JCL(ジェー・シー・エル)さんのレビュー一覧

otora

5.00

かなりしっかりした運営のレース

レースはもとより、運営もかなりしっかりしていると感じるレースでした。

ぜひ定期開催して頂きたいです。
開催すれば必ず参加したいです!

masa1110

5.00

レースに出て

初の開催で参加させてもらいましたが、海沿いのレース会場で気持ちよくレースができました。
また、アスファルトも綺麗で走りやすかったです。
第2回大会があったなら参加したいです。

Rockyyy

3.67

ビギナークラスはビギナー向けではない

主催者の方にはエントリーに関しての変更など迅速に対応していただき大変ありがたかったです。今回初めて自転車のレースでビギナークラスに参加しましたが、「誰でも参加できる」とは感じませんでした。ビギナークラスは周回されても完走できるようにしないと、せっかく勇気を出して出場したのにDNFでガッカリで終わることになります。また、ローリングスタートが何なのかなど初歩的なことを知らない本当のビギナーには説明が足りないことが多く、やや不親切で不安に満ちた大会でした。ビギナーなので検車ではヘルメットにJCF公認シールが貼ってなくてはいけないことなど知るはずもなく、「規則をしっかり読み込んできてください」と検車の方に冷たく言われてしまいました。確かに『 日本自転車競技連盟の最新の「競技規則集」、「本大会特別規則」により運営します』とはプログラムに書いてありますが、何百ページもあるPDFのリンクを貼られても何をどこから読めばいいのか分かりません。抑えるべきポイントだけでも抜粋してプログラムに書いてもらえると、初心者には助かると感じました。

KBTIT

3.33

楽しかった。

自分の故郷でレースが開催されて満足。
ただし、ジュニア、女子などのカテゴリーが無く、特に女子は男子の一般カテゴリー混走となるも、赤いヘルメットキャップを被らなければならないのが可哀想に思えた。
その他は大きな事故もなく、概ね満足

kool172

3.33

レース初心者向け

レース自体はとても良かったが、主催者側が準備不足だと大いに感じた。コースに木々やゴミが溜まった場所があり、危険だと思ったので、レースが始まる前に処理すべきだと感じた。また、特に酷かったのは、レースが終わってからリザルトを出すのまでにすごく時間がかかったことだ。自分がリザルトを知りたくて受付で質問したとき、まだ準備をしていないと言われ、準備不足を感じた。その後、かなり時間がかかって発表されたが、わかりやすい受付に貼るのではなく、なぜか招集場所に貼る。しかもリザルトについての説明は事前、当日ともになし。それでは初心者も経験者もリザルトを見たくても見れない。見れなかったという声も耳にした。また、1位から3位までしか表彰されないのも少し残念だった。
今回は第一回ということで準備が完璧でなかったのかもしれないので、次回のレースに期待したい。

tuo

4.33

継続的な開催をします

コース上に木片が散らばっている箇所がありパンクのリスクがあった。
特にクリテウムは狭いコースを集団での高速走行がメインなので前走者のトラブルが大事故に繋がりかねない。
できればイベント前にチェックして清掃していてほしかった。

marmot

4.00

浦安クリテリウムに参加して

浦安在住の70歳です。月に1〜2回ロードバイクで30〜40km走る程度なので、当イベントへ参加して良いものかどうか迷いました。
結果はDNFでしたが、自分としては精一杯走ることができてとても楽しめました。普段心拍数が170を超えることなどないですが、身体が順応できたことが自信に繋がりました。
欲を言えば、年齢別のカテゴリーがあっても良いかなと思います。
ありがとうございました。

toshi42

1.00

自転車レースについて

主催者様
浦安市のレース開催ありがとうございます。
普段、マラソンをしているので、自転車を使用したレースに興味があり参加させて頂きました。自転車レースの基本で離されたり、周回遅れはドロップアウトさせられるのは当日知りました。誰でも「完走」できるビギナー以下のレースを準備していただけたらありがたいです。普段、中距離走をしているので不完全燃焼でした。個人の見解ですが、参考にしていただければ幸いです。

masa221

5.00

環境も景色も良くて素晴らしいと大会です

わかりやすく参加しやすいと思いました。
ミディアム、ビギナー、チャレンジなどのクラスでは
実業団、競技者レベルが出れないクラスを用意して頂きたいと感じました。
走力、技量でクラス分けは不可能でしょうか?

