもらえました。本番レースまであと6週間ぐらい。もう少し頑張って持久力トレーニングができればと思います。練習会だとペースの速いメンバーにスライドで声掛けしてもらったり、同じペースのメンバーと集団で走ったりと、一人で走るより元気を貰え、一定ペースを維持しやすくて頑張れます。皆で一緒に頑張っていきましょう。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました。
今回はマラソンに向けてのペース走で、設定ペースはやや緩めに設定して行いました。
モートン病の痛みと、事前にある程度距離を走っていたので約70分のトレーニングになりましたがしっかり負荷をかけた練習ができたかと思います。
涼しくなり、マラソンレースも近くなってきましたが、慌てず準備していきましょう!
またのご参加お待ちしております。

yutti

5.00

持久力強化38キロ旅ラン

38キロなんて、普段、1人で走れないのと、足の神様、服部天神がゴールだったので、挑戦しようと思いました。
9月末日にしては、雲ひとつなく快晴。暑いなあと思いながらスタートし、
コンビニ休憩もあり、30キロまでは、なんとか走れましたが、30キロ地点の淀川大橋からキツくなってきました・・・
フル本番でも崩れるところ・・・
橋上は風が強く、足が上がらない。橋が終わり、平地になりましたが、
もう、膝ならぬ脚が笑っている状態。これで、どうしろと!(笑)
あと6キロ、あと5キロ〜と、男性参加者が、いい続けてくれて、
頑張れました。
天神が見えた時、うれしかったです。
参加者のみなさんと、コーチのおかげ!
また、来年も、開催してほしいです!
ですが、もう少し涼しい時季がいいな!と、思いました。
番狂せの今夏今秋、天候は、仕方ないですね(笑)

はしりびと実走塾からの返信

旅ランご参加いただきありがとうございました。
今回は約40km長い道のりになりましたが、皆さんで協力し合ってゴールできましたね!
ペースはゆっくり、休憩も多めでしたが後半は一気に脚にきたと思います。
まさしく膝ならぬ脚が笑ってる状態!
ここからの頑張りがマラソン大会の後半に繋がっていきますね。
予定より暑かったのが、体力消耗してしまいましたが、また来年も開催したいと思います!

みゆっころ

5.00

初めての参加で大きな収穫

神戸マラソンを走ってみたいという好奇心から始まりました。全くの素人で、ただ走っていたら足を痛めてしまいました。走る前の『動き作り』を教えて頂き、感動です。1人練習だとどうしても甘えが出てしまいますが、ご指導頂きながらなので、小さいながらも達成感があり、何よりも楽しかったです。今後もよろしくお願いします。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました!
達成感を感じて頂き、楽しく走っていただけ嬉しく思います。
走ることは単調な動きの繰り返しですが、怪我をしないために、効率よく走るために色々な要素があります。
これから初マラソンを控えていて不安やドキドキがあると思いますが、少しでもいいタイム、完走できるように引き続きサポートできれば幸いです。
またのご参加お待ちしております。

プジョーパパ

5.00

フルマラソンに向けてスピード持久力強化

今回は新規の参加者の方が来ていただきました。まだ走り始めたばかりとのことでしたが、既存メンバーも年齢や走力、目標はバラバラなので、一緒に走って走ることが大好きになっていただければ嬉しいです。秋になってフルマラソンに向けたメニューへ移行しつつあります。スピードアップから持久力強化に目的が変わってきました。私自身は持久力がない方なので正直嫌なメニューですが、一人でなかなかこなせない練習もこの練習会に参加すると何とかできています。今回は3kmインターバル走でしたが、今の走力に合わせて3km-2kmに変更してもらいました。夏に行ってきたスピード練習のペースでマラソンを走るわけではないので、いかに余裕をもってレースペースで変動なく長時間走れるか、これからの練習で鍛錬していきたいと思います。いつもコーチが順番に並走して、個々にアドバイスをしてくれます。余裕がなくなってくると無駄に力んだりリズムが悪くなったりするので、そういう時に適宜コーチが声掛けをしてくださり修正点を指摘していただけます。この調子で今シーズンも皆が自己ベストを更新できればと思います。

はしりびと実走塾からの返信

練習会にご参加いただきありがとうございました!
冬のレースに向けて少しずつ長い距離のインターバルを取り入れました。
苦手な練習だったとは思いますがしっかり追い込めましたね。
1人ではなかなかやりずらいメニューでも練習会で仲間と共にそれぞれの目標に向かって走ることは素晴らしい環境です。
持久力を鍛え、自己ベスト更新に向けてさらに頑張っていきましょう。

プジョーパパ

5.00

普段使わない筋肉を使って良い刺激に

今回は不整地でのロング走、6:4ぐらいでロードが多めですが、アップダウンと不整地が混在するのため一定ペースは困難、それぞれのペースでのロング走となりました。前日の雨が心配でしたが路面の問題はなく、木陰が多くて涼しく走れました。1周が2.5kmぐらいあるため他の参加者の方とのスライドはあまりなく、ひたすら自分との戦いでメンタルが鍛えられました。夏が終わりマラソンシーズンが迫ってきて、練習メニューもスピードアップからスピード持久力に移行してきました。私はとにかく持久力がないので、これからの練習が本当に大切に感じています。今回は不整地もあったので、終わる頃には普段感じることのない部位に張りを自覚しました。いい刺激が入ったとポジティブに捉えて、筋持久力を鍛えていけたらと思います。良かったのは後半少しでもペースアップできたこと、残念だったのは8周走るつもりが7周で止まってしまったこと。それでも途中一度も歩かなかったので、現時点ではこれで良しとします。フルマラソンに向けて塾生の皆さんと頑張っていきたいと思います。

