JCL(ジェー・シー・エル)さんのレビュー一覧
サラリーマン大家
鳴門の自然と食が楽しめました
かなり寒かったですが、楽しくゆったりと走れました。
スーパースリー
すごく楽しかったのですが
景色がよくて気持ち良く走れて、すごく楽しかった。
うどんも美味しく いただきました。
総合的には たいへん満足していますが、通過チェックポイントでの待ち時間が長くて岡崎海岸で10分。鳴門文化会館で30分かかりました。
味噌汁、うどんをもらう列と チェックポイントが同じ1列に なっていたためだと思います。次回からは、分けて2列にしてください。
よろしくお願いします。
yankeystto
景色の良いツーリングコース
マラソンとかトライアスロンを少しかじっている程度の者ですが、自転車の大会は出たことがありませんでした。
初めて鳴門で開催される自転車の大会ということで、話の種に参加してみました。
私は「エンジョイとなるコース」でしたが、タイムは競わずハードルが低かったので参加しやすかったです。
エンジョイとなるコースは、前半は海岸沿いで景色がきれいで、渡船もあり、気持ち良かったです。
後半は市内ばかりゆっくりで、少し物足りなかったですね。
エイドステーションでは、鳴門金時入り味噌汁や、鳴門うどんなどを頂けて良かったです。
強いて言うと、15人ぐらいのグループで走るのですが、遅い人に合わせるのでちょっと物足りない感じはありました。
走力に合わせてもう少しコースを分けてもらえたら良かったかもしれません。
スタッフの方々、エスコートライダーの方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
うえちゃんです
徳島で初めてのライドイベント参加
・ルートが複雑
通行量の少ない安全なルートを検討したご苦労はわかるものの、複雑すぎて迷う人がいました。
私はガイドライダーに付いたので迷いませんでしだがガイド無しでは無理です。
・第1、第2エイドの食事提供が遅くて混雑
最初の二つのエイドは両コース参加者が立ち寄り、また最初の方なので集団で入る。それに対して食事提供が遅くて行列していました。今回の2倍の供給速度が欲しいです。
・ゼッケンナンバーのピン止めは×
栃木のライドイベントでは、ヘルメットシールが主流です。ウインドブレーカーを脱いだり着たりする人がいてゼッケンが見えなくなる人が多くいました。
数年前はシールのノリが残って面倒でしたが、最近はノリの残らないシールがあります。
・エイドステーションのお手伝いの子供さん
トナル島田ASでは、関係者の子供さんと思われる小学生、中学生?が頑張ってお手伝いしていて好感が持てました。
・エイドの食事
栃木の3大ライドイベントはスポンサーが多く超豪華ですが、それ以外のイベントはごく普通で今回のツールドナルトは充分だったと思います。特にみそ汁と鯛めしはgood
ち-こちゃん
道路の整備が必要
徳島で数少なくなったサイクルイベントなのでありがたい。車の通らない道を選んでいるせいか舗装状況が悪いところが多かった。コ-スは曲がり角が多くてうかうかするとコ-スを外れそうになる。もう少しわかりやすいルート選択が必要ではないか。これからも毎年続けてより良いサイクルイベントになっていってほしい。
クワゾン
初開催
満足できるライドでした
ただ、何点か改善点がありますね
コースの路面が悪い所が多い
砂があったので落車に繋がるかも
グルメライドにしては少ない補給食
食べ切れない位でないと
エイドでの待ち時間が長い
特にボリュームゾーンは30〜40分並んだ
鳴門スカイラインは通りたかった
ブルーラインと路側帯が無いし狭すぎて交通量が多い所は非常に危険 徳島の道全てに言えますが
ゴール後の振りまいが全く無かった
主催者側の充実感は感じましたが…
V3rs
エイドの食べ物最高〜!
