UPRUNさんのレビュー一覧
H2Oさん
マラソンシーズンスタートに最適
コースもアップダウンもあり、楽しいコースでした。都合が合えば、又参加したいです。
マッチョパ
手頃な大会でコスパはよかったです。
コスパがよい大会だとおもいました。
タイムよりペースなどの確認のため参加させてもらい、満足はしています。
ただ、折り返しが次のスタートと重なりそうになったので、折り返しとスタートの場所は変えたほうがいいとおもいました。
あと、シートエリアを提供いただきましたが、後方は斜めで座りづらかったのと、平地も下の石でおしりがいたかったので、そのあたりも快適にすると、もっとよい大会になるとおもいました。
寒いの苦手
多彩なコースです
ハーフマラソンに参加しました。彩湖のコースは坂がありカーブもあり、景色も変わるので多彩な要素のあるコースです。他のランナーや自転車もいますが、うまくスタートに誘導していたと思います。参加者は混雑することもなく丁度良いと思いました。一つ気になったのは、給水所の1箇所が坂をおりた地点にあって、スピードが出る場所であったこと、また偶然前のランナーが急に立ち止まって給水したため、危うくぶつかりそうになりました。少し坂から離れたところの方が取りやすいかと思いました。
マアち
観光ドライブがてらのマイウェイ
参加は、景色とか、街の雰囲気、交通状況の把握なんかもある。 趣味ではないが、 神社仏閣は、参拝と御朱印。 野球やサッカー観戦。 博物館、美術館なども立寄る。 有名な観光地は、ほぼ行きました。 景色が楽しめる所は、ピクニック気分で昼食、昼寝、音楽鑑賞。 ご当地グルメもね。 あれこれと、やりたいことを追いかけて来た。親友はいるが、都合合わせしていたら、余りやれんから、一人でも追いかけた。 昔は漢検などの類も受験。
大会参加は、二の次になってる感じがあります。
多分、連れがいたら、付いては来れないだろ。
はごろもみどり
今の状態を知るにはもってこい
いつも1人で練習している私にはもってこいの大会でした。周りに同じ距離を走っている人がいて苦しいのは自分だけじゃない、皆踏ん張って走っていると思うともう少し頑張ろうという気持ちになりました。周りの方に引っ張ってもらい無事に走りきれ、想定以上のタイムが出せました。
bibiandpooh
慣れたコースで日頃の力試し
今回は30キロにエントリーしました。彩湖の5kmコースは慣れているので、走りやすい。道幅も広く、自然に囲まれて走れるのは楽しい。コースには3箇所のアップダウンはあるけど、これらもトレーニングだと思えば問題ない。
ただ、完走証の内容に不備がある。30キロの部なのに、周回タイム(ラップ)が3周目までしか印字されていない。とても残念だ。
ダラダランナー
マラソン前の腕試しで挑戦!
あいにくの雨天でしたが、給水も多く助かりました。
荷物を入れる透明の袋も準備いただいて、荷物が濡れずに済んだのも良かったです。ただ、荷物置き場のブルーシートは雨で濡れてしまっていたので、テント式に張っていただけるとなお良かったかなと思います。また、フルやハーフという長い距離もあったので、レース中の給食も入れてくださるとなおいいかなと思いました。
受付も応援も気持ちよく、頑張れました!ありがとうございました!
まるなか
フルマラソンに向けての参加でした
10月末のフルマラソンに向けて30kmに参加しました。結果は暑さに負けたのもあり散々な結果でした。でも走りきれたのはよかったです。コースはほぼフラットなので走りやすかったですが、見晴らしの良い河川敷は個人的に初めてだったので、思った以上に長く感じることもありました。1周10kmの周回コースで、中間地点がスタートとゴールで両折り返しに橋があるので目安にもなっていましたが、
運営は丁寧で安心できると感じました。また、計測チップを使用しているのも力量を知るにはよかったです。
バンカー
ご迷惑をかけしました
調整不良で熱中症にかかってゴール直前に倒れてしまいました。スタッフ(と他のランナーの皆さん)に迅速的確に対応いただきました。
改めてお詫びと感謝を申し上げます。
雲中菩薩
暑い中ありがとうございました。
夏の練習に最適な大会です。
ありがとうございます。
てらいさ
フルマラソンに向けた練習!
