株式会社未来図さんのレビュー一覧
れんチャリ2号
初心者でも楽しめました(^O^)
楽しかったです。街中を走り抜けたり近道をしたり。車目線では見逃してしまうような細い道に、抜けられるかなぁと心配しつつ行ってみるドキドキ感もあり、見えているのに辿り着かない楽しさもありました。こんなところに文化財があるのかと気付かされたり、当たりをつけていた箇所が採用されていなかったりと作り手の方がどのように考えてくれたかを想像するのも楽しかったです。お天気も自転車で走るのにはちょうど良くて、崩れることもなくずっと爽やかな秋風の中、走り切ることができました。カフェや食べ処の印があっても参加動機になるのかなと思いました。来年も参加したいです。
uzakky
秋晴れの安曇野池田を気持ちよく快走!!
涼しい秋風とたまに強風で気持ちよく、高原パートはタフなコース。
参加賞の豆腐プリン美味しかったです!!
Suruga9
運営もロケーションも素晴らしい
ただしこの日は暑すぎた
道中で農協の時計が34度を示しているのを見るとスピードが落ちる
日に当たらないか風が吹くかすればまた違うのだろうが…これは厳しい
運営は熟練して手際が良いし、コースも洗練されていて(走力優位で満点が出てしまうけれど)初心者から対応していて楽しめる
あまりの暑さのためゴール後にはアイスが供給されて日陰でゆっくり休むことができた
ゴール後の待機時間は意外と侮れない。汗をかいた後なので炎天下も寒い場所も危険だが、日の当たらない屋内屋外が待機場所で安心
松本のイベントも良かったが茅野も良かった
もう少し過ごしやすい時期ならもっと走れたんだけどな、ほんとだぞww
じゆうざ
初めてのウォーキング
初めてウォーキング大会に参加をしましたが、想像以上に楽しかったです。
マラソン大会よりも格安なのがいいですね。
新たなウォーキング大会の企画を期待いたします。
どんべえ2
お世話になりました!
ボランティアをはじめ多くの方にお世話になりました。暖かい応援の声がとても力になりました。ゴール後のキュウリやトマトのおいしさが忘れられません。最後の3キロくらいで足がつってしまい最後まで走れなかったので、来年またリベンジしたいと思います。本当にありがとうございました。
ふるまち
脚作りに最高!
スタート時のお祭り感があれば楽しいかな、と思いました。
初参加でしたが、なかなか過酷だった分、ゴールしてからの達成感はとてもありました。要所要所のかぶり水、水浴び処は、ホントに励みになったし、生き返りました!
ありがとうございました。楽しかったです!
おさるのせんせい
根性と忍耐力を鍛え最高な達成感のある大会
朝日村役場をスタート/ゴールにして、とにかく耐えて耐えて鉢盛山山頂を目指します。真夏の暑さに加えて楽な区間なんて全く無いコースだけに、完走後は気力も体力もカラカラに干からびましたが、完走できた自分を褒められる大会です。登頂記念の木製タグも味があって良いです。
k2suzuki
ユニーク感はあるがその是非は?
村役場から一般道、林道、登山道を走って村の最高峰に行って、また村役場に戻るという着想はいい。ただ全体的には朝日村のアピール感が強くて押し付け感がありました。山頂で受け取る札は自分のようなfirst and last?の参加者にとってはいかがなものか?味噌キュウリはゴール後よりエイドステーションで欲しいし、キャベツをお土産にもらっても私にとっては荷物になるだけだったのでお断りしました。
ぺこみ
真夏のロング走
トレイル32kmに参加しました。7時半スタートでしたが、最初のロードが暑くてきつかったです。林道内は涼しく、比較的走りやすかったと思います。最後のロードは暑くてバテバテでしたが、有志の方々のご厚意でシャワーをかけてもらいました。
スカイコースに挑戦された皆さん、すごいです!!
元気で親切なスタッフの方々には暑い中、手厚いサポートしていただき、有難うございました。参加賞の朝日村キャベツ、ナガノパープルジャムも美味しく頂きました。有難うございました。
mofuzou
暑い中でしたが、楽しいイベントでした!
多くの村民の方に応援してもらい、有志で水かけをしてくれた方に大感謝です!とにかく暑くて、暑くて、水路に何度も飛び込みたい衝動にかられました。コースも良く、おもてなしも十分です!
