トレイル

奈良県(吉野郡下北山村)

トレイルランナーズカップ下北山村2024 受付中

大会 500人~ 初心者向け、初心者OK、中級者向け、レベル問わず
参加賞有り
イベント主催者

トレイルランナーズ

4.48
186
  • 本人確認済み

昔話の世界にタイムスリップ!
吉野熊野国立公園の深い森の中、神秘的な明神池など心休まる雰囲気の下北山村で自然を楽しみながら、ガンガン追い込むもよし、親子でハイキング気分でのんびり楽しむもよし。
3歳から気軽に楽しめる、日本一敷居の低いレースイベントです。
下北山村で爽やかに体を動かしましょう!

  • 開催日
    2024/9/23(月) 受付開始 08:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/5/14(火)12:00~ 2024/9/6(金)23:59
  • 会場
    池の平公園
  • 開催場所
    〒639-3804 奈良県吉野郡下北山村池峰
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 代理申込
  • 参加費
    3㎞ (未就学児) 保護者の伴走含む :
      2,000円
    3㎞ (小学1年・伴走あり) :
      2,550円
    3㎞ (小学1年・伴走なし) :
      2,000円
    3㎞ (小学2年・伴走あり) :
      2,550円
    3㎞ (小学2年・伴走なし) :
      2,000円
    3㎞ (小学3年~6年) :
      2,000円
    3㎞ (中学生) :
      2,500円
    3㎞ (高校生) :
      3,000円
    3㎞ (一般) :
      5,000円
    10㎞ (中学生) :
      2,500円
    10㎞ (高校生) :
      3,000円
    10㎞ (一般) :
      5,000円
    【セット割】3㎞&10㎞(中学生) :
      3,500円
    【セット割】3㎞&10㎞(高校生) :
      5,000円
    【セット割】3㎞&10㎞(一般) :
      7,000円
申し込む

イベント主催者への過去のレビュー

せしもん

4.00

初出場の感想

今回、初めて参加しました。 感じたことを2つ。...

みかのぶ

4.33

8キロだからと甘く見てました。。

友人と新潟市内から近いということで参加しました。 8キロだから余裕でしょ。 と思っていましたが、スキー場の急斜面を駆け上がる!!駆け上がる!!...

闘莉王

5.00

走りごたえしかない

ゆっくり走ってもあるいてもとにかくキツイ。レースに出てもついマイペースで走ってしまいいまいち追い込めない方には是非オススメです。...

なう子

3.33

子ども連れで楽しめる

小さな子共連れでも楽しめる大会。家族で参加できるのはすごく有り難かったです。...

SHZ

4.00

地元で継続開催ありがとう!

天気コンディション最高… 相変わらず階段登りはほぼ歩き…...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://trailrunners.jp/event/shimokita-2024/
年齢制限
3歳以上
スポーツ
トレイル
イベント種別
大会
規模
500人~
レベル
初心者向け、初心者OK、中級者向け、レベル問わず
当日申込
-
計測
手動計測(速報はスマホ閲覧可能/記録証はリザルトよりダウンロード)
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
トレイルランナーズ(担当:松永かな子)
contact@trailrunners.jp、0258-66-7991
〒954-0111 新潟県見附市今町3-1-5
イベントID
E0104286
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

大会要項

開催日
2024年9月23日(月)
開催地
奈良県(吉野郡下北山村)
主催
トレイルランナーズ
種目・参加資格
10㎞
中学生以上
制限時間:3時間以内
3㎞
3歳以上
制限時間:2時間以内
参加資格備考
心身とも健康でコースを迷うことなく制限時間内に完走できること 【10㎞の部】 中学生以上 【3㎞の部】 3歳以上 ※未就学児は保護者 (18歳以上) の伴⾛1名必須(伴走者の情報はエントリーデータ入力中におうかがいします) ※小学1、2年生は550円で保護者 (18歳以上) の伴走可(選手1名につき伴走者は1名・伴走者の情報はエントリーデータ入力中におうかがいします)※伴⾛者は参加賞・記録証なし ※⼩学3年生以上の保護者の伴走は選手として同距離種目より別途お申込ください。
事務局締切日
なし
受付時間
8:00~
受付場所
池の平公園
受付住所
〒639-3804  奈良県吉野郡下北山村池峰
スタート時間
9:15(10㎞)、 13:00(3㎞)
スタート場所
池の平公園
フィニッシュ場所
池の平公園
表彰
各部門男女上位3名【3㎞の部】 未就学児・⼩学各学年・中学・高校以上 【10㎞の部】 中学以上49歳以下・50歳以上
備考
※詳細は大会ホームページをご確認ください。
★よくある質問
・書類が何も届きません!
環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけており書類発送はありません。開催5日前を目安に参加申込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛に大会案内を送信いたします。

