トレイル 計測あり大会Runnet

富山県(高岡市)

第2回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2023) 受付終了

大会 100人~499人 初心者OK、中級者向け、上級者向け、初心者向け、レベル問わず
参加賞有り
4.68
イベント主催者

二上山トレイルラン実行委員会

4.67
70
  • 本人確認済み
  • 電話確認済み

富山県高岡市の二上山を舞台としたトレイルランニング大会です。

  • 開催日
    2023/5/21(日) 受付開始 06:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2023/3/3(金)00:00~ 2023/4/9(日)23:59
  • 申込者/定員
    373/373人
  • 会場
    城光寺陸上競技場
  • 開催場所
    〒933-0126 富山県高岡市城光寺137
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay
  • 代理申込
  • 参加費
    10kmの部 :
      4,000円
    25kmの部 :
      7,000円
    50kmの部 :
      9,000円
    出走権付ご協賛・ご支援枠 :
      30,000円
    大会ボランティア :
      無料
Sold Out 受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

iway

4.33

ゲストが豪華ですね

距離が長くないですがハードです。 ただ危険箇所は少なく飛ぶように走れる区間もあり、エイドも贅沢なので楽しく走れました。 とこなつ最高

takubuta

4.67

二上山トレイルラン初参加 ボランティア

今回トレイルラン及びボランティアにて初参加させて頂きました。右も左もわからない中ではございましたが、主催者の方々、ボランティアスタッフの皆様の明るく優しさ...

mmqrc024

5.00

すごく楽しい

楽しかったです。 コースは軽めです。 エイドは充実しています。 Tシャツかっこいいです。

hiromomo

4.33

◎エイド充実、△渋滞思った以上

エイドがフルーツなどいろいろあり充実してました。 コースは初心者でも楽しめる高低差なので参加しやすい。 今後検討してほしい点として、...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://futagamitrail.com/
スポーツ
トレイル
イベント種別
大会
規模
100人~499人
レベル
初心者OK、中級者向け、上級者向け、初心者向け、レベル問わず
当日申込
-
計測
チップ計測
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
二上山トレイルラン実行委員会(担当:藤森)
toyama.trc@gmail.com、0766-92-1655
〒933-0914 富山県高岡市小馬出町6 山町ヴァレー四ノ蔵 SALLYS RUNNING DEPT.内
イベントID
E0082238
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら
富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台とした本格的なトレイルランニング大会です。ビギナーの方はもちろん、エキスパートの方まで十分に楽しんでいただけるコースレイアウトとなります。今回より10km、25km、50kmの3種目になりました。
ふたつの峰からなる二上山は高岡駅から約5.0km離れたところに位置し、ゆるやかに山をめぐる全長約8.4kmの万葉ラインを中心に、万葉の歌碑や像のほかにいろいろな名所旧跡があり、四季折々の景色や立山連峰、富山湾の展望が楽しめます。

※当大会は円滑な運営に影響を及ぼす天候や周辺環境の都合によって、大会当日までにスケジュールやコース等、内容の変更をすることがありますのでご了承ください。大会参加者へのメールやホームページ上でのご案内を必ずご確認ください。

※受付方法について
事前にハガキ等の郵送物はございません。
e-moshicomの参加チケットをご提示ください。スマホの画面提示、印刷でも構いません。チケット番号、氏名を確認後、ゼッケンと参加賞をお渡しいたします。


【富山トリプルマスター対象レース】
・5/21 二上山トレイルラン(25km、50km)
・6/11 あさひトレイル zero to zero(24km)
・7/2 上市マラニック(32km)
上記3大会全てにおいて対象種目の制限時間内完走者には記念品を贈呈いたします。全大会終了後、エントリーフォームよりお申し込みください。
https://www.futagamitrail.com/triplemaster/

大会概要
大会名    第2回 万葉の里 二上山トレイルラン
開催日    2023年5月21日(日) ※雨天決行
距離  10km/25km/50km
制限時間    10km(3時間)/25km(6時間)/50km(8時間)
表彰    各種目男女総合各1〜3位
スタート場所    城光寺陸上競技場
ゴール場所    城光寺陸上競技場
受付時間    10km(10:00)/25km(7:00)/50km(6:00)
スタート時間    10km(12:00)/25km(9:00)/50km(7:00)
エイド    あり(飲料・軽食等)
トイレ    2ヵ所(予定)
荷物預かり    あり(貴重品を除く)
選手搬送バス    無し
駐車場について    あり(城光寺陸上競技場駐車場)
募集期間    2023年3月3日(金)~2022年4月9日(日)
主 催 二上山トレイルラン実行委員会
後 援 富山県、高岡市、高岡市教育委員会、高岡市体育協会、高岡市観光協会、北日本新聞社、富山新聞社、読売新聞北陸支社、毎日新聞富山支局、北日本放送
協 力 二上地区連合自治会、守山地区連合自治会、伏木校下自治会連絡協議会、古府校区自治会連絡協議会、太田校下連合自治会、太田地区体育振興会、二上山の自然を守る会、万葉健友会、城光寺さか練、Now Style、SALLYS RUNNING CLUB、富山県内のランナー・トレイルランナーの皆様
企画・運営 富山トレイルランニングコミッション
特別協賛 日本ゼオン株式会社

