龍野マウンテンバイク協会-Running...さんのレビュー一覧
もぉい
過酷な試練が好きな方に
最後まで気が抜けないコースに猛暑の中をスリリングに走りぬける、タフなレースでした。
エイドは適切な数が設置してあり、フォローは十分にされていますが、熱中症の対策も各自が気をつけないとならないと思います。
夏のトレイルランの醍醐味が味わえたかな。
sirポーズ
年代別表彰
いい大会でした。参加人数増加期待すると共に〜30代、〜40代、50代〜といった具合に年代別表彰設けてもらうとさらにモチベーションにつながります
fumiyu
トレイルラン初心者でも楽しめます
トレラン&カヌーという面白い組み合わせの大会
スタッフの皆さんがとても親切でアットホームな雰囲気の中、レースを楽しめました。
カヌーでそれまでの順位が入れ替わったりするので、いつものトレランよりランナーも応援している人もワクワク感が増す大会でした!!
スタッフの皆さんそして関係者の方々素敵な大会を開催して下さってありがとうございます。
また是非参加したいです。
AtelierDAIN
とても密度の高い内容でした
午前中は簡単なカヌー講習のあと、とにかくひたすら練習できる時間があったので、とても満足感が高かったです。
水上でスタッフの方々が待機してくれているので安心ですし、聞けば色々教えてもくれるので、練習に身も入ります。
ランも短く思えたが、走りごたえのあるコースだったのでとても楽しめました。
ぜひまた参加したいです。
しゅん23
美しい自然を満喫できる安全なコース
4回目の参加になります。今回は、14.4kmに参加しました。一周2.4kmで、気持ちのいい芝生のコース、(前日が大雨のため)滑りやすい少しきつめの森林コース、見晴らしの良い山の上からの下るコース、なだらかなアップダウンが続く林道のようなコースと、バラエティに富んだコースで、キツ気持ちいい(きついけど気持ちいい)大会です。
それにしても、24kmのトップの方、登りも下りも同じようなリズムで駆け抜けていて、周回遅れにされてから、あっという間に見えなくなりました。すごく速い。
大会関係者の皆様、今年も開催していただきありがとうございました。次回も参加しますので、よろしくお願いします。
やまかずやまかず
初心者に最適!
あいにくの雨模様でしたが、スタッフも親切で非常に走りやすいコースでした。初心者には最適です。今後も続けて欲しいです。
kentan@@@
シンプルでこじんまりとしたいい大会です
あいにくの雨、肌寒い天気ではありましたが、
コースの設定、トレイルの魅力、誘導もわかり易くて良かったです。
16kmちょいで給水も2ヵ所あり、また参加賞もエナジー食3つで、
デカデカとロゴが入ったTシャツとかより実用的で良いです。
目の前に割引券貰って入れるキレイな温浴施設があり、
冷えた身体には嬉しかったです。
晴れていれば稜線からの景色等が期待出来そうです。
ユラギハナイロ
波賀東山の自然と温泉を満喫
小規模ですが、距離も短く危険箇所もほとんど無いので、幅広いランナーがチャレンジしやすい大会だと思います。
もちろん、速いランナーも毎回出場されています。
必携品やルールが厳しくないのも、いいですね。
毎年リピートして、去年の自分に挑戦しています。
レース後すぐに、温泉に入れるのもいいですよ。
走った後は、道の駅波賀でご当地グルメのバイキングで打ち上げです。
yashimakobo
初心者でも大丈夫
参加人数が少ない、アットホームな大会になりましたが、コースも走りやすく、それなりにアップダウンがあって楽しい大会でした。初心者でも完走できそうな設定です。
はむこ
トイレと更衣室がほしい
参加人数が少なくてこじんまりとした大会でよかったです。しいていえばトイレと更衣テントがあればありがたいですが…。トイレはピュアランド山の里まで行かなければならないので、10周回の人はコースから離れて行かなければならなく大変だと思いました。