★当日申込なし

★競技規則
1.参加条件
大会当日にショートは3歳以上 (未就学児は保護者伴走、小学1-2年生は保護者の伴走可)、ロングは中学生以上で、心身とも健康でコースを迷うことなく制限時間内に完走できること

18歳未満の方は保護者の承諾を得てエントリーすること

主催者が定める各ルールを理解し厳守できること

本大会で起こりうる問題(高度、地形、天候、精神的、肉体的)に対して、外部の助けなしに自ら対処できる能力を有 すること

2.選手の責任
本大会は野山や不整地を含むコースを走るトレイルランニング大会です。主催者は選手が予測・制御できないリスクを最小限にとどめるよう準備しますが、レース中の危険を避け、自身の安全を守ることは、選手(保護者を含む。)の責任です。そのため、選手は予測されるトラブルや天候の悪化(低温、強風、雨や雪など)に対応できる技術・知識、装備、体力、自己管理能力を備えていることが求められます。

さまざまな自然環境の下で誰に頼ることなくこれらをたどり、コースを維持することは、選手の責任です。コースを外れた場合、地図などを使い、自力でコースに戻ることが求められます。その他のレースで起こりうる問題(精神的、肉体的)に対しても、外部の助けなしに自ら対処できることが求められます。

選手受付をしたにもかかわらず、都合によりスタートしない選手(DNS)は、選手受付の際に必ずその旨をスタッフにお伝えください。

3.自然保護上のルール
全てのゴミは持ち帰るという基本的なことだけでなく、希少な野生動物に配慮し、静粛に、彼らの生息地にお邪魔しているという心を持ちながら通過してください。また希少な植物にも配慮し、枝葉やつぼみなどをよけながら通過してください。

コースの角をショートカットするなど、トレイルからはずれることを禁止します。

ポール(ストック)は使用できません。

コース上および全区域で動植物、菌類、岩石などの採取及び損傷を禁止します。

4.競技遂行上のルール
本大会は、環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。申込者への書類発送はありません。本規則の他、大会公式サイトに掲載されたスケジュール、コースその他情報をあらかじめ確認するようにしてください。

本規則その他当大会が定めるルールを厳守してください。違反者は失格になる場合があります。

健康状態など当大会が申告を求めた事項については真実を正確に申告してください。虚偽の申告があった場合は失格とし、レースには参加できません。また、虚偽の申告の結果、主催者が付した保険が適用されないこととなったとしても、主催者は一切の責任を負いません。

参加者は、スタート30分前には当日のアナウンスが聞こえる場所にお越しください。

スタート時間は進行具合によって変更になることがあります。当日のアナウンスに従ってください。

スタート場所に並ぶ際は、安全上、渋滞緩和の理由から、未就学児及び伴走者 (保護者) と一緒に走る小学1-2年生は列の後方に並んでください。

選手はトレイルなどを共有する一般利用者がいた場合、挨拶、丁寧な声掛けなど合図を行い、歩いてすれ違うまたは道を譲ってください。一般利用者を優先してください。

マーキングが付けられているコース上を通過し、指定コースを外れないでください。コースを外れた場合には、地図などを使い、自力でコースに戻ってください。

コース上では安全確保のため配置しているスタッフの指示に従ってください。
指示に従わない選手は失格となります。

コース上にある建造物などに侵入したり、損壊しないでください。

ポイ捨ては厳禁です。(ジェル、ちり紙、プラスチックパッケージなど)。

ケガ、病気などで身動きできない選手や大会関係者と遭遇した場合は、その救助を優先し速やかに本部へ連絡してください。
また、本部連絡の際は可能な限りその選手のゼッケンナンバーを伝えてください。
ゼッケンナンバーがわからない場合は性別や服装の色などの特徴を伝えてください。
救助が必要な選手を助けなかった選手は失格となります。