大会公式ホームページ https://futagamitrail.com/

ゲストランナー(3月3日現在)

黒田清美選手(チーム100マイル)
富山県高岡市出身、東京都在住
中学:カルタ部、高校:放送部、18歳からヨガ、現在は鍼灸あん摩マッサージ指圧師として働きながら100マイルをメインにトレイルランニングを楽しんでいる。

2022年 UTMF 女子8位
2020年 OSJ KOUMI100 女子優勝
2019年 Golden 100(香港) 女子3位
2018年 Utsz Trail Races(深圳) 男女総合優勝
2018年 UTMF 女子6位

招待選手(3月3日現在)

石原菜美選手(SALLYS/SKYBEES)
トレラン歴4年。学生時代は陸上競技をしていましたが、社会人になってふらっと参加した富山県でのトレラン講習会でトレランにハマり、現在はTEAM SALLYSのメンバーとして走らせてもらっています!最近は走るだけでなく"山の中で浮遊"にも挑戦中です。チャームポイントはふくらはぎ。
2022年 FTR30K 女子 2位
2022年 OSJ山中温泉80K 3位
2022年 比叡山インターナショナルトレイル50k 7位
2022年 UTMF(KAI69K) 4位

高橋実世選手(SALLYS/SKYBEES)
ゆるゆると始めたランニングとハイキング。両方楽しめるトレランに出会い、ますますランも山も好きになりました!ショートからロングまで様々な距離のレースに挑戦中。楽しく走っています!
2022年 UTMF(KAI69k) 8位
2022年 OSJ山中温泉80K 3位
2019年 道宗道トレイルランエキスパートコース2位
2019年 利賀天空トレイルランミドルコース1位

参加資格
・(10km、25km)中学生以上健康な男女(心疾患がなく万全の体調で大会に臨める方)
・(50km)18歳以上の健康な男女(心疾患がなく万全の体調で大会に臨める方)
・大会ルールおよび注意事項の内容を理解し、誓約事項に同意の上、全行程を自身の力で正しいコースを判断し完走できる体力と気力を持つ方。
・コースエリアの貴重な自然環境を理解し、その保全に努めるとともに、一般登山者等への配慮ある行動をする等、良識とマナーを守って行動できること。


大会ルール
・定められたコースを個人の力で完走した所要時間の少ない選手から順位を決定するタイムレース方式となります。
・スタート時刻に間に合わなかった選手はレースに参加することが出来ません。
・制限時間内に各関門をスタートできない選手は競技を終了し、計測タグを返却の上、スタッフの指示に従って下さい。
・ゼッケンは正しく見える位置に装着して下さい。
・主催者から携行装備の指定があった場合は必ず装備をしてレースに挑んで下さい。
・本大会は自然への影響、植生保護と安全管理上の理由からポール(ストック)の使用はできません。
・レース中は大会役員および誘導スタッフの指示に必ず従って下さい。
・失格事項および注意事項を十分理解の上、レースに挑んで下さい。

必携装備(スタート時に必ず携帯してください)
・受付時に配布したゼッケン(正面から見える位置に装着必須)
・水(スタート時に1L以上)
・行動食(スタート時のみ)
・マイカップ(環境に配慮し、紙コップはありません)
・ファーストエイドキット(テーピング、絆創膏などの救急セット)
・エントリー時に登録した番号のスマートフォンまたは携帯電話
・熊鈴(禁止区間あり)
・保険証
・雨天の場合はレインウェアの装備を推奨
・上記必携装備と個人で必要な装備を収納できる両肩で担ぐザック・バックパック