給水所も2.5キロ往復で3ヵ所あり、充実してます。
河川敷なので日陰が少ないのが、真夏は辛い。
途中で給水所のドリンクがなくなっていたので、出来れば終わるまであってほしい。
TYTYTYTY
給水・かけ水
給水が、レース中切れたこと。
かけ水を率先的に声掛けしてない事。
次回以降は、今回のような30℃を超える大会では、気を使って欲しいと思います。
とこましやばたき
便利な開催場所!
近年利便性が高まっている新横浜駅から徒歩圏内で開催され、アクセスは申し分ない。
ただコース幅は狭い。また雑草の中は蒸し風呂のようであり、夏季開催のコンディションは厳しい。
時期を考慮しつつまた参加したい大会だ。
伊勢平氏
第191回UP RUN皇居マラソン
評価の難しいところ
スマイルラン
秋冬レースに向けて最適な大会
駅近でアクセスも良く、運営スタッフの方々の対応も親切丁寧だと感じました。
当日はとても暑かったですが、給水もしっかりあり、ほぼフラットでとても走りやすいコースでした。
kk1973
真夏の中のハーフマラソン
7月の鶴見川、埼玉の彩湖マラソンに次いで3回目のハーフマラソン出場です。7月の彩湖マラソンが暑すぎたのか今回の横浜鶴見川ハーフマラソンはさほど暑さが苦に感じられませんでした。暑い時期との事で2本飲料水を貰えたのも嬉しかった。この異常な暑さでハーフマラソンを完走するのは物凄い大変なので6位入賞まで特別表彰などしてもらえたら走り終えた時により達成感を感じられるので主催者様どうかご検討してくださいませ。
399park
気軽に参加できます
暑い時期の参加だったので少人数でしたが、だからこそ気を張らず気軽に参加できます。
すーさん2号
開催頻度が高いので参加しやすい
小規模で参加しやすいので、タイミングを見つけて参加しています。
皇居マラソンは初めてでしたが、周回なので走りやすい反面、給水が5キロ間隔なので灼熱の日はつらいです。
マアち
参加アイテム、イデタチは如何に?
今時の夏は、先ず私は、レース用サングラスが何より欠かせん。こんなもん、大会先のグッズ売り場で、1000くらいで販売してる。よく見かけるよ。それは、私のレース参加の足は、大体がマイカー。なので、目の負担などへの配慮がある。年齢的に、レース後に、違和感を覚えていた。紫外線は、やはり厳しいものがある。なめたらあかん。若い方は、多分、ダメージが少なく、また回復力が早いだけのことと推察。だが、真面目な話し、かなりの負担があることを思い知らされた。こんなタワゴト、何をぬかすかか?私も、昔はよくそうだった。だが、やがてわかる時が来る。ま、そんなのは、これだけの話ではない。私と似たような同輩を何人も見かけた。目薬も欠かせなくなる。頭の片隅にでもおいていてくれたまえ。元来私は、ほとほとに、格好ツケは嫌うし、目立ちたくはない。能ある鷹は爪を隠すというらしいからな。だがな、過去の愚かしさと情けなさに、こうした性格から、イヤイヤ哀しいくらいな思いでやってるよ。なら、やらなければいいか?では、どうなる?君の可愛い顔が見れない。もっと哀しくなる。見てくれなくてもいいか? そーかぁ、相手してくれてありがとうな。
mori-s
孫(高校1年生)と参加しました!
私は孫(高校1年生)と、5kmの種目に共同参加いたしました。
孫は、大会参加を大変喜んでおり、2人で参加でき楽しい大会でした。
初参加の孫から言われたことは、1週内に途中の距離表示版が余りなく、目立たないので、1kmごとの表示版設置を切に望みます。