レース前、レース中に主催者から提供される公式情報は、随時確認してください。

山で自己の安全を守るための能力を持ち、大会中に発生する可能性のあるあらゆる種類の問題に対処できるようにしてください。

消化器系の問題、筋肉や関節の痛み、小さな傷など、疲労感から生じる身体的または精神的な問題に対処する方法を身につけてください。

スタッフが必要と判断すれば病院へ搬送することもあります。その際の医療費は自己負担になります。
また、病院からフィニッシュ会場または自宅までの移動は選手自身の判断と責任で行ってください。その費用も選手の負担となります。

完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権を促す場合があります。

ゴール制限時間を設けます。制限時間内にゴールできない場合、失格となります。

ゴール後必ずスタッフにゼッケンを見せてください。ゼッケンを確認出来ない場合は記録が残りません。

表彰対象者が表彰式を欠席した場合、賞品の郵送は行いません。

競技規則に従わないときやこれらの注意を怠ったときには、その場で失格となったり、レースタイムに3分のペナルティタイムが加算されることがあります。また、次年度からの参加を断ることがあります。

5.リタイア
リタイアする場合は、ゼッケンを取り外し、スタッフに申し出てください。

自力で移動できない場合は本部に連絡し、その指示に従ってください。
また携帯電話が通じない場合は他の選手に携帯電話が通じる箇所まで移動してもらい、連絡するように依頼してください。

如何なる理由があってもリタイアした選手がコース上を先に進むことはできません。

マーキングのあるコースから自発的に外れるすべての選手は、もはや主催者の責任下にありません。従って主催者への救援を求めることはできません。

6.主催者等の責任
主催者、施設設置者及び管理者は、大会に関連して事故(負傷、後遺障害、死亡、遭難を含む)、感染症の感染、又は第三者加害(他の選手、ハイカー、一般人とのトラブル、器物損壊を含む)が生じた場合、故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

主催者は、貴重品や手荷物の紛失や盗難、損傷などについては、故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。

気象条件等によりコースを変更する可能性があります。

大会前日、大会当日、大会進行状況に関わらず、大きな事故が発生した際には、それ以後の大会を中止します。

気象警報発令時、災害時(警戒宣言発令時)、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討した上で主催者が中止・変更・短縮を判断します。最終決定は大会当日の午前4時までに大会ウェブサイトにて告知します。

主催者は賠償責任および選手の傷害保険、大会中止保険に加入していますが、選手のみなさんは保険に入っておくことをおすすめします。

主催者が加入している傷害保険の内容は以下のとおりです。
・死亡・後遺障害:300万円
・入院(日額):3,000円
・通院(日額):2,000円

7.大会の名称・映像・画像・リザルト・記事等の権利
大会の映像、写真、記事、位置情報、選手の氏名、年齢、居住地(国名、都道府県または市区町村名)記録、公式サイト・公式SNS上のデータ(記事・地図・画像等)等の著作権、掲載権、使用権は主催者に属します。主催者の許可なく使用(放送、出版、インターネット配信など)することはできません。ただし、選手自身が撮影した映像、写真を私的に使用することは認めます。

主催者は、選手の映像、写真、記事、記録等をテレビ、雑誌、インターネット等で公表することがあります。

その他
競技規則は変更になる場合があります。変更した場合、随時大会ウェブサイトにて告知します。

★ボランティア
『人生変わりました!』
そんな人をトレイルランナーズでは一人でも多く増やしたいと思っています。
はじめてこのようなスポーツイベントに来られる方も多数ご来場予定です。
その少し緊張気味の参加者の皆さまに、自分がはじめてこのようなイベントに来たときを思い出し、そのときの自分に話しかけるように、明るく、フレンドリーに接していただければと思います。
ということでこの趣旨にご賛同いただける方でボランティアを募集します!
参加者のご家族のボランティアも大歓迎です!
ボランティアご希望の方は、参加して頂ける大会名・お名前・連絡先を明記の上、メールにてご連絡下さい。
staff@trailrunners.jp

★お問い合わせ
メール:contact@trailrunners.jp
電話:0258-66-7991

当日、実際にお会いできるのを楽しみにしております!