失格事項
・ゴミを投棄したり、コース外に立入る、無理な追い抜きや妨害等、マナー違反の行為があった者。
・大会ルールに違反し、スタッフやコース誘導員の指示に従わなかった者。
・年齢・性別、申込者本人以外が参加する等条件を偽って参加した者。(代理出走含む)
・受付、スタート時間に間に合わなかった者。
・規定の時間内に関門を通過できなかった者及び最終制限時間内にゴールできなかった者。(関門の制限時間は関門を出発する時間となりますのでご注意下さい。)
・他の参加者、応援者、スタッフなど他者から競技上で不正に有利になる補助行為並びに助力行為を受けた者。
・必携装備を持っていなかった者。
・ゼッケンを着用しなかった者。

注意事項
1)自然保護に関すること
コース以外への立入りは絶対しないよう注意して下さい。先行者を追い越す時も、登山者とすれ違う時も必ずコース上を通行して下さい。
ゴミは絶対に捨てなように各自で持ち帰るようにして下さい。落とし物にも注意をし、他者のゴミが落ちていた場合は拾うよう心掛けて下さい。
コース上および周辺エリアの動植物の採取や損傷を与える行為は一切禁止します。
トイレは指定された公衆トイレまたは携帯トイレを利用して下さい。
使用するシューズ(トレイルランニングシューズ)はよく洗い特に靴底(ソール)の泥、土、砂をよく落とし、外部環境の植物種子の付着のないようにしてください。大会エリアの植物生態を保護する観点で外来種や病原菌等の持ち込みリスクを減らすことを心がけてください。

2)登山(利用)者および関係者への配慮
コースとして使用するルートは近隣住民の生活道路や一般のハイカー、観光客の利用もあります。不快な思いや危険な思いをさせないよう道は譲り合い、追い越しや行き違う時は積極的に声をかけて狭い場所では無理な追い抜きをせずスピードを落とし歩くよう心掛けて下さい。また、一部住宅地や神社敷地内など歩行区間、熊鈴禁止区間を設けています。

3)安全管理に関すること
体調が思わしくない、トレーニングが不十分など完走できる自信がない場合、出走を辞退して下さい。
コース上で倒れていたり、うずくまっていたり身動きできない選手と遭遇した場合は必ず声をかけて体調、症状を確認して下さい。救護が必要な場合は人命を優先し、最寄りのコース係員もしくは大会本部へ連絡して下さい。大会本部の電話番号はゼッケンに明記してあります。
競技が安全に行われるために、大会本部では可能な限りのコース整備と、救助及び医療援助体制を準備していますが、トレイルランという自然の中で行われる競技に危険が伴うことを充分に認識し、ケガ、病気、事故などに対して、自己の責任において大会に出場して下さい。
コース上では突風、雨、雷など気象状況の変化で天候が急変することが予想されます。事前の準備や対策も入念に行って下さい。
何らかの理由でコースを外れた場合は、その同じ地点から再びコースに復帰すること。また、スイーパーの位置より後方に戻ることは安全管理のため禁止とします。
簡易な応急処置は原則行いませんので、各自のファーストエイドキットにて対応して下さい。万が一に備え大会本部及びエイドステーションには看護士またはト救護スタッフが待機しており、連絡体制を取っています。
環境や状況により、援助が到着するまでに時間が長くかかる場合があります。
救急搬送により、医師等に処置を受けた選手は、診察結果を大会本部へ連絡してください。
救護担当者には、安全のため選手がこれ以上競技続行不可能と判断した場合には中止させる権限があります。
救護または救助が必要がと判断された場合は、救助隊を呼ぶことがあります。この場合、かかった費用は救護された参加者の負担となりますので山岳保険への加入を推奨します。
大会主催者は参加者の事故やケガなどに備えて傷害保険に加入しています。

4)リタイア(棄権)について
レースをリタイアする場合、コース内での大会車両による搬送は原則行いません。自力でスタート地点、またはエイドステーションまで戻ることを想定してレースに臨んでください。また体力に自信がもてないときは、無理をせずエイドステーションでリタイアの申告をしてください。但し重篤な場合はその限りではありません。尚、リタイア以後はレースに復帰することはできません。タクシーなどを呼ぶ場合の費用は自己負担となります。

5)エイドについて
エイドステーションでの水分補給はマイコップまたはマイボトルへの供給となります。環境に配慮し、紙コップはございませんので必ずお持ちください。
本部、エイドには救護スタッフが待機しサポートしますが、簡易な応急処置は各自持参のファーストエイドキットにて対応して下さい。

6)コース誘導について
コース上には誘導看板や誘導テープを分岐点や分かりにくい箇所、危険箇所など各ポイントに設置してあります。コースは必ず自分自身で確認し、コースが分からなくなった時などは、むやみに先に進まず、冷静に来た道を戻り、あらためて看板やテープを確認して正しい道を進むようにして下さい。重要箇所には誘導スタッフを配置していますので、その場合は指示に従うようにして下さい。