ママチャリやフラットバーの初心者クラスがビギナーが
走行中27キロ未満?
アマチュア(実業団や競技以外)とホビーレーサー、走行速度35キロ未満?
アベレージ40以上で走れるクラスは競技クラスであれば参加ハードルが下がりそうだと感じました。

yukizan

5.00

久しぶりのクリテリウム

まず場所の景色がとても良く走るだけで気持ち良かったです。
お電話でお聞きした時の係員さんの対応も丁寧でしたし、会場の作りもわかりやすく、駐車場への警備員さんの案内もとても親切でテキパキして迷うことなく出入りが出来ました。
このレースで来年は勝ってみたいと思える素晴らしいイベントでした。
また来年も楽しみにしています。

maru430

2.67

ツールドナルト エンジョイ

家族申し込みなのにスタート時間がバラバラになってしまった。
ガイドライダーの要/不要も選択出来れば良かった
ゆっくり写真を撮りながら走るつもりだったが残念だ
エイドステーションでのうどんの振る舞いでは1時間ほど並ぶ必要があったので身体が冷えてしまった
天候は晴れて良かった

ぴょーーん

4.67

美味しい食べ物がたくさん!!

初心者の私には良い塩梅の距離でした。
また、先導してくれてたスタッフのスピードも絶妙でとても良かったです。
また参加したいと思うイベントでした!よろしくお願いします!

コオ@koro_ride

4.00

ロードバイク初心者でもOK

自然や歴史を感じられるコースを巡ることができ、初心者でも完走できるよう、距離や高低差がちょうどよく設定されていた。上級者には少し物足りないかもしれません。エイドステーションも多く、徳島産のグルメを堪能することができた。走行写真の販売等があればよいと感じました。

Jokoakou

4.33

初心者には厳しい経験者には楽しいコース

初めてサイクリングのイベントに参加しました。思ったより厳しい道のりで、なんとか完走することが出来ましたが、初心者には厳しいかもしれないです。エンジョイコースでは短いなあと思ったのでチャレンジコースを選びましたが、ちょうど中間のコースがあればより楽しめる人が増えるのではないかと感じました!
総じて楽しかった!いい経験になったので良かったです。またタイミングが合えばサイクリングのイベントに参加しようと思います!

ひろっちくん

4.67

寒かったけど、のんびりと楽しめました。

当日は曇り空で寒かったけど、サポートライダーが充実しており楽しく走ることができました。

makomako73

3.33

お子様・初心者~どなたでも参加OK

ガイド様やStuff様の方が安心・安全にガイドをして頂けました。今回、お天気も良く鳴門の美しい景色や美味しい地元のグルメも楽しめました。今後の大鳴門自転車道開通に向け、徳島地域活性化の為、主催者様、地元の方が一生懸命頑張っています。どんどん参加して頂き、貴重なご意見を頂戴し、これからも、また自転車道開通後も満足できるおもてなしを提供出来るように期待しています。

才谷屋梅太郎

3.33

平坦基調

平坦基調で優しいコース設定。もう少し坂を取り入れても良いかも。車の通りの少ない安全なコースで気持ちよく走れました。

@@jun-p@@

4.33

ツール・ド・NARUTO開催記念

片山右京さんの講演会参加出来てよかったですー。ただ、右京さんの声がエコーかかってるような感じで聞き取りにくかったのと照明が暗かったように思うところが残念でした。

ackey40

4.00

鳴門の裏道散歩

鳴門市民でありながら、今の居住地の反対側は行ったことがなかったので、新たな発見がありました(風景、農産物、風の強さなど)
また、あまり交通量の多くないよいコースだったとと思います。
よく言えば、エンジョイコースに申し込んだので、そんなにしんどくないとは思っていましたが、もう少しペースが早くてもよかったかなと思います。
エイドステーションでは、さつまいも、なるちゅるうどんをいただきましたが、鳴門といえば「わかめでしょ」と思いました。味噌汁には必須ですよね。
来年開催されるのなら、エンジョイコースも3段階くらいのペースを設定してもらえたら、ぜひ参加したいです。

年寄ライダー

5.00

日頃の練習効果の試し

チームごとの走行は、スピードが違うのでマイペースで単独走行になりました。前後に参加者がいないときは、場所によっては経路が間違っていないのか不安な時もありました。
ゴール後の、何か食べ物飲み物がほしいです。他のイベントではあるので、勝手なこと言ってすみません。