UPRUNさんのレビュー一覧
駆け出し
練習にピッたり(暑さ・虫よけ対策必須)
ペースランナーは配置されていないが、1キロごと表示がしっかりされている。自身で管理することができれば、練習や走力確認に程よい大会。給水所も十分にありGood。ただ、高温になってキツそうなランナーを多く見かけたので、夏場は暑さ対策が必須。「かけ水」を望むのは難しいか。河川敷に本部が設営されるので、虫よけ対策が必須。この季節は「やぶ蚊」が多く、特に温度が上昇していない午前は、虫よけ対策がないと落ち着いて準備もできない。
マアち
タイム制限が緩やかなのでマイペースで参加
当大会は、気楽に参加しやすいので、度々利用してます。 参加数は、100を越えました。
何よりは、記録証を直ぐ発行。 記録集は、
大会毎に、ホームページに掲載され、ずーと
残してくれてます。 なので、自己の足跡が見れるから、過去を振り返り、それなりに感慨深いものが
あります。 ウェブ完走証が主流にある大会が増えて、残念に感じてます。
走る大会とはいえ、価値観は、人それぞれだろうと
思いますよ。 私は、いつも終わりの方です。
(^∇^) 遅いが、70歳のせいにするつもりは
ない。 これでも、練習して参加。 訳ありで、壁にぶち当たり、難儀。 これでも自己記録更新と、健康目的で参加。 私は、運動しない方より、誇りと意地があります。 与えられた生活範囲で、最善を尽くすだけだけどね。
ザイス
練習会
ハーフに参加しました。
一人でこの暑さで走るとすぐに歩いてしまうので、良い練習になりました。
また、練習で参加させてもらいます。
TZK56
練習に最適
人数的にもストレスフリーな練習会のような感じでした。周回コースなので暑くて無理なら中止しやすいです。
えーちゃん
真夏突入前の最後のフルマラソン
(川崎多摩川マラソン30K)
100キロマラソン参加のためのスピード練習も兼ねて初めて参加。
スポーツメイト、アップランの他大会とイメージは変わりません。私が思うここの特徴としては、
・砂利道が半分以上ですが、砂利のほとんどが細かい砂利でゴツゴツした石ではないので私は問題ありませんでした。むしろアスファルトより衝撃は少ないかも。(でもアスファルトでないとダメだという方は遠慮したほうがいいでしょう)
・大会本部から駅(新川崎、鹿島田)までの道すがら2件も銭湯があるのでラン後の汗を流すにはいい環境です。
・一周5キロなので長い距離の方は後半飽きが来るので注意。
マジンガーH
給水なしはしんどい
スタッフの方々は声をかけてくださり感じ良かったですが、夏の大会なのにする給水所がないのはびっくりでした。熱中症で倒れたらどうするのだろう?と不安になりました。
あんどう えみ
スタッフが、あたたかい
電車を乗り間違えて引き返した為、スタート30分前集合に遅刻。焦っている私に、ゆったりと「大変でしたね。どこからいらしたんですか?」と声かけ。
給水や折り返し点のスタッフもさりげない励まし。今回は完走しなくても良いと思っての参加だったが、ゴールが見えてくると手を大きく振って待っていてくれた。
ゴール後もバタバタ撤収しない所が、気配りだと思う。
さくじろう
初マラソンに向いてます
初めてのマラソンでしたが、段取りも良くコースも安定しており安心できる大会でした。
pubtex
夏場の練習として参加し易い大会でした
気温が30度以上で快晴となると、河川敷は全く日陰もなく、熱中症対策はもう少しあった方が良いと思いました。給水所が足りないと感じました。
chibi-wie2
感謝·感謝のマラソン大会
夏場は暑いので、基本マラソンは休業の私。ですがここ数ヶ月走っているので参加しました。
馴染みの熟知したコースでありますが、まさかこんなに暑いとは…。
炎天下、直射日光、アスファルトの照り返しで5km走っただけで戦意喪失。しかし給水ポイントで、スタッフの方からお水をかけてもらったり、塩飴をいただいたり、熱い応援をいただいたりで、何とか完走出来ました。タイムはトホホですが達成感は半端ないです(笑)
すれ違うランナーからも「あと少し、頑張ろう」と声をかけていただき、嬉しかったです。
こちらのコースは2.5kmごとに給水場があるので安心です。ポカリ、水、塩飴、バナナ等 エイドも充実しています。
最寄り駅からも近いので、アクセスしやすくコースもフラットなのでビギナーから上級者までエンジョイ出来ると思ます。
サポート体制が万全な本イベントであっても、暑さ対策は、各人でしっかりと。
夏のマラソンは絶対にムリはNGです。熱中症になる前にリタイアする勇気も大切です。
北島
給水
少し紙コップの給水の量が少なく感じた
この時期半分以上でもいいのでは?
特に府中会場は水道が無いので給水に頼るしかないので気持ち多めにお願いしたいですね
Snorlax
この季節のロングランは貴重
私は30キロに参加しました。2週間後のサロマ湖ウルトラに備えて走りたかった距離でした。暑くなり一人だとしんどくなるし、飲み物の補給などもスムーズにできなくなるのでこのような大会は助かりました。片道5キロの往復コースなので、他の種目の人ともすれ違いができ、頑張れました。運営もスムーズで水分補給も2.5キロごとにあったので困りませんでした。暑かったけど、自分のペースで30km走れて満足でした。
Matty
市川/江戸川の河川敷は気分よく走れます
河川敷の歩道が周囲より高くなっており、間近に高い建物もなく視界が開けています。晴れている日であれば河を眺めながら気持ちよく走れます。道もまっすぐで走りやすいです(雨風の強い時は大変そうです)。
運営の方々はしっかりしており、安心感があります。
他の河川敷大会に比べて、走りやすく爽快で良い印象が残りました。
うっちーうーやん
次シーズンに向けての練習に最適です。
マラソンシーズンが終わり大会が無いのでエントリーしました。シーズンオフのせいかハーフで41名と多めの参加者でした。気温24℃で風もあり涼しいかと思いましたが結構暑かったです。高低差の少ないコースですが江戸川河川敷緑地に下りる坂を5往復するのが若干キツかったです。天気を見てまた参加しようと思います。
退会ユーザー
とっても良い大会
当日、会場を見てびっくり。川沿いのコースが自然いっぱいなこと。懐かしい思いが沸いてきました。生まれてから成人になるまで川沿いの道が裏を通っている家に住んでいたからです。都会にもまだこんな場所があるのはとっても素敵でした。マラソン復活を期して今回も参加しました。もうちょっと早いタイムを望んでいましたが制限時間内で完走できて良かったです。まだまだ走り込みが足りないことがよくわかりました。スタッフのみなさんありがとうございました。
雲中菩薩
暑い中、ありがとうございました。
いつも気軽に参加出来る大会を企画して頂き、感謝致します。
一般通行人や自転車への気配りも完璧でした。
また宜しくお願い致します。
姫
基礎作りに最適!
これから暑くなる季節に備えて、走りやすいコースでした。また、走りたいと思います。
gin0522
ついに皇居デビューしました。
コースに観光の方が多いですが天気も良く楽しく走れました。
t0909382
オススメ
運営の方々が素晴らしく気持ちよく走れます。
折返しターンと坂道はキツイです。
みのこるげ
コースが狭かったり広かったり
スタートがプチ坂ですが、往復コースなので足にくるかも。全コースアスファルト舗装と言いたいですが、スタートフィニッシュだけは10mくらい砕石舗装です。途中コースは狭くなったり広がったりですがさほど気にならないです。