大会総合プロデューサー トレイルランナーズ代表 松永紘明

大会の特徴

参加案内の発送
メールで通知(info@trailrunners.jp)
記録証
あり
記録集
なし
速報掲示
全員
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
荷物預かり
なし
荷物預かりその他
【荷物置場】会場設置のテントです。ただし、貴重品や荷物の管理は各自お願いいたします。 【更衣室】大会側での用意はございません。各自テントを持参するなどお願いいたします。
売店
なし

前回大会情報

前回優勝タイム
「10㎞」49歳以下男性01:04:15、49歳以下女性01:24:03、50歳以上男性01:24:03、50歳以上女性01:47:19 「3㎞」中学以上男性00:22:01、中学以上女性00:19:35、小学生以下男性00:16:29、小学生以下女性00:17:03

タイムスケジュール

2024/9/23(月)

08:00 - 08:45
10㎞ 選手受付 (3㎞にも出場する選手は3㎞の選手受付も可)
09:15
10㎞ スタート
11:00
10㎞ 表彰
11:45 - 12:30
3㎞ 選手受付
12:15
10㎞ 制限時間
12:30
ミニ講習会
13:00
3㎞ スタート
13:45
3㎞ 表彰
15:00
3㎞ 制限時間

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

私たちは、心身共に健康的な生活を望む人たちが、トレイルランニングを通じて、体を動かす喜び、自然の中に身を置く心地よさを感じ、自分を開放することによって、心の奥底に眠っていた夢(目標)に向かう手助けをします。その結果、全人類の心身の健康と自然を愛する平和な心を育むことに貢献します。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

トレイルランナーズカップアルプスあづみの公園2024

長野県大町市

⻑野県⼤町市に位置する「国営アルプスあづみの公園」で、紅葉が美しい森の中、季節の変化を感じる特別な時間。...

トレイル

トレイルランナーズカップ兵庫上山高原2024

兵庫県美方郡新温泉町

兵庫県新温泉町に位置する上山高原で、時間がゆっくり流れる田園風景に心を洗われ、季節の移り変わりを感じながら、仲間と、親子と思い出の時間。...

トレイル

トレイルランナーズカップ津南2024 in 無印良品キャンプ場

新潟県中魚沼郡津南町

標高差200mの山伏山とその周りの里山トレイルで夏の終わりを感じながら、ガンガン追い込むもよし、親子でハイキング気分でのんびり楽しむもよし。...

トレイル

トレイルランナーズカップ越後丘陵公園24K 2024

新潟県長岡市

「国営越後丘陵公園」の豊かな里山がコースです。種目は24㎞、12㎞、5㎞の3種目。...

トレイル

DEEP JAPAN オフィシャル試走キャンプ with Gediminas Grinius

新潟県魚沼市

2025年大会エントリー資格付与!! UTWTワールドチャンピオンなど世界的に実績があるGediminas...

トレイル

トレイルランナーズカップ舞子スノーリゾート2024

新潟県南魚沼市

新潟県南魚沼市に位置する「舞子スノーリゾート」で、初夏の訪れを感じる特別な時間。...

トレイル

トレイルランナーズカップ石川大倉岳2024

石川県小松市

ゲレンデをスタートし周辺登山道を進みます。整備の行き届いた幅の広いトレイル。山頂付近の急登を越えると遠くに白山が迎えてくれます。...

トレイル

DEEP JAPAN オフィシャル試走キャンプ with 高橋 和之選手

新潟県三条市

2022年 DEEPJAPAN165km 優勝の高橋和之選手をお招きし、実際にDEEP JAPAN ULTRA...

トレイル

Mt.FUJI100 Mini

山梨県富士吉田市

富士山の麓にあるパワースポット、富士北麓公園は、Mt.FUJI100会場。コースには毎年4月29日の吉田胎内祭も見どころの吉田胎内樹型があります。参加年齢...

トレイル

トレイルランナーズカップ山形2024

山形県東村山郡山辺町

山形市民の憩いの場、山々が美しい「県民の森」で、明るい森の中、春の訪れを感じる特別な時間。...

違反報告

注目のイベント

PR

紫波あづまねトレイル2024

岩手県紫波郡紫波町

第10回しまなみ海道ウルトラウォーキング2024

広島県尾道市

あなたにおすすめのイベント