レビュー一覧
-
マラソンのスピード練習に最適
開催日:2019/11/3 イベント:第36回松原マラソン
10kmの参加者が100人未満で、ゆっくり並べる非常に良い大会です。トイレや控室の体育館も余裕でした。コースは河川敷で、松原市を楽しむことはできません。今年は河川敷の水引は悪くて、一部びちょびちょで走りくかったです
-
地元に愛されたイベント
開催日:2019/11/3 イベント:第36回松原マラソン
規模の大きいマラソンやイベントと違って派手さはないけど地元の為のイベントって感じでした。
コースは半分以上未舗装や砂利道でしたがトレイルランと思えば楽しいです。
スタート直後すぐコースが狭くなるので記録を狙うなら先頭から飛び出す事をお薦めします(笑) -
レースのカンを取り戻すには良い大会
開催日:2019/11/3 イベント:第36回松原マラソン
コースの多くが舗装されていなくぬかるんでいるのでクロカンと言った方がいいかもしれません。コースが狭く(車1台分ぐらいしか通れないぐらい)並走していたランナーは”エッ、本当にこれコース”という顔をしていました。キロ表示もなく今どのくらいの距離なのか分かりませんでした。コース図も地元の土地カンある人には分かるかもしれませんがそれ以外の人にはコース図に具体的な目印がないので分かりにくかったです。図からして最初近鉄南大阪線の踏み切りを渡るものだと思っていました。マラソンシーズン入る前のレースカン取り戻す又は、次に本命のレースがあってウォーミングの為のレースとして参加するには良いかと思われます。
-
コースの整備が悪い!
開催日:2019/11/3 イベント:第36回松原マラソン
毎年参加してますが河川敷きの土手が毎年土がどろどろです
靴の中までぐちょぐちょです
参加費はらっているのでもう少しどうにかならないのですか! -
初めて参加して
開催日:2019/11/3 イベント:第36回松原マラソン
初めて参加しました、参加500人という小規模な大会でしたが、きちっとしたよい大会でした。医療機関スタッフによる出走前のテーピングや出走後のマッサージもあり、参加賞もあり、完走証の発行など、とても充実しているのに、リーズナブルな大会参加費で喜んでいます。ちょっと大和川の河原コースが水たまりでぬかるんでいたのが残念でしたが、全体的になかなかいいコースでした。来年も参加したいと思っています。
-
走りやすい気候になってきましたね!
開催日:2019/10/5 イベント:第9回大阪城公園ナイトハーフマラソン ~アクセス抜群!~
夏に比べて参加者も増えて盛り上がってきましたね!
気づいた点を2つ。。
1.最初の折り返しでは、ハーフは直進で、それ以外は折り返しだと思いますが、今回はその表示がありませんでした。私は過去に走っていたので知っていましたが、初めて走る人は少し戸惑ったのでは。。係の人が声でガイドしていましたが、あまり聞こえませんでした。
2.エイドでは、「スポドリ」「バケツのかぶり水」「水」の順番に並んでいました。バケツのかぶり水を使おうと思ったら、使用済みの紙コップがいっぱい浮いていました。スポドリを飲んだランナーが間違えて捨てていったのだと思います。順番はかぶり水を最初にした方がよいのでは。。 -
マラソンシーズンに向けてのスピード練習
開催日:2019/10/5 イベント:第9回大阪城公園ナイトハーフマラソン ~アクセス抜群!~
10kmの部出場しました。適度にアップダウンあって10kmでしたがとても質の高いレースになりました
-
概ね満足でした
開催日:2019/10/5 イベント:第9回大阪城公園ナイトハーフマラソン ~アクセス抜群!~
1つだけ注文を。更衣室テント内に敷かれていたブルーシートを、もう少し分厚いものにして下さい。シートの上を歩くと石の感触が伝わって痛かったので…
-
練習にも最適な大会!
