teamsirius_itoさんのレビュー一覧
あめい
トレイルランと下りと脳科学!?
一面のススキに囲まれた岩湧山山頂(898m)からは、大阪湾が一望出来てステキな場所でした。途中の下り講習では、実技的な説明の後に脳科学的なアプローチの説明とエクササイズがあり、目からウロコでとても面白かったです。トレイルランと脳の働きとか考えたことなかったので驚きました。シューズのラグをどう活かすかというマニアックな話も面白かったです。始終和やかな雰囲気で楽しめてとてもタメになりました。
あめい
海と山とつなぐロングトレイルの旅
和歌山新宮の熊野大社から淡路島の沼島まで関西2府4県めぐる1000kmのロングトレイル。想像絶する世界だけど、何か人のつながりの温かみを感じるお話しでした。海と山と神社を繋ぐメタファーも含まれていて興味深かったです。
minitoku
1人ではできない挑戦
1100kmへの挑戦を振り返り、スタート地点からゴールまで道のりを挑戦者伊藤さんのお話しに引き込まれました。伊藤さんのお人柄あっての周りからのサポートですね。
自分も諦めない気持ちを持ってこれから先、レースも含め頑張っていきたいです。
関西1線報告会開催ありがとうございました。
ヴォイス
ためになる丁寧なギア説明
自然相手のアクテビティに必要なギアを1000キロという大変なチャレンジ中、丁寧わかりやすく説明してもらい大変参考になりました。
伊藤さんの人柄もよく出ておりクラファンして本当に良かったと思いました。
1000キロ完走おめでとうございます。
yjkgfvwr71649
独りでは難しい大阪環状線1周ランに初参加
大阪環状線の駅ごとに集合写真撮影があってメリハリが効いたインターバルトレーニングみたいでした。独りではチャレンジしようとは思えない距離なので、良いトレーニングになりました。
普段車窓から見ている景色を走ってみるのは面白い経験でした。
ペースも参加メンバーに合わせてマラニック的で良いLSDでした。
yoshi0919
ランを楽しく
今月末にフルマラソンデビュー予定ですが、一人でランの練習をしていても、完走出来るのか?不安しかなく、10キロ以上、ハーフを走っても満足感、達成感等無く
走る楽しさを感じる事が有りませんでしたが、今回初めて参加させて頂き、走っていて楽しく感じました。
皆んなでワイワイガヤガヤ言いながら走るのって良いものですね。機会が、有ればまた参加したいと思いました。有難う御座いました。
0123Y
マラソンに向けて
大阪環状線ラン
沢山の方と完走できてとても嬉しく感激しました。
主催様ありがとうございました
さとっさん0823
暑い時期のロング走
スタッフのみなさま、暑い時期にロング走するチャンスをいただきありがとうございました。
大阪城公園をグルグルするので少し飽きたりしますが、自分のペースでゆっくりと走れます。
エイドもANDOがあったりと豊富で、なかなか1人ではできない暑い時期のロング走を楽しくできました。
さすがに12時間ずっとは無理でした。
あつと
ウルトラマラソン対策に最適
暑くて走り込めない夏場に
ロング走をサポートして頂き
本当にありがとうございました。
ともちゃん
秋のウルトラマラソン大会に向けての練習
今年の暑さは酷くて、昼でも距離走れないし、1人で夜走るのも怖くて無理でしたが、エイドを起点に大阪城公園の周りをぐるぐる走るのは良かったと思います。
大阪城のライトアップや、大阪の夜景も見れて、人も少なくて気持ちよく走れました。
朝、日が出てからは暑さが身体に応えて、途中で辞めましたが、参加して本当に良かったです。
カヅやん
愛宕山千日詣り
愛宕山を軽くみた訳ではなかったのですが、途中でギブアップ…でも助けて貰ってなんとか最後まで楽しくトレランができました。
また機会が合えばよろしくお願いします。
mk50
あんなコースがあった
生駒山は何回か登っています(最近はご無沙汰です)が、あんなコースがあったなんて全然知りませんでした。
大阪側はハイカーさんをちらほら見かけた程度で、奈良側なんて一部のコースを除いて見かけませんでした。
近々行ってみようと思います。
ありがとうございました。
とりあま
充実すぎる内容と楽しさで大満足
ノースフェイスのトレイルシューズの説明から数種類の試履きにて実際トレイルをしてみるという経験ができたのは本当に意味がありました。説明を受けてそれを意識した上で実際上り下りを味わってみる。
シューズの良さを実感できました。日本トップの選手の方から直接ご指導いただけることなどないので、とても貴重でした。
何より終始吸い込まれるようなレクチャーに談笑と参加してよかったです。
haibarajin
勉強になりました
ペースを合わせて貰いながら、少人数(参加者3人)ということもあり、のんびりした雰囲気のなか楽しく走れました。
練習方法や降りのポイントなどいろいろ参考になりました。また、途中で緒方さんの前を走らせてもらい、走りを見ていただいてアドバイスをいただき、勉強になり、いい経験ができました。
mk50
本番前のいい練習ができました。
今回は翌週からのレースがあるので24キロで終了しましたが、そんなに疲れはありませんでした。あのペースより遅く走ったらいい記録が出そうです。
cars.naaa
フルマラソンに向けたロングラン練習に最適
はじめて練習会に参加したのですが、とても充実した時間を過ごせました。講義では大会当日、前日までのエネルギー補充の考え方やテーピング講座など学びが多く、早速実践したいと思いました。ランニングでは自分に合わせたペースで走ることができましたし、初対面のメンバーとも交流する機会がたくさんあり楽しく走ることができました。また参加したいと思います。ありがとうございました。
monmonmaro
良い練習ができました。
ランニング前に、補給食やテーピング等の丁寧な説明があり、その後ペース毎にグループに分かれ、30キロ走を行いました。給水、補給食も準備していて、本番に向けて有意義な練習ができました。
とても満足しました。
ありがとうございました。
kazkaku
フルマラソン本番前に
ペース近いグループ毎に走って、折り返しの度に参加者も挨拶して最後まで励みになりました。1人だと20kmもいかずやめたと思いますが30km走り切りフルマラソン2週間前のいい練習になりました。
本番も最後まで走りきります!
キョンティーズホワイト
初氷瀑
ずっと氷瀑と言うものを観てみたくて
でも、一人で行く勇気もなくて
たまたま見つけた氷瀑ツアー
主催者さんも色々教えてくださって
参加者の皆さんもとても良い人で
単独で参加したのに終始笑顔で楽しめました。
また参加させていただきたいです。
どうもありがとうございました。
mk50
素晴らしい内容
今回、3週間後に始まるフルマラソン(3週連続)に向けてのトレーニングの一環として参加しましたが、素晴らしかったです。
シューズの試し履きもあり、早速そのシューズで走りましたが、まぁ速いこと速いこと。そのおかげでペース配分がわかりましたので、そのペースで行けば、久しぶりにいい記録が出そうです。