株式会社アールビーズ 東日本・富士山エリ...さんのレビュー一覧

noohs@i

5.00

誰でも完走でき、メダルまで貰える大会

事前発送のファンラン受付をしましたが、当日受付では記念品が多かった、受付係に聞いたところ、当日受付でエコバッグが多いとの事。参加記念品は平等に等しくしてほしい。

マアち

3.00

会場と駐車場間の道のりが分かりづらい

会場への行きは、道路もすいていたせいか、
道に迷わすに、すんなりと行けましたが。

 帰りは、道に迷ってしまいました。
距離が、1キロぐらいあったのは、道路状況により
やむを得ない感はあります。 なので、それは
構わないし、適切かと思います。

 ですが、地元ではないし、帰りは、道路状況が
車の渋滞のせいか、道のりが分からなくなってしまい、あちこち振り回されてしまいました。

 紙片の、【商工会議所】を頂いていなければ、
途方にくれていた。
道の曲がり処や別れ道で、間違えたもようです。

 案内係か、看板表示があってほしかった。
または、見落としたかもしれないしが、分かりづらい点は否めない。

 私のようなヤカラは、余りいないだろうが、
またの犠牲者はあり得る。 改善されたい。
お願いします。

ナギナナ

4.00

久しぶりのフルマラソンでサブ4完走

7年ぶりのこの大会。天気も良く、富士山も正面に雄大な姿を見せ
ロケーションはとても満足できるものだった。気温も寒くもなく暑くもなく、絶好のマラソン日和。前日受付をしておいたので、当日はスムースにスタートすることができた。
しかし、指定された休憩所から荷物預け場所まで一番遠く、その上非常に混雑していたので20分以上かかったのは想定外だった。早め早めに行動してよかった。ま、これは地形的にも仕方のないことなので、特に運営が問題だとは思わない。最もよかったのは、サブ4のペースメーカーが、のぼりを付けた方が二人、ビブスを付けた方が5~6人と、非常にわかりやすく、その上ペース配分や盛り上げ方がとても上手だった。この方々がいなかったら絶対にサブ4は無理だったと思う。これだけでもこの大会に参加してよかったと思った。自分が納得いく結果が残ること、参加する者にとってこれ以上の嬉しさはない。
ただ、過去より(7年前)も沿道の応援は少なめかな。特に子どもたち。みんな慣れちゃったのかもしれない。

マコおじ

3.00

駐車場について

正直な感想は到着から会場までが遠すぎると思いました
まず契約した駐車場に自車で向かいそこから徒歩4.5分でシャトルバス乗り場へ、15分ほどかけて会場付近まで行き更に徒歩15分ほどかけてやっと会場でした
特に帰りは疲れた身体痛む足で歩くのは大変でした
会場付近からバスの運行が出来ないのは渋滞なども考慮されての事なのかなとも思いますがこの一連の流れだけでも次回の参加を躊躇する要因になりました
今まで一万人規模の大会に何度も出ましたがアクセス面では一番苦しいかと

おかひさ

4.33

バス乗り場までが遠い

駐車場からバス乗り場までが遠い。

肺魚

5.00

大会への対応とかが一番素晴らしい

ただのわがままですがバスにピックアップしてまう場所は出来れば平坦が嬉しい。たまに迷ってしまう。

ryuichi1103

4.67

富士山マラソン〜サイコー

初めての参加となり、今まで真夏や真冬の富士山を眺めたことはあるのですがこんなに美しい富士山を見たことはありませんでした。大好きなランと風景を眺めることが最高でした。
荷物預けの確認やスタッフの人数不足等ずさんな面が見られて残念でした。

タイム1989

5.00

とてもいい駐車場でした。

中央道甲府南インターから308号線、36号線、719号線を通って来ました。719号線から河口湖へ出てすぐに駐車場があります。とてもわかりやすかったです。
帰りは会場から駐車場までのバスが渋滞で1時間かかりましたが、719号線方面は渋滞がなかったので、スムーズに帰ることができました。
近くの大石公園は駐車場内と周辺道路の渋滞で駐車場から出るのに時間がかかっていたと思います。こちらの駐車場はそのようなことはありませんでした。また来年も利用したいです。

ま〜てぃん

2.33

シャトルバスがなかなか……

申し込みするの出遅れてしまい会場まで一番遠い駐車場に。
駐車場は問題無かったがシャトルバス乗り場は5分ほど歩く大石公園の駐車場。ここで富士山よく見えて良かった^ - ^結果オーライ。ただ、前日受付時も当日朝も帰りもシャトルバスがなかなか出発しない(−_−;)当日は満員になるまで出なかった。
河口湖周辺の渋滞は仕方ないとしてもシャトルバスがどんどん運行してる感じではなかった。時間がかかるものと考えて早めの行動が必要。