小学校の駐車場枠はもう少し増やして欲しいと思いました。
保育園からの徒歩は意外とつらかったです。※とくに帰りが。。。
いくお兄
感動しました。
スカイコースに参加しました。フルマラソンサブ4レベルの私にはどうかなーと思いましたが、トレーニングのつもりで参加しました。
6時間35分ほどで完走できました。村役場、給水所、山頂のボランティアの方、地元の方ありがとうございました。
6時間切り目指してトレーニングします。
マサムライ
坂好きにはたまらない
前半はビーティカル、後半はダウンヒル。
思ってた以上にキツかった。
運営スタッフ、ボラの方、地域の方の応援、放水などたくさん応援いただきチカラになりました。
一つ言えばエイドに固形物が欲しいかな!
地域の特産品トマト、きゅうり、蕎麦とかあると嬉しいですね!
ぜひ検討してください。
totti88
頑張ったあとには素晴らしい景色が
ずっと登りで特に登山道からはタフさが増します。
ただ、そのキツい登りを頑張れば素晴らしい景色や風景が待っています!
運営の皆様の対応もよく、終始楽しく走ることができるいい大会でした。
かねん
初のりくら
初のりくらでした。初日は地図読み講習会、その後自転車でエコーラインへ行こうとしたが6/30まで通行止めでサイクリングロード散策、夜は花火も上がり宿の外から楽しめました。次の日は雨でしたが主催者の講和とアスリート選手のストレッチ講座、晴れ間にトレランのレクチャーをしていただき予定より短めのコースとなりましたが充実した2日間でした。次回はトレランコースを散策してみたいしヒルクライムコース、山スキーと乗鞍岳の登山の方にも足を伸ばしてみたいです。いっぱい楽しめる素敵な場所でした。
ひなせ03
初心者でも楽しめるイベント
トレイルランニング初心者でしたが、スタッフの皆さんの親切なご対応とアットホームな雰囲気のおかげで、参加者の皆さんと一緒に楽しくトレイルランニングをすることができました。
maa2
達成感!!
はじめてのウルトラ、しかもオリエンテーリング。
足が徐々に重たくなって道中は大変でしたが、無事に完走できました!
終わってみればすごく楽しかったし、達成感もすごい!!参加して良かったです。
スタッフの方々の対応が星5ではなく星10でした☆
もっとトレーニングして、またウルトラオリエンテーリング参加したいです。
ありがとうございました!
antares
マラソン前に最適
3時間の山あり、街ありの楽しい時間を過ごせます。
てりぃさん
松本市を楽しめました
松本城とそれにかかわる歴史上のポイントを回るコントロールで、ぎゅっと楽しめました。
今度はもうちょっと長い時間設定もあるとうれしいと感じました。
程よく走ることもでき、タイムオーバーもありましたが(参加チーム数の関係で)入賞もでき、とてもよかったです。
ありがとうございました。
kanegon2020
初ロゲイニングはのんびりウオーキング
会場はなかなか素敵な場所でした。ゆっくり見学しました。ロゲイニングというものを初めて体験しました。本当は走りたかったのだけど、今回は膝の痛みをかかえる奥さんと一緒だったので、我慢して歩きました。ま、それほど暑くもなく、爽やかな松本の一部を楽しむことができました。後で調べて見れば、全走行距離はわずかに11kmほど。逆に、1つひとつのポイントが何なのか、もっとゆっくり見学したいとも思うのだけど、それをこのロゲイニングで求めてはだめですね。ジョグトリップとはまた違うアクティビティなのでした。場所を変えて、また挑戦してみようと思っています。1つだけ注文すると、会場でのマイクを通した声がとても聞き取りにくかったのです。若い方は気にならなかったかもしれないけど、少し工夫が必要かと思いました。ともかく、ありがとうございました。
Suruga9
松本市は見所満載でした
3時間では物足りない。市街地から山に入るには時間が足りない。
この一点だけは本当に残念。
松本は古い街並みを十分に残しながら現代の生活が息づく不思議な構造になっています。これが本当に美しい。100年あるいはそれ以上前の建築物をそのまま使ったり医院を喫茶店に、学校を図書館にと見事に活用しています。スタート受付会場も趣のある文化財となっている建物で、現役で使われていることに驚きました。今回はあまり時間がとれなかったので、次回松本開催イベントを楽しみにしています。