はしりびと実走塾からの返信

練習会にご参加いただきありがとうございました。
今回は不整地と整地を交互に走り、脚力とバランス力を鍛えれる内容となりました。
課題の持久力を鍛えるにはいいコースですし、少しずつ涼しくなっていき、これからさらに鍛えて行ければレースにはいい状態で迎えれるかと思います。
目標の周回は行けませんでしたが、ロング走の第1歩だと考えるといい内容だったと思います。
またのご参加お待ちしております!

プジョーパパ

5.00

秋に向けてのスピード強化

今回は8月最後のポイント練習、400mのショートインターバル走でした。まずはいつもの動き作りから。それに加えて、階段を使ったドリル運動とトレーニングのアドバイスもいただきました。実走は速いチームは2分30秒回しで12本、遅いチームは3分回しで10本でした。私は遅いチーム。ただがむしゃらにペースを上げるのではなく、同じペース・同じフォームで走ることを心がけました。全力ではなく多少の余裕を持って走ることで、できるだけ力まずリラックスして、その分フォームを意識して走ることができました。400mを100秒で走ることを目標に走りましたが、概ね±2秒以内にコントロールできました。私は独りで走っている時は一定ペースを維持するのが苦手なのですが、この練習会で他の塾生さんと一緒に走ると、リズムが合って一定ペースで走り易くなります。独りではできないことも、練習会ならできたりします。コーチは適宜並走して、その都度フォームのチェック・アドバイスなどしていただけます。これから秋になってレースシーズンが近づいてきます。コーチの指導の下、塾生の皆でお互い高め合って自己ベスト更新を目指したいです。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました!
今回はショートインターバルでスピードが上がる練習になるので動きを整える動き作りを加えて実践させていただきました。
速く走るなかにも同じペース、同じ動きで走れていてナイスランでしたね。
動きに余裕を持ってにキレを作ることはマラソン等には必要なことなのでこれから涼しくなっていく時期にも継続していきましょう!
またのご参加お待ちしております。

トラオレ

5.00

はしりびとに通算30回参加しての感想

昨年4/5(火)に初めて参加して以来、今回で30回目の参加でした。当初は軽い気持ちで参加した程度でしたが、今はこの練習会のおかげでランニングが生活の一部となりました。参加者様は『ゆっくり長い距離を楽しまれるランナー』から私のように『レースで1秒でもタイムを削りたいランナー』まで幅広くいらっしゃいます。ランニングは楽しいだけでなく時には辛い練習もありますが、コーチからの適切なご指導と、この練習会で繋がったランニング仲間と励まし合えたことで継続できています。
この1年と数ヶ月でランニング動作はシンプルだけど深いなと感じました。走ることは誰でも出来るけど、レースで長く楽に速く走るためには単に追い込むだけでなく正しいフォームと身体の使い方が必要になります。毎回の練習会でご指摘とフィードバックを得ることで努力の方向性を間違わずにいれたことが走力向上の要因だったと思います。
これからもはしりびと練習会を通してランニング仲間の輪を広げながら更に高みを目指していきたいです。そしていつまでもこの練習会が続いていくことを願ってます。

はしりびと実走塾からの返信

練習会のご参加ありがとうございました。
また通算30回目の参加も感謝申し上げます。
仰られる通りランニングという同じことをしていても目標や目指すところは様々で、沢山の方にご参加いただいております。
また、そういった枠を越えて刺激し合って高めあえているのも素晴らしいことですね。
トラオレさんの記録更新の早さにはいつも驚かされていますが、日々の積み重ねが記録、結果として出ているんだと思います。
きつい練習をも楽しんでいき、ランニングを通して人生を豊かにしていきましょう。

チョコラン

5.00

楽しくトレラン出来ました!

初心者だったので、少し緊張していましたが、先生やみなさんがとても親切で、楽しく走ることが出来ました。

景色が、本当に絶景で最高でした!また、機会があれば、参加させてもらいたいと思います。

はしりびと実走塾からの返信

イベントにご参加いただきありがとうございました。
天気良く景色も最高でしたね!
きつい箇所もあったと思いますが山を楽しんでいただけてよかったです。
またのご参加お待ちしております。

カメのたーぼー

5.00

トレラン初心者にはちょうどいいコース

コーチは当日に一度コースを下見して安全なコースへとルート変更をしてくれました。参加者の多くが初心者だったのでナイス判断だと思います。
今回のコースは前半が上り、後半が下りでした。上りも下りも走り方を見てもらい、アドバイスして頂き今後の走りに活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。

はしりびと実走塾からの返信

トレイルランイベントのご参加ありがとうございました。
予定していたコースを使用したかったのですが危険だと判断し直前ではありましたがコース変更させていただきました。
コース変更することで負荷は高くなったので良い練習になったんじゃないかと思います。
夏のフルマラソン、冬のマラソンに向けてトレイルラン練習もすごく効果があるものなので、今後もトレイルランで強化していきましょう!