桑ちゃん

5.00

便利でした

河口湖総合運動公園の駐車場を利用しましたが、道案内、台数、トイレ等、とても便利でした。
会場からの帰りやインターまでの道渋滞もなく、スムーズでした。
ちょっとだけ、会場まで遠いかなぁと思いますが、来年もあれば利用します。

サトウワタル

4.00

トレーニングできて感謝されて最高です。

1人でも、ときどきゴミ拾いランやってますが、大会ボランティアとしてのクリーンランナーは初めてでした。
 6時間かけて走る人達の、楽しげな観光ランの様子を初めて見ました。外国人ランナーたちのテンションの高さに笑顔をもらいました。
 ただ、ボランティアとしての受け入れ態勢は・・・スタッフ用のチョッキも軍手も足りず、素手でゴミ拾いせざるを得ませんでした。トングもないので、数百回の屈伸に耐える筋力が必要です。

カープがすきじゃけん

4.33

富士山マラソン河口湖総合公園駐車場

関係者の皆様お世話になりました。
河口湖総合公園 駐車場はストレスなく利用できました。
駐車券に、往路送迎時間が最終7:45あり、この時間はかなりプレッシャーになりました。実際何時まで運行されていたかわかりませんが、8:00くらいまではOKとしていただければと思いました。

うまめん

4.00

富士山マラソン駐車場

前日受付の時の駐車場が富士山パーキングからの
シャトルバスで時間かかりすぎ。
受付だけなので
パッと受付して帰りたいのに大変だった
マラソン大会前日で疲労を抜きたいのに疲れた。
(前回は当日で大行列で待ちすぎた為に前日受付に挑戦した)

jjempe

5.00

河口湖湖畔の学校駐車場 分かりやすかった

誘導員も丁寧に対応してくれて、感謝です。
河口湖大橋から近いので、場所もすぐわかり、
また来年もお願いします!

K.moshicom

5.00

河口湖総合公園の駐車場を利用しました。

河口湖総合公園の駐車場を利用しました。公園までは案内板があちこちにあり、また公園近くでは案内人による案内があったので、迷うことなくたどり着けました。シャトルバスがあったようですが、発着場所が良くわかりませんでした。朝は寒かったので身体を暖めるためにも歩いて会場には向かいました。決して歩けない距離ではないので血行をよくするためにも歩いてもいいかもしれません。

都市彦

5.00

周辺地域の雰囲気を味わえるウォーキング

コースの一部ではあるけれど、河口湖周辺の雰囲気を味わうのには打って付けの散策コースです。今回は小高い階段を登った先に、小さなやしろを見つけました。湖面には、昨年より多くの水鳥がいたように思えます。そして何より今年はもみじの紅葉がとてもたくさん見られ、ベストタイミングではなかったかと思います。全力を出し切って足を引きずっているマラソンランナーを何人も見かけました。自分にはマラソンは無理だけれど、ウォーキングなら参加できる、というところが、前日ウェルカムウォーキングのいいところだと思います。これに味をしめて、来年もまた来ようと思っています。

あるひろ

4.33

駐車場がわかりづらかった

富士山マラソン前日のウォーキングイベントに参加しました
コースもよく天気も良くそこはいう事なしなのですが、初参加だったので駐車場は現地とかなり離れた場所にあるという前提が分かっておらず、到着してから右往左往しました
また、現地でも特に表示がなく、誰にきいてもよいかも全くわかりませんでした
こういうイベントに初めて参加する方はHPを隅々まで読んで行くことをおすすめします

むらさき

2.00

3kmコースはひどい

3kmが郊外ルートに変更され、一緒に走った仲間から、坂道がひどい、沿道の応援がない、などの声を聞いた。
また、ハーフマラソンの導入により、10kmコースが廃止され、3kmコースとなったことから、上級者と初心者だけがターゲットになり、幅広い層が取り残された感がある。10kmコースの復活と平坦地の3〜5kmコースの復活がないと、参加者は伸びないであろう。

くどうかすみ

4.67

程良いアップダウン

コースはビギナーでも楽しめる程良いアップダウンです。
交通統制員が不慣れそうな人が散見されました。
駐車場案内の郵送が遅く、駐車券を受け取れなかったため郵送はもっと早めに送っていただきたかった。

龍少爺

5.00

マラソンシーズンに最高

良い走りが出来て良かったです。