寒かったですが、エイドの食べ物がどれも美味しく楽しかったです。
もう少し路面状況が良ければ良いですね。
まるととら
楽しい自転車ライフ
コースの路面が悪くてロードバイクで走るのはちょっと辛かったです。パンクしてる人も他の大会に比べて多かったと思います。
参加の記念品もしょぼい。使い道の無いタオルもらっても嬉しくない。
エイドは良かったです。
レンコンチップスはどこで手に入るかのQRコードなど付けたら後での購入もあるかもしれません。
kaerukyuubin
片山さんの人生談を聞けて良かった
写真かサインタイムが欲しかった
TCR SL
鳴門市内を楽しくライドできた
県民ですが、走ったことのない道路も走れ、鳴門の新たな発見に繋がりました。ただ、曇天で日差しが少なく寒かったことは残念でした。他のイベント等との兼合いもあるのでしょうが、次回は、もう少し早い時期(例えば11月上旬)に企画しても良いのではないでしょうか。
イベントが終わったばかりですが、もう、来年の参加のことを考えています。このイベントが今後益々発展するよう祈念しています。
来年もよろしくお願いします。
つよぽん 244
鳴門周囲を走って
距離、ロケーションは満足です。
路面、車幅、信号等は走っているものとしては不満が残ります。
鳴門大橋の自転車道に合わせて整備される事は必須かと思います。
クワゾン
面白かった
片山さんの知らない半生を聞けて良かった
せーじくん
いろんな分野で極めた一流人トークショー
片山右京さんのトークショーは、大変良かったです。
私は、片山さんの親は、医者、また東京新宿生まれなので、幼少期からレースの英才教育を受けたお坊ちゃんと勝手に思っていたため、片山さんのハングリー精神旺盛でゼロからスタートされたレーサー駆け上がりのヒストリーは、良かったです。
「若い時にした苦労は、買ってでもやらないといけない」精神を改めて考えさせられました。ありがとうございました。
まめワン
良かった〜
本当に良かったです。片山右京さんの人柄に触れることができました!
アオメバル
世界を極めた人のメンタルは勉強になります
F1ドライバー時代からのファンだったので、F1に辿り着くまでの話を聞けて良かった。
現在はできるだけ失敗しないことを優先に物事を選択している風潮があるが、失敗を恐れず挑戦することの大切さを教えてくれたトークショーでした。
来年も機会があれば参加したいと思います。
PetalesDuSoleil
チケット購入の意味なし
ピットウォーク時、チケット未購入の人達も柵外から選手に話し掛けたり写真を撮ったりできていた上に、ピットウォーク時間外もピット前の柵で選手と交流をしており、むしろそちらの方が時間制限がなく、チケットを購入した意味が全くありませんでした。内容、価格ともに☆は1つも付けたくありません。
絆會
ナイトクリテリウム!
ピットウォークで色々な選手とお話しできたり、一緒に写真をとってもらえたり、普段はなかなかできない体験でした。選手をより知ることになり、その後のナイトクリテリウム観戦にも熱が入ります。また、色々なチームのサポーターの方とも交流もできて楽しい時間でした。
にょぶち
いろいろ再発見
近場のエリアではありましたが、いつも周辺を通り過ぎることが多く、オリンピック当時も今もあまり会場近辺に出かけた記憶がなかったので、良い意味で新鮮な探訪だったと思います。食事も美味しかったです。
モトナリ
ツールド長崎に向けての練習に最適
参加自由が最適です
今の実力を知るのには丁度良かったです
私は最下位でしたがスタッフ、観客含めて応援がうれしかった。
かっちゃん43
1時間は長い
エリートのレースは見ていて本当に楽しかったです。
ホビーレースに参加しましたが、とてもレベルが高くこのレースで勝つのは至難の業やなと思いました。
少し残念だったのはあまりキッチンカーもいなかったですしメーカーのブースも無かったのでお祭り的な要素は少なかったように思えました。
他府県から来る方はご当地グルメとか楽しみだった人がいるのでは。
それとホビーはビギナーとエキスパートに分けて貰えたら落車の確率や進路妨害等減るのではと思いました。
時間の都合等あるとは思いますがご検討頂けたらと思います。
また来年参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。