一般社団法人スポーツメイトさんのレビュー一覧
月の途中
寒空のランニング、楽しかったです。
寒空の元、多摩川を南下コースは未整備でタフでしたが、気持ち良かったです。
寒いの苦手
坂もあり風景も綺麗
土曜日開催ということもあり、参加人数も少なめで走りやすかったです。1周5キロの周回コース。ペースの組み立てをしやすかった。坂道もあり、景色も飽きず走れました。給水や途中のスタッフからの声援も心強かったです。走り終わった後のバナナは嬉しかったのですが、未熟で少し渋かったです。
あやたくパパ
モチベーションのアップ
毎年参加する事により、私自身のモチベーションのアップに繋がり、健康面にも気をつけるようになる。年齢的に記録の更新は厳しいので、何とかキープしていけるように、また参加したい。
ガク(埼玉県)
練習におすすめ!変化に富んだ周回コース
結論から言うと、練習に超おすすめ!
一言で言うと、変化に富んだ周回コースが鍛えられるし周回しても飽きが来ない。コースは貸し切りではなく、アットホームな雰囲気のレース。
スタッフも笑顔が多い。給水はスポーツ飲料水と水のみ。
エントリーも安く湖周りの周回コースが走っていて気持ちいい。
しんじ
エイドステーションの改善
真夏冬に関わらず、大会開催および運用をしていただいている事務局関係者には感謝しています。
その上で標記のお願いになりますが、エイドの軽食の工夫をお願いしたいです。特に距離が長くなると「果物」「甘い物」系が欲しくなり、事務局も幾らかの準備はされているのですが、寒くかじかんだ手では、個包装の小さいモノなどは開封に窮し、ビスケット、饅頭等、簡易な包装状態で並べて貰えると嬉しいです。
nanana
小規模大会で気軽に参加
集合から開始までスムーズに対応いただきました。全体として大きな不満はなく、本番前の力試しやスピード距離走によいのかなと思います。
以下少し気になった点です。
・給水がお茶のみだった。20kmと長めのコースもありスポドリがあると助かります。
・完走証発行に手間取り、数分待たなくてはならなかった。
コウ
現状把握
今回初めて参加させていただきました。思っている以上に運営がしっかりしていて、またレベルも高く気持ちよく大会を終えることができました。タイミングが合えば合えばまた参加したい大会です。
すもぱ
道が狭いと感じた
コースも基本的にはフラットで、運営も良いと思いますが、道が狭く自転車も結構なスピードで走っているので、歩行者を抜く際にも後ろを気にしなければならず、時には減速も強いられました。ギリギリをすり抜けていく自転車もあり怖かったです。荒川の河川敷で走ることもありますが、荒川の方が道幅が広くて走りに集中できて良いと思います。
じぇふぃー
多摩川沿いの快適コース!
フルマラソンを走りました。
多摩川沿いのシンプル&フラットなコース。左右にテニスコートや野球場もあって、そこでプレーする人たちを見たり、景色も飽きません。富士山もよく見えます。給水は約2.5km毎に設置してあり、安心です。たまたまですが、沿道にトイレも何ヶ所かあってこちらもノーストレス。運営も行き届いていて、トレーニングにも一人記録会にも最適です。
マアち
先々の見通しは、どれくらいか? 簡単さ
参加時、ある方が、折り返しは、あそこの建物くらいですかと。 係の方は、いえ、もっと先です、と。 私は知っていたので、こう答えた。 それは、水平線にたとえられ、海岸から見た距離は、だいたい4、5キロ。 ピタゴラスの定理から、簡単に
出せる。 無論、人の背丈から、海岸から見た距離。 高いところから見れば違う。 遠くに感じるのは、
錯覚。
北島
走り納め
府中はやはり自転車が多くてこわい、よく正面衝突しないなといつも思うが、わざわざマラソンコースを行ったり来たりスピード出すじいさんがいて頭に来た。
なるべく府中は避けたいと思う
エリック2
コースがフラットで走りやすい
スタッフの方もフレンドリーで楽しく参加できました
マアち
陸連公認のコースと重なる
府中市の、確か11/23開催の大会と、この大会、
コースが重なるところがあるようです。
そうした観点の魅力はあるでしょうね。
わたしは、ノンビリ、リハビリテーション・
ランでした(マル) (^∇^)
府中市の方は、過去をさかのぼるところ、瀬古さんをはじめ、精鋭たちが参加されたと記憶してます。
ある種、たかが、こんなコースですが、
名残があるのではないかと思い、参加してますよ。
もっとみや
練習会的イベント
練習会的イベントで、盛り上がる雰囲気ではありませんが、エントリーぎりぎりまで受付なので参加しやすく、有難いです。貴重品預かり500円を100円にしてくれると、印象が良くなると思います。
K.Z
練習
行って帰ってくるだけ!
練習、疲労度も入れて現状把握の良い大会です
月の途中
15km 初挑戦しました。
年末にしては気温も低くなくマラソン日和でした。
リスタートの今年の締めくくりとして、15kmに初挑戦。
いざ走っていると、他のマラソン人や観光客さんに応援されて何とか完走できました。
来年は、フルへ挑戦したいです。
RUN220
走りやすいコース
ハーフに出ましたが、最初に端数距離を走って、残り二往復というコースで分かりやすく、トレーニングに最適。
エイドも水とスポーツドリンクを用意してくれており、ゴール後にはバナナももらえる。
ぱらだいす
Simple is best
・マラソンシーズンに向けた練習に最適。
・待ち時間が少ないなど、余計なものが削ぎ落とされていて、コスパが良い。
江戸リバー
手軽にハーフマラソンが楽しめました!
参加人数が、それほど多くないので、スタートで待たされる。とか、スタート後に渋滞する。とかも無く、気軽にハーフマラソンを楽しめるイベントと思います。給水も適度に設置してくらているので、安心して走れました。ロードバイクにも乗るため、江戸川の景色は見慣れた風景で新鮮味は無いですが、逆に安心感はありました。新鮮な景色を楽しみたければ、そういったイベントを選べば良いのでしょう。必要なものは、揃っているコンパクトなイベントです。手軽にハーフマラソンを楽しみたい方、イベントに多くの時間を取られたくない方、定期的なハーフマラソン練習したい方などに、オススメです!スタッフでサポートいただいた皆さん、ありがとうございました。また、参加させていただきます!
今が旬
ベストタイム更新を目指して
手軽にフルマラソンを走る事が出来るので、
ありがたいです。価格やレースの運営、管理に
満足しています。
河川敷はフラットで走りに集中できました。
風が強いのは難点ですが、
それもトレーニングだと思って走りました。
街中を走るフルマラソンと河川敷のフルマラソン、
両方を活用して楽しみたいと思ってます。