5/11、6/7もやります。1日でも早く富士山いっておいた方が良いです。富士山は標高高いので試走して気圧になれる事が重要です。スタート前にランニングレッスンします。富士登山競争対策伝授します。ロード・ウルトラランナーにもおすすめです!途中からゆっくりマイペース枠作りました。知り合いと一緒に参加は2800円です。
-
- 開催日
-
2025/7/5(土) 受付開始 09:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2024/11/19(火)10:37~ 2025/7/5(土)09:00
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 代理申込
- 可
-
- 参加費
-
- 山頂まで :
-
-
3,000円
- 知り合いと一緒に参加 :
-
-
2,800円
- 15キロ(5合目まで) :
-
-
2,700円
- 途中からゆっくりマイペース枠 :
-
-
2,500円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可(主催者応相談)
- URL
- http://weekdaymarathonimp.seesaa.net/
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- イベント、練習会
- 規模
- 50人~99人
- レベル
- 中級者向け、上級者向け、レベル問わず、初心者OK
- 当日申込
- 可
- 計測
- -
- その他の特徴
- 参加賞有り、特典有り、女性向け、シルバー向け、医療・リハビリ、ダイエット、出会い
- 主催者連絡先
-
フレンドリー(担当:さぬが よしくに)
wimpm2017@gmail.com、090-4024-5582 - イベントID
- E0116318
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
9時集合 富士山駅改札口前(メガネです。)
富士山駅のロッカーに荷物を預けると便利です。
9時5分 体操 富士山駅隣の公園(金鳥居市民公園) 遅刻した方はこちらに来てください。もしくは、富士吉田ルートを走ってくれば追いつけます。
9時10分 スタート
17時頃 ゴール 富士山駅 往復走って帰ってきます。
五合目からバスで富士山駅に帰ってくる事もできます。
公園からスタートです。
途中40分に1度くらい休憩します。
スタートしてから、コンビニなどによらないのでスタート前にドリンク、食料は準備してください。富士山駅近くにはコンビニありません。
五合目などの山小屋でパンやドリンク買えます。(少し値段高いですが。)
主催者は、ドリンクなどは用意しないので各自でお持ちください。
基本、道なりのコースです。ペースアップ、途中離脱可能です。
帰り参考例(走力順)
5合目(佐藤小屋、5合目ゴール地点)に着き、バス乗り場まで歩きor走り約40分くらい行き、富士山駅までのバスに乗る。(約40分、約2000円。)
山頂まで行き、5合目のバス停or来た道(わかりやすい。)を走って富士山駅に帰る。(主催者は、ゆっくり富士山駅まで走ります。下りなので走れます。)
バスのチケット 富士山5合目から富士山駅、富士山駅から新宿は、当日買えます。
富士山5合目から新宿までは、予約必要です。(昨年までは。)
富士山駅から電車あります。
フルマラソン4時間10分以上(速い)向け。(フルマラソンの経験がない方も参加できます。)
ハーフマラソン2時間くらい(速い)
途中からゆっくりマイペース枠は、15キロ以上走った事がある人。
下の写真は、馬返し・富士山5合目・富士山駅からのバスの時刻表です。(写真は昨年度の物で、今年はもう少ししたら更新されるかもしれません。)
基本、ゆっくりペースでいきます。走力ある方は途中からペースアップおすすめします。(フリー走行。)
今年から5合目通行料2000円かかりますが、当日払いで予約は必要ありません。
5合目のレストランで大盛カレーあります。1200円。主催者さぬがのお気に入り、これをモチベーションにしてます。
富士山駅近くオススメ宿(安い)
ゲストハウスマイケルズ 3800円
富士急ハイランドカプセルホテル 3500円
富士山の別のイベント
7、8、9月 オーバーナイト富士山ご来光ラン
東京からのおすすめ移動手段
富士急 東京駅6時20分発~富士山駅8時37分着
2000円
馬返し(11キロ地点)で富士山駅までのバスが出てますので、そこでリタイア可能です。
当日の天候により途中で引き返す場合もあります。安全第一とするため。
雨天決行ですが、災害級の時は中止もあります。そのような場合は前日までにメール、HPでお知らせします。
当日までに出来たらやってもらいたいトレーニング。
心肺を強化するスピードトレーニング。
階段の一段抜かし歩き。
スクワット。
どれか1つでもやるだけで、だいぶ違います。
おすすめ装備
飲み物1㍑ レインウェア 補給食(おにぎり、パン、ジェル、ゼリーなど)
トレランシューズ(ランニングシューズでも可)
ファーストエイドキット(絆創膏など)
お金5000円くらい(5号目から富士吉田駅のバス代2000円、万が一の際のタクシー代など。)
保険証
オススメジェル メダリストカフェイン入りジェル カフェイン量が多いので脳がシャキッとして頑張れます。馬返しでの接種がオススメです。
あまり重いと走るのきつくなるため、富士山駅のロッカーに不要な物預けるのおすすめします。
保険には加入してません。
万が一の際は、自己管理でお願いします。
トレランは、ロードに比べ捻挫などのリスクはあります。
以前の私の富士登山競争タイム
ゴールタイム 4時間1分48秒
5合目通過タイム 1時間59分14秒
急な仕事・体調不良の際は他の日のイベントに振り替えします。
参加費から100円、能登半島被災地に寄付します。
協力してくださる、会社様ご連絡お待ちしてます。
イベント主催者
東京出身 1977年生まれ。
ラン歴15年、フル、ウルトラ、トレイルなどマラソン大会にはまり、100近い大会を経験。
ベスト
フル 3時間18分 ハーフ 1時間27分
100キロ 野辺山ウルトラ完走100マイル 208キロ 佐渡島ウルトラ完走
etc
マラソン大会にはまり、お世話になっていく中、マラソンに関する事で社会貢献が出来ないかと考え、土日の大会はたくさんあるが、平日の大会がない事に気づき、2017年9月平日皇居マラソン大会をつくる。
目標、夢
1人でも多くの方の目標達成のお手伝いをする。
2018年2月ランナーズマイスター初級取得。
2023年1月TBS健康カプセル元気の時間山手線ウォークで出演。
2023年柴又100K公式練習会主催 柴又100K14時間完走請負人。
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。