アシックスジャパン株式会社さんのレビュー一覧
くろまめ
暑いし、風強いし、でも楽しめた大会
久々のトラックレース。
暑さと風に撃沈しましたが、Qちゃんの激励やサポートの皆さんの励ましのおかげでゴール後は楽しかったと思えました。
ただ次回この時期にやるならナイトレースでやりたいです!
シューズやタイツのレンタル
今後の購入意欲掻き立てられましたね
やんこま
大人の本気のショートレース
ハイレベルなランナーが集まり灼熱の中それぞれの目標にチャレンジできるよいレースです
来年も出たいです
kazuteru
レンタルシューズの使用
貸出、返却はとてもスムーズで、どちらを購入するか迷っていたので参考になりました。
kazuteru
5000mのタイムトライアル
かなりの猛暑の中の大会でしたが、楽しく走ることが出来ました。
kazuteru
新作モデルのレンタルタイツ
新作のタイツのレンタルを行いましたが、受取、返却はとてもスムーズでした。
タイツの使用感は、少し小さすぎて、通常のアシックスの製品より1サイズ大き目で考えた方がいいかと思いました。
りぃ*
みんなで切磋琢磨!
今回初めて参加させていただきました!
自分の限界突破を目指してみんなで頑張れる雰囲気はとても楽しく、ゲストランナーの方の後押しも力になりました!
2段階スタートのきちんとした説明がなく、陸上経験のない参加者の方は困っていました、また厳しい暑さの中でのイベントでしたが給水のサポート係が少なく、テーブルから取るにはかなり厳しい環境でした…
しかし通常の公式大会より遥かに近くで応援することができ、会場の一体感があるとても楽しいイベントでした!
また参加したいです!
HakuHaku
履いて走ることができる。
無料で未発売の最新タイツを試着で履いて走ることができる、とても良い企画であると思います。またレビュー投稿でポイントも貰えて更にお得でした。
高橋真生
楽し過ぎました!
名前を呼んでくれるのに感動しました!ペーサーの方も完璧で運営もスムーズで最高です!
高橋真生
最高です!
とても走り易く、跳ねました!
kinmedai
無謀
気候を考えると、日中に走るのは無謀だと感じた。
エントリー時にはスタート時刻未定だったが、炎天下に走る可能性があるならある程度示してほしかった。
前日には「参加は自己判断で」と連絡が来たが、命に関わる暑さの中では中止も視野に入れるべきだったと感じる。
サウランナーMB
安価すぎて驚き
幅広いレベルに合わせて出走できますし、なにより参加料が安価すぎて驚きです。このクオリティでこの価格はコスパが良いなと思いました。
一つ提案するとすれば、多少参加料が高くなっても、組別で優勝者に景品を渡したり、年代別で東京に繋がる大会があっても良いなと思いました。
シューくん
ファイナルを目指してため
時期的にめっちゃ暑かったが、大会としては走りやすかった。サポートなどが充実していたので、走る側としては安心して走ることができた
タケショウ
スピード練習のトレーニングに最高
暑い中 スタッフの皆さん、声掛けと色々とサポートしていただきありがとうございます
来年も是非参加させて頂きます
ちづを!
みなさんが楽しんで作り上げた大会!
灼熱の関西大会でしたが、手渡しの給水や水かけなど暑さ対策も手厚くされていたお陰で体調を崩さずに走り切れました。
熱中症と思われる方は数名見受けられましたが、ここまでの暑さは想定されていなかったでしょうし、最善を主催者側の皆様は尽くしてくださったと思います。本当にありがとうございました。
スタッフ様の盛り上げ、応援のお陰でとてもきつかったですが楽しかったです。
せっかく500名+観客のレースだったので、アシックスイベントブースがもう少しあっても良かったのでは?と思いました。
みもちゃん
関わってくださった全ての人に感謝です!
この度はメタタイムトライアルを開催していただき、ありがとうございました!
本当に暑い中でしたが、運営がすばらしくて1日中楽しむことが出来ました!
こうやって大会で走れることは、たくさんの人が関わってくださってるからこそだということを改めて感じました。ありがとうございます。
また参加したいと思います。
AkiA
暑い時期に良い練習!!
雨が小康状態でのスタートと、残念な天候でしたが、参加者やコーチの熱意もあって、しっかりスピード練習ができました。
一人ではなかなか難しいビルドアップ走ですが、コーチのご指導や他の参加者の頑張りを見ることで、しっかりと自分の力を引き出すことができました。
また、参加させて頂きます。
たびラン
マラソン、練習にも最適
着心地がよく、スマホやゼリーも携帯できる収納がある。探してたランニングタイツが見つかりました。試着してよかったです!
走る管理栄養士@
陸上初心者にも優しいイベント
常に応援があり最後まで頑張れる。
ペーサーやプッシャー(声かけ)がいることで、普段の練習の延長としても記録を狙う大会としても活用出来る大会だと感じた。
記録会の様に"The 陸上競技"という感じではなくファンラン要素もある雰囲気のため、走り始めた人、トラックを走る機会が少ない人、記録会への参加は苦手としてる人などにとってはとても走りやすい大会だと思う。
春の山風
基本に帰る内容
暑い時期の練習内容に向いた適度な負荷の練習でした。
TaichiJp
自分のランニングフォームがよく分かる
目標に向けてどういったところを注意して練習すべきか、非常に参考になり、目標達成に向けて今後の励みになります。