開催日:2019/10/5 イベント:第9回大阪城公園ナイトハーフマラソン ~アクセス抜群!~
夕方6時からのスタートだったので涼しく走ることが出来た、周回コースなので走り易かったが少し暗いところがありまた一般の人も歩いていたので気を付けながら走らなければならなかった。秋のフルマラソンに向けてのいい練習になった。
-
「ナイトランでも安心」
開催日:2019/9/23 イベント:第3回大阪服部緑地ナイトハーフマラソン ~無料荷物預かり完備!~
初めて参加しました。緑地公園駅から公園内を通り、途中道を尋ねながら陸上競技場へ。受付を済ませ、更衣室で着替え手荷物も預かってもらいました。10Kの部では2.5K×4周。2周目に腹痛が襲ってきて焦りましたが、3周目で復活。公園・競技場内の誘導係の方々にナイスラン、ファイトと声をかけていただき、元気が出ました。4周目のラスト直線で気持ちよく走れ、テープも切らせてもらいました。(遅かったけど、何回もテープを持ってくださる。)ありがとうございました。完走できてよかったです。
-
Tシャツ狙って頑張るのもよし?
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
参加費はやや高めです。ただ、学生さんスタッフが多く、人件費を考えるとそんなものかも。更衣テント、荷物預けもしっかりとしています。エイドのドリンクもゆとりのある準備で走りやすいです。サブ90分、80分でTシャツがもらえるので、それを狙ってチャレンジしていくのもいいかと思います。レベルの高い人も参加している大会だと思います。
-
ラップ計測あり良かった
開催日:2019/9/23 イベント:第3回大阪服部緑地ナイトハーフマラソン ~無料荷物預かり完備!~
ナイトハーフ初参加!
伊吹山のレースで負傷し練習できず、体重5キロ以上オーバーでしかもスタート3時間前に取った食事の量が多すぎて消化しきれず、スピードを出すと気持ち悪くなり自己ワースト!(自己責任です)
練習会といった感じでファンランの人はあまりいませんでした。
今年度は9月しか出れませんでしたが、後日、ラップがネットに出るので今後の練習の参考になります。
夏季の練習としては有難いイベントと思いますので来年度も開催をお願いします。一応シャワーもあり助かりました。 -
シーズン初めの良い刺激になりました
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
残暑残る9月だけど、夕刻開催だったので快適に走ることができました。運営もしっかりしていて、シーズン初めの良い刺激になりました。
-
フルマラソンの準備に夜間は最適
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
フルマラソンの準備で参加しました。2.5kmの周回コースも適当な距離でした。併せて、9月後半の開催で気温も下がりよかった。
-
スピードある安定した走りの練習に
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
フラットではないが、緩やかなアップダウンでメリハリつけれるコースでした。加減しましたが下り坂はもっとスピードを出せたかもと思いました。隣にスーパー銭湯水春もあり環境は抜群でした。
-
冬のマラソンシーズンに向けて最適。
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
ハーフマラソンに挑戦しました。一周2.5kmの周回コースで、分岐点毎の誘導もしっかりして、とても走りやすかったです。給水も、一周で1箇所ありました。水とスポーツドリンクでした。あと何周自分が走れば良いか言ってくださり、とても助かりました。終わった後に歩いてすぐのスーパー銭湯に行けるのも最高です。また参加したいです。出来れば、走路に凹みがあって不安定なところがちょっとありましたので、注意看板などがあればいいなと思いました。
-
全体的にはまあまあの大会です。
開催日:2019/9/21 イベント:第2回大阪鶴見緑地ナイトハーフマラソン
日中よりも気温が低く、この時期に長めの距離を走るには良いが、公園内に一般の方々がたくさんいて、コースを集中して走ることが難しい。(走っている最中に散歩している犬が近寄ってきたり、幼い子どもがコースを横切ったりする等)
公園全体を貸切るには多額の費用がかかるので全てをクリアするのは難しいのかもしれないが、主催者の方々には参加者のためにできるだけ改善をお願いしたい。