峨山道トレイルラン実行委員会
個人

峨山道トレイルラン実行委員会

活動エリア
石川県
スポーツ
トレイル、ランニング

能登半島に今も残る中世の伝説の古道「峨山道(がさんどう)」を舞台にトレイルランニング大会を開催しています。全国のランナーの皆様に足をお運びいただき、トレイルラン大会と併せて、能登の風土や伝統文化にも触れていただければ幸いです。大会関係者一同、心に響く思い出深い大会となるよう準備を進めお待ちしております!

イベント主催者への過去のレビュー

羽根

5.00

短いアップダウンの連続

長い登り、傾斜のきつい登りはありませんが、スタートからゴールまで緩やかなアップダウンを繰り返します。調子に乗って飛ばすと後半に足が残らないことがありそうです。 エイドでは地元の方が盛り上げてくれ、アットホームな雰囲気がとても良かったです。

時代遅れの男

4.67

厳しくもあり、優しくもあり

走り応えのあるコースで、実力不足、体調不十分もあり、最終関門をクリアできず、残念であったが、自身のトレラン最長距離を更新して、収穫の多い大会であった。このご時世でエイドの内容は予想どおり?満足のいくものとは言いがたかった(もう少しスポーツドリンクが欲しかった)が、聞き及んでいたとおり、能登の人々の優しさに触れることができたと思う。来年、逆コースでのリベンジを今から楽しみにしている。

むいむい

4.67

700年前のエクストリーム通勤(!)道

郷愁を誘う音楽と共に紡がれる峨山禅師の伝説と、現代のランナーの奮闘ぶりが紹介された、第4回大会の動画に感動してエントリーしました。 オフロード区間の難易度は低め(走り易い林道中心、ただし能登特有の粒子の細かい粘土の泥濘はスリップ注意)、またコース沿いに生い茂っていたと思われる笹等を事前に刈って下さったような跡があちこちにあり、おかげで安心して進むことができました。 人気の無い深山は緊張してしまう方なので、人の生活圏が感じられる里山コースは程良くリラックスできて良かったです。 今回から食物・スポドリ・コーラの出るエイドが2ケ所に増え(ただし食べ物は1人1種あたり1個限定)、補給の計画が立て易くなったので、70k以上のトレランに初挑戦という方にもお勧めしたい大会です。 主催者様、本大会を開催頂きありがとうございました。 できましたら以下3点、今後改善を検討頂けると幸甚です。 ・当日朝の宿から羽咋市役所への送迎バスの案内が事前に無かった ・制限2時間前くらいのゴールで、振舞い汁が既に売り切れていた ・帰りのシャトルバスの経路と、ランナーの走路が重複していて危ないと感じた

イベント募集