また、山林ではロープでコースを作ってありましたが、眼の錯覚でか3人コース間違いをされているのを見ました。私も最終周に同じ間違いをして後ろからきた人と対面してしまいました。
tsutsu-
めちゃめちゃ暑かった
走り始めは気持ちよく走れたのですが、自分の練習不足と暑熱順化が出来ていなかったので10キロ程で走れなくなり修行のようなレースになり、ほぼ歩いている状態自分自身はダメダメなレースにはなったけれども、いい経験になりました。
山頂に行けば風もあり景色も良かったので、気持ちが上向きになれました。
運営の方は、エイドステーションこまめにあり水やコーラの中に氷が入っていて冷たくて飲みやすかったし、その氷をハイドレーションに入れておくと少しの間冷たい水が飲めてよかったです、エイドステーションも予定よりもこまめにあったと思い、選手に気を掛けてもらえているんだと思いました。
ただ、自分の練習不足のせいで登りがめちゃめちゃしんどかった、また次頑張ります
ばーと
夏場のレースに慣れる為参加
コース案内は分かりやすくて良かったと思います。
トイレの場所が分かりにくい、分からなかった。
ちちお
暑さとハードな過酷トレイル
ハードなコースにあわせて例年とにかく暑く、それだけで体力の消耗が激しい過酷トレイルです(>_<)
今年は給水ポイントが多く設けてあり、そのおかげで走りきれたかもと思うくらいありがたかったです!!
1000tora
真夏のトレイル
真夏なので10kか30kか迷いました。 次回30kに挑戦楽しみです。
兵庫県のバイクコースを紹介している アケミさんに会えました。
ぐーぐーがんも
真夏の暑くてキツイけど楽しいトレイル
昨年に続き2度目の参加。今年は、昨年と比べて涼しかったけれど、真夏の練習不足の体には辛かった。ロングは、3部構成、行きの下り、帰りの登り、そしてデザートとしての7キロ。特に、帰りの登りは辛いのですが、私設も含めてエイドが何箇所もあって氷の入ったコーラに救われました。真夏の貴重なアットホームの大会。遠くから参加する価値がある大会です。
つよっぺ
たのくるしいトレラン
良い天気のなか開催され、楽しかったけど暑さに苦しみましたが、無事完走ができました。昨年度も参加しましたが、途中で転倒しリタイヤしたので、完走まで1年以上かかりました(笑)。来年も頑張りたいです!
だい58
ハードで暑い、だからこその充足感。
昨年は初めてショートで参加。今年は初めてロングで参加。試走して暑さキツさを覚悟してたのが良かった。
何よりも予定されていたよりエイドがずっと増えていたのに驚きと感謝です。復路の大成池で冷水を浴びせてもらえたのも生き返りました。運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
けんたろうす
初めてのトレラン参戦
やってみたかったトレランに初めて参加したのが、今大会でした。
ロードマラソンとは違う、どこか、“みんな仲間”みたいな雰囲気が最高でした!
また、ぜひ来年も参加したいと思います!
マカス
登りを鍛えて再チャレンジ
大会5日前に通知メールがくるはずが、来なかった。電話照会すると、「メールはしません、ホームページで確認して下さい。必携品等は自分で判断して下さい」との回答。
ホームページでの大会概要の詳細更新も、ギリギリだったので一週間以上前には、ホームページ上で詳しい案内、説明をして欲しいと思いました。
コースは、細かいアップダウンの繰り返しで、これでもか、これでもかと現れる登りには参りました。足が攣る寸前でなんとか完走できて感激でした。
エイドも3カ所と聞いていたけど、7カ所くらいあって助かりました。
登りのパワーウォークを鍛えて、来年再チャレンジしたいです。
ヨッチィ
真夏の過酷トレイル
真夏の灼熱時間に走りきる大会。
魅力は制限時間が長いのでたすかる。
駐車場から受付スタートまで近い。
たつの市に安い銭湯あり、ゆっくり汗流せる。
きつかったのは12キロから上り。
途中でリタイアの場所が限られてるのでアクシデントに注意。