龍野マウンテンバイク協会-Running...さんのレビュー一覧
えむ39
子供の、初のトレイルラン
小3で、初めてのトレイルランでした。初めてだったので、始まる前に一緒にコースの下見に歩いてみよう!と行ったけど、想像以上に長く感じました。人数は少なかったけど、アットホームな雰囲気で、司会のお姉さんがしっかり盛り上げてくれていたし、本人も頑張って完走出来ました! ありがとうございました(^^)
ベジタブルマン
ゴミ拾いがある
ゴミを拾って海洋汚染を少しでも
やる方が素敵やし好き
天気も良かった
トイレの前に手洗い欲しい
カヌーはすんごい楽しい
ワインナベ
温かい雰囲気
ガチアスリートの方が出てくるので、正直上位入賞は難しいですが、日常では経験できないカヌーはとても楽しめます。
出廷、入廷のサポートを参加者でヘルプしあいながら
出廷を2艇同時にできるような運営にできるともっと接戦が見れて楽しめると思いました。
カヌー300m→ラン1km→カヌー300m→ラン1kmという個人戦にしたらもっと接戦になって盛り上がるように思いました。参加者はやはりカヌーを楽しみたいという思いが強いと思います。
TKAM
自分に合った時間が選べます!
2時間走らせて頂き楽しかったです、ありがとうございました。コースをもう少し長く出来ればもっと楽しいとおもいます。スタッフの方々の対応も親切丁寧で素晴らしかったです、ピュアランド山野里が今年再営業する予定なのでタイアップしてこの大会がもっと魅力的な大会となり盛り上がることを願います。
AKIO821
子供達が参加
アットホームな大会で家族で楽しめました。司会者のトークも最高でした。子供が参加できるトレイルラン大会は少ないので、貴重な大会です。
dorakichi80
とても走りやすいコース
UTMBポイント対象と知り、ダブルでエントリーしました。実力不足で制限時間ギリギリでしたが、なんとかゴールできました。景色も最高で走りやすいコースでした。
かいちょーさん
ちょうど良い感じ
今回初めて参加させて頂きました
道幅も広い所が多く走り易かったです
スタートゴール地点にゲートがあればもっと雰囲気が出るかなぁとは思いましたけど
全体的にアットホームな暖かな雰囲気の大会でスケジュールが合えばまた参加したいと思います。
YURIMOTO
ギリギリ
精神力の鍛錬
ハンドルカズ
久々の参加
このコースはトレイル初心者にはいい大会だと思う。
イトウコウスケ
初トレイル
初トレイルで参加させていただきました。
コースとしては初心者でも大丈夫だと思います。
スタッフの方々はアットホームな感じで親切でした。
目の前の温泉の割引券付だったので利用させていただきました。
来年またチャレンジしてみたいです。
ひまわりランナー
新春恒例マラソン
昨年度に続いての参加、楽しく走りました、参加者が少し少なく残念。ラップタイムや平均タイムが提示されるので、ありがたい。今回、子どもが発熱で参加できなかったが、参加料を支払っているので、不参加にも何かあってもいいかな。上位者だけでなく、最年長記録とか、何回連続参加とか、昨年度より大きく記録を更新したで賞などあると、下位の参加者も励みになるかなと思う。
poona2000200
この時期の開催はとてもありがたいです。
帰省中に参加させていただきました。
年末年始は飲食の機会が増え、体重が増えやすい時期でもあるなかでの開催は大変ありがたいです。
来年もまたお正月開催宜しくお願いします。
arche
スピード練習を兼ねて参加
スピード練習を兼ねてよく参加しています。コースもある程度の高低差があり、良いスピード練習にもなっています。年代別(例、59歳以下、60以上、70以上のようにする)で表彰されるようにしてもらえたら、さらにモチベーションを上げられ、一層良いと思います。
kumikoyan
初めてこのようなイベントに参加しました
生まれて初めて競技場を
走らせてもらえて
楽しかったです!
ありがとうございました^_^
まさとパパ
新年のイベントに持ってこい!
楽しく参加させていただきました。
また来年も参加させていただきます。
asa0123
家族で毎年恒例行事に◎
2年連続参戦させてもらっています◎
中1、高2、49歳父で参加◎
タスキを繋いでなかなか走る事もないので毎年楽しみにしています◎
来年も参加予定です◎
nagaya//
KAKITSU2024
今年は梅雨が長引き、明けて直後の大会だった為しっかりと暑熱順化が出来ていないままレースを迎えました。
脚力的には6時間を切れると思っていたのですが結果は制限時間ギリギリのフラフラ・・とにかく暑い。2回ほど頭痛で倒れ込みました。
一度スタート地点を通過するコース設定と、頭痛でフラフラの状態からのラスボス(急登)はゴール後の達成感最高。
同年代のおじさん(たまに女性)がボロボロのビチャビチャになりながらがんばっている姿は素晴らしく、想像以上に楽しい一日でした。
アールエス
暑さが過酷だけと、素晴らしいレース
走れる箇所も多く、変化に富んだ楽しいコース。
灼熱のトレイルレース。絶対に熱中症にならないよう、トレーニングや暑熱順化などの準備が重要でした。中でも、開催要項ではエイドが3箇所ということで、フラスク2本にハイドレーションをブラスして、合計2リットル水を背負いスタートしたことが、今回わたしがフィニッシュできた最大の要因かも。実際には簡易エイド数カ所追加して下さっていましたが、エイドでもしっかり水分補給し、ゴールまで水切れせずに進めた。水切れが要因でリタイアされた方が多かったように思います。水2リットル以上を必携装備にしてみてもよいぐらい?
全体的には、チャレンジし甲斐のある、素晴らしいレースだと思います。
来年もチャレンジしたいです。
tetsu
暑い夏に良い練習になりました
10Kにエントリー。30Kの人の方が多くて驚きました。的場山までの登りはきついけど休まずに走ると良い練習になります。山頂からスタート地点まで下りて、また山頂付近まで登り、また下りて、最後の登りとなります。この登りは歩いてしまいました。給水エイドは2箇所。暑いので、自分でも水を持って走った方が良いです。30Kの方はすごいなぁと思いました。
新型掃除機
耐熱トレイル
10kmコースを完走しました。チームメイトが足を傷めていたので、下りは慎重にいきました。
猪名川と比べて安全で走りやすかった。
あと、給水はマイカップにすべきだと思います。
エントリーを高くて、エイドが増えたら完走率がかなり良くなります