UPRUNさんのレビュー一覧

ヒデ

4.00

怪我からの復帰第一戦

昨年12月中旬に肋骨骨折から4か月後の、最初の復帰戦です。久しぶりの大会ですが、天気は快晴で暑くとても走りにくかったです。練習では、10キロ以上の練習を重ねてきましが、スビートという点ではやはり思ったペースで走れず、たいへん後悔が残る走りとなりました。往復5キロで周回があり多少気分的にはよかったのですが、気持ちばかりが先走り、ベストより8分もかかってしまいました。

サナース カツオ

4.33

日頃の練習の成果の確認にピッタリな大会

普段のjoggingコースでもあり、手軽に参加できる大会で仕事関係の仲間や取引先会社の社員の方々と参加しました。
これまで、何度か参加していますが大会運営に携わっているスタッフの方々の対応も親切・丁寧でアットホーム感があります。
また、参加しますのでよろしくお願いいたします。

Jiro Okazaki

4.00

フルマラソン前の刺激入れ

フルマラソンの1週前に10kmのレースに参加するのがルーティーンになっています。32kmからゴールまでの苦しい区間をイメージして走ります。

チャーリークボ

3.67

気軽に

アットホームな雰囲気で気分良く練習のアクセントになりました。

1030kenji

4.00

フルマラソンへの練習として最適

雨でしたが、スタッフに良く対応して頂きました、有難うございます。
2週間後はフルなので練習には最適でした。

シマコウ1969

5.00

心から感謝

UP-RUN主催の北千住での大会に参加しました。北千住駅からゆっくり歩いて15分位でとても近いです。着替えは男女別の小さなテントがあり、とても助かります。
ブルーシートを敷いてくれるので荷物も置けます。給水は2カ所あり、十分でした。最後まで応援してもらえて頑張れました。主催者の皆様に心から感謝します。ありがとうございました。

たかshima

3.67

風。

土手なので風が強いのは仕方がないのですが、折り返しのコースなのに行っても戻っても向かい風。なんで?って感じです。(厳密に言うと追い風の区間もわずかにありますが、どっちに向かっても基本向かい風。)真ん中のスタート地点は橋の下。川上・川下どちらの折り返し地点も橋が目印となりますが、見通しがいいため、比較的早く橋は目に飛び込んできて、気持ちも上がりますが、コースである土手は弧を描いているので、見た目の距離より長くはしらなくてはいけないのです。私のような体力が十分でないランナーには風に、視覚的に、ダメージはデカかったです。

unagi0808

4.67

大変良いコース、GOODなタイムに満足

大変良いコース、GOODなタイムに満足の計測会でした。
スタッフとエイドステーションを中央に配置して、
リタイア想定にも配慮。
走りながら、橋を渡るJR、TX、メトロ、東武鉄道を堪能できました。

hoki41

3.67

河原のスポーツ見ながらラン

場所も便利で練習に最適です。やはり1人だと続かないので。

北島

3.00

長距離バージョン

長距離バージョンということでいつもと何が違うかというと、いつもは上流に2.5キロ行くだけでしたが、下流にも2.5キロ行く1周10キロのコースとなってました。
smileマラソンと似た感じです

越後の縮緬問屋

4.67

都外(新潟市)から初めて参加です。

例年新潟市では3月中旬に新潟ハーフマラソンが開催されるのですが
昨年の10月に早々と中止の発表がありましたので、ランネットを通じて3月のレースを探していました。
今回このレースを選んだ理由は新宿バスタからのアクセスのよさ、3連休の中日など移動時間に余裕があったからです。コロナ過でありながらも東京ではこのような大小のレースが毎週どこかで開催されていて本当にうらやましいです。
参加しての感想は 満足(4つ星)の一言です。
モチベーションを挙げて一人で走ることとレースに参加するとでは
満足度には雲泥の差があるからです。
ただ、着替え用のテントのファスナーが壊れていてきちんと閉まらなかったことが 4つ星になった理由です。
わたしも含めてレースによく参加している人は野外で着替えることになったらイリュージョンを使って着替えることに慣れていますがここだけ改善してほしいです。
このレースを皮切りにこれから新潟にて開催されるレースに気持ちよく参加できそうです。最後に主催者の方々並びにボランティアの方々本当にありがとうございました。

rayh

4.00

良い練習の機会になりました

一人でハーフの距離を走る練習は自分は出来ないので、とても良い機会でした。多少のアップダウンのあるコースですが、給水所も多く、バナナも提供して頂けるので、ありかたいです。参加して頂けるのは、ちょっとした補給食と完走証だけですが、簡素化されていますし、自分には十分と感じます。フルマラソン前の練習走などの機会にまた参加させて頂ければと考えています。

den

4.00

往復10キロの周回が走りやすい。

荒川沿いの往復5キロのコースでの大会は何度か参加したことがあります。6往復30キロに較べて、3往復30キロは、途中での気持ちのダレ(飽き?)が無く、集中を保ったまま走れた。
一人用更衣テントが便利でした。

わんがんらんなー

4.67

気軽に参加できる大会

参加手順が簡単かつ直前までエントリー可能なので気軽に参加でき、練習のアクセントとして最適でした。こじんまりしているものの他者との競い合いで刺激や充実感も十分。運営もしっかりしていてコストパフォーマンス高い大会だと思います。

タゴ

3.67

体力維持測定には最適

多摩川河川沿いで自然環境と健康維持の確認に定期的に活用させていただいています。スタッフの声掛けや記録証の発行等、体力維持や練習負荷の目安に助かっています。参加者も個人や好きな者同士で、自分の体力に合わせ、また前日まで申し込めるので天候も気にせず参加できます。主催いただきありがとうございます。参加賞も毎回は不要で、参加スタンプで交換で良いと思います。一部改善してほしいのは主催者でないのですが、自転車と散歩の方が多く、マナーに気を付けてほしいです。事故等の看板もあり、お互い配慮して利用してほしいです。特に自転車はスピードとよそ見だけは配慮を願うのみです。

アーク

4.67

今シーズンラストレース

東京マラソンから2週間。サブスリーは達成しましたが、
目標タイムオーバーしたので、今シーズン最後のレース
と思い、参加させて頂きました。参加人数も多く、サブスリーレベルの参加者も10名ほどいらした印象です。最後の最後で5位から2位へ。トップの方には追いつけませんでしたが、今シーズン最高タイムで終える事出来ました。
スタッフの皆さん、強風の中、お声がけ、応援有り難う
ございます。

いとうまーちゃん

4.67

前日まで予約できて、気軽に参加できる

東京出張が急きょ入ったので、ハーフを走って帰ろうと思い、申し込み可能なレースを調べたら、今回のレースが出てきました。前日まで申し込み可能で、場所が荒川河川敷なので、気軽に参加できて良いと思います。スタッフの皆さんが親切で、フレンドリーだったし、終わった後にバナナやお菓子が食べられて、庶民的な手づくり感を感じました。今後も機会を見て参加しようと思います。ありがとうございました。

かめ

5.00

天気良く気持ちよかった

タイムは普通でしたが天気良く気持ちよく走れました。スタッフの皆さんにも快く声かけしてもらいました。

雲中菩薩

5.00

走る場をありがとうございます。

凄く気配りのある対応をして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

マサ・コウヤマ

3.67

平坦で走りやすいコース

久しぶりにハーフを走りました。練習不足がたたり2時間50分も掛かってしまいましたが、折り返し地点を含めスタッフさんが温かく待っててくださり、心強かったです。ありがとうございました。