宮城県(仙台市泉区)
泉ヶ岳トレイル試走会(12km) 受付終了
- イベント主催者
-
Seads杜の都ランニングスポーツスクール
来たる泉ヶ岳トレイルの試走、トレイルレクチャーになります。
-
- 開催日
-
2018/7/22(日) 受付開始 11:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2018/7/10(火)00:00~ 2018/7/21(土)23:59
-
- 申込者/定員
- 9/15人
-
- 会場
- スプリングバレー泉高原
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- 12kmコースチケット :
-
-
1,600円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- 2018/7/22 00:00まで
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- 練習会、講習会・セミナー
- 規模
- ~29人
- レベル
- 初心者OK、中級者向け、上級者向け
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- 主催者連絡先
-
Seads杜の都ランニングスポーツスクール
info@seadsmorinomiyako.com - イベントID
- E0019274
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
日時: 7月22日(日)
場所: スプリングバレー泉高原 レストハウス入り口(駐車場側)
料金: 1コース 1,600円
定員: 15名
対象: 泉ヶ岳トレイルラン(9/23)にエントリーを考えている方
また、Seads主催の初心者トレイルコースに参加した方で泉ヶ岳トレイルを体験してみたい方
内容: 実際に泉ヶ岳トレイルの各コースの試走
目的: 泉ヶ岳トレイルに参加を検討しているが、何キロにエントリーするが迷っている方は自分の山での走力を試してみませんか?
エントリーする際のコース選びの検討など、実際の走って見なければわからないことも多いと思います。まずは、試走をしてみましょう。
山のスペシャリストがコースを案内します。
コーチ: 岩崎 敏之(seadsランニングクラブコーチ)・他サポートコーチ数名
●装備について●
1)シューズ:トレイルランに適したシューズの使用をお薦めします
2)ウェア:山間部は天候が変わりやすい状況ですので、適したウェアをご準備下さい
3)飲食物:行動食は各自ご準備下さい(エネルギージェル・軽食など)
4)給水:給水ボトルケースやハイドレーションパック、ペットボトルなど給水をお持ち下さい。(12kの方は500ml以上)
5)ライト:緊急用としてヘッドライトもしくは懐中電灯類をご用意下さい
必 携 熊鈴・ウインドブレーカー・携帯電話
装備のレインウェアですが、「ゴアテックス製、もしくはそれに準ずるもので防水性とともに透湿性も備えているもの」をご用意ください。
「ファイントラック等のアンダーウェア」も推奨いたします。
【12キロ】
11:30 集合・受付
11:40 挨拶・コーチ紹介
11:45 トレイル注意事項・説明など
11:50 ウォーミングアップ
12:10 トレイル開始
15:10 トレイル終了・写真撮影など
尚、台風や豪雨、雷警報等荒れない限り雨天決行となります。
中止の際は各SNSまたこちらへ記載しますのでご確認をお願いいたします
また、申込の際はギャラリーにありますイベント規約をお読みになって必ず確認してからお申し込みをお願いいたします。
イベント主催者
実業団出身やインストラクターなど、その道のプロが指導にあたり、《身体を動かせば心が動く》を掲げ、身体を動かすことで心からの健康を促し、各々の目標に合わせたトレーニングを提供します!
いろんな面からのランニング、スポーツ、フィットネスを楽しんでいただけるように取り組んでいます。
◆Seads杜の都
2015年 設立
ランニングスクールを中心に、子どもたちのカラダ作りから大人の健康促進までお手伝い。
現在、コーチ9名。
阿久津美和子 元実業団選手
阿久津真倫 箱根3度出場、元実業団選手
石井辰樹 箱根ランナー、現市民アスリート
大場杏莉 高校時代1500m山形チャンピオン
大渕芽亜里 元実業団選手
菅野辰也 スポーツ大出身
佐藤寛幸 パラ宮城代表サポート
佐々木順平 トライアスリート佐渡A完走経験あり
濵野友弘 箱根3区出走、元実業団選手
この主催者の他のイベント
一覧を見るこの主催者の他のメンバー募集
一覧を見る注目のイベント
PRあなたにおすすめのイベント
第207回UP RUN皇居マラソン◎計測タグ有◎
東京都千代田区
5/3(土)【チームソトアソビ@つつじ鑑賞ツアー】
大阪府大東市
【猛暑対策】ピーエスエス皇居健康ランニング令和7年7月20日大会
東京都千代田区
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く