7)計測について
ゼッケン裏の計測チップはゴール後およびリタイア後に必ずご返却下さい。大会終了後に計測チップの確認が出来ませんと、場合によっては行方不明とみなし捜索することになりますので必ず返却をして下さい。もし、持ち帰られてしまった場合は至急大会本部に連絡をして下さい。また、紛失・破損されますと実費を請求させていただきます。

8)試走について
大会前に試走される方は以下の点に十分注意してください。
・試走時に私有地、管理地(立入禁止区域)へは絶対に入らないでください。(私有地、管理地は大会当日のみ許可されています。)
・整備中の箇所もあるので試走は十分注意して行ってください。
・地元住民の方、施設管理者への挨拶、配慮を忘れずに行ってください。

9)コースガイダンスについて
事前に大会コースディレクターによるコースガイダンス動画を大会公式YouTubeチャンネルにアップいたします。
コースガイドだけではなく、大会当日の流れやエイド、競技ルールについても説明をしておりますので、必ずご確認ください。
公開予定:2023年5月上旬
二上山トレイルランYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@user-nc4li6rt6i

10)その他
・関門制限時間経過後は先に進めません。制限時間経過後にコース上にいる場合、コースのショートカットや救護車両に乗車していただく場合もありますのでスタッフ、誘導員の指示に従ってください。
・選手、応援の方は通行の妨げにならないよう、指定された駐車場以外の場所に停車、駐車しないようご注意ください。
・当日止むを得ずDNS(欠場)となる場合は当日お渡しする参加賞の受け取りは可能です。(発送は不可)大会終了後、事務局までご連絡ください。

大会中止基準
下記の事由により大会の開催、継続が困難であると判断した場合は、主催者は大会の中止または大会の中断、コース変更の判断をします。
レーススタート後に変更や中止を判断した場合は、各エイドステーションでお知らせします。

・気象警報発令時
・災害時(地震観測情報、地震注意情報、地震予知情報)等の警戒宣言発令時
・疫病の感染拡大による緊急事態宣言発令時(各都道府県の対策条例を含む)
・降雨、落雷、濃霧、崖崩れ、落石、害獣(害虫)など参加者および大会役員の安全を確保できないと判断された場合
・雨などにより大会を開催する事によってトレイルに深刻なダメージを与える可能性がある場合

タイムスケジュール

2023/5/21(日)

06:00 - 06:30
受付(50kmの部)
07:00
50kmの部スタート
07:00 - 08:30
受付(25kmの部)
09:00
25kmの部スタート
10:00 - 11:30
受付(10kmの部)
11:00
50kmの部 第1関門制限時間(城光寺陸上競技場)
12:00
10kmの部スタート
12:00
25kmの部 第1関門制限時間(大伴家持エイド)
12:00
50kmの部 第2関門制限時間(大伴家持エイド)
14:30
25kmの部 第2関門制限時間(貝山園地エイド)
14:30
50kmの部 第3関門制限時間(貝山園地エイド)
15:00
10kmの部、25kmの部、50kmの部 制限時間(競技終了)

イベント主催者

富山県高岡市の二上山で開催される「二上山トレイルラン」は標高約274mの二上山(ふたがみやま)の山並みを巡るコース。晴れた日には立山連峰から能登半島までの景観が見渡せる絶景スポットがあり、県外からの参加者にも満足いただけます。古代から愛された美しい風景をご堪能ください。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

「第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン」コース試走会

富山県高岡市

5月11日開催「第4回 万葉の里高岡...

トレイル

【SEKAI HOTEL宿泊プラン】第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(20kmの部)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2025)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン ボランティア募集

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会のボランティアを募集しています。

トレイル

ガチオさんと二上山を走ろう(トレイルランセミナー)

富山県高岡市

トレイルランナー、YouTuberのガチオさんと二上山のトレイルコースを楽しく走りましょう。セミナー形式のイベントです。

トレイル

4月14日(日) 二上山トレイルラン試走会(16km)

富山県高岡市

万葉の里高岡 二上山トレイルラン2024年コースを試走します。

トレイル

【ボランティアスタッフ募集】第3回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会のボランティアスタッフを募集しています。

トレイル

第3回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2024)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

2月25日(日) 二上山トレイルラン試走会

富山県高岡市

万葉の里高岡 二上山トレイルラン2024年コースを試走します。

トレイル

二上山トレイルランニングコース試走会(25km)

富山県高岡市

二上山トレイルランニングコース25kmを試走します。このイベントは富山県「水と緑の森づくり税」を活用した事業です。

違反報告