龍野マウンテンバイク協会-Running...さんのレビュー一覧
busters.13
距離短めでクオリティの高いトレランレース
前回KAKITSUに参加した時に主催者の運営に好感を持っていたので、今回も参加させていただきました。
短い距離(16km)であるものの、獲得標高は1,000mほどあります。楽すぎず、きつい部分もある面白いコースでした。
参加賞もどんどんたまるTシャツとかではなく、実用性の高いジェルや補給食と大変助かります。おまけにスタートおよびフィニッシュの場所にある温泉の半額券までくれて、充実してるな〜という印象です。
今後さらにロングのコースとかも作り出したらますます面白くなりそうな主催者様およびレースでした。
しかしKAKITSUもそうでしたが、会場の音が聞こえてくるくらいのゴールまであと少し!というところでキツめの登りを入れてくるコース設定は定番なんでしょうか笑?にくいプランニングです。
きよぴー556
コロナ禍のランニングイベント
非常に自然豊かな山でのトレランイベント、ラン後のラドン温泉、宍粟牛のステーキランチなど、満足致しました。
ユラギハナイロ
波賀東山の豊かな自然と極上トレイル
初めて参加しました。コロナ禍での難しい開催でしたが、運営、ボランティアの方々に感謝します。
itraポイント対象レースになったことや、開催レースが少なかったことから、速いランナーが多く、ロングコースはハイレベルでした。
コース全体がとても整備されているので、走りやすく展望も良かったです。運営進行も素晴らしい大会でした。
ゆうたろうm
良いコースと心のこもった運営
時折雨が降るあいにくの天候でしたが、頂上あたりを2回通過するコースは眺めも良く、ショートレースとしては適度な負荷で走りがいがありました。
数年前、親子の部に出た時と変わらず、スタッフさんの心遣いが感じられる良い大会だと思います。
コロナ禍で運営には大変な苦労をされていることと思います。開催してくださってありがとうございました!
この紅葉の綺麗な時期に、また参加したいですね。
じぇいじぇい
トレラン初体験
ロードのマラソン大会は多数参加してましたが、トレラン大会は初参加でした。
シューズも普通のロード用しか持っておらずどうなる事かとワクワクとドキドキと不安でしたが、走ってみた完走としてはとても楽しかったです。ロードでは味わえない登りのキツさと、下りの恐怖感。しかしそれもやがて快感になる感じで、下りは右に左に不規則にステップしながら駆け降りるのはとても楽しかったです。
レース前に降った雨で足下は悪かったですが、これがトレランかぁ、ととても新鮮な気持ちでした。
初めてなんでショートでの出場でしたが、次はロングで出場できるように練習して、また是非参加したいと思います。あっ、トレランシューズも買って 笑
ひろぽん1231
上り下りがはっきりした走りやすいコース
序盤10km強はほぼ上り坂のロード。そこから階段を含めたトレイルが10kmほど続きます。最後はロードを下ってフィニッシュ。半分以上はロードのコースなので、走りやすいと思います。
ましゃき
夏に参加できる貴重な大会
夏の暑い時期に朝早くから本気で走って汗だくになれるチャンスはなかなかないですが、ここではできます!
終わるのも早いので、1日有意義に過ごせます!
cammy
涼しい早朝開催で走りやすい
早朝に開催されるため、涼しくて走りやすい。ローカルな雰囲気の中、競り合いで追い込めるため良い練習になった。
バトルランのルールはHPと違ったが口頭での説明だけだったため、勘違いした人がいたのが唯一残念なところ。
Tetchy-k
貴重な大会開催
コロナ禍で大会中止が続いていますが、その中で久しぶりに走れた貴重なレースでした。主催者に感謝。10kmに参加しました。60歳以上の部があると書いてあったような気がしましたが、結果を見ても年齢は全く表示されておらず、よくわかりません。参加者の年齢も表示していただければよかったと思います。
t3kk0組長
暑い夏は熱い朝
早朝からスピードを出すことは難しかったですが
だらだらと走るよりもスパッとスピードを出す練習も必要なので
距離設定は良いと思います
唯一の難点は朝早起きしなければいけないことくらいです
ポッツ
実力試しに。
子供が小学生の部に参加しました。
コースは緩やかなアップダウンで 非常に走りやすそうでした。結果、自己新を出してました。
スタート合図が笛だったのが少し緊張感が無かった感じがします。
まさまさひこ
久しぶりの大会!バトルランはきつかった!
早朝スタートなので、それほど暑さも気にならず走れました。
想像以上に起伏のあるコースだったので、周回コースでも飽きることなく楽しく走れました。
「バトルラン」も調子に乗って参加しましたが、とにかくきつかったです。
大会中止が続出する中、運営もスムーズで気持ちよく参加できました。開催していただきありがとうございました。
行きあたりバッタ
夏の練習にピッタリ!心も鍛えられます。
コロナの中での開催。主催者、関係の方々に感謝です。
今回で2回目の参加です。参加者は多いかと気になってましたが、2年前と変わらずで、全くストレスなし。
コースは平坦な所がなく、脚力だけでなく心も鍛えられます。(笑)
皆さん気合いが入った方ばかりで、私はこのアップダウン満載のコースを60分が切れて満足していますが、最後の周は全くランナーが見えない、見かけない超淋しいランになりました。
ここでも心が鍛えられました!またまた(笑)
zinpachi
カキツはキツかった。
13時の関門がキツイ、13時半にして下さい、最終ゴール16時の意味がない。
曇っていたため、なんとか完走できましたが、13時の関門はロストして13時2分通過、行ったらあかんのと聞いたらどうぞどうぞで関門通過しましたが、そこまでで、ヘロヘロのため残り5kmはハイキングとなりました。きつかったけど、達成感があり、いい大会でした。
KO-skebe
短時間で追い込めるお得なコース!
一気に下って一気に登るレイアウトとなっており、暑さも相まってきついコースでした。
普段もっと長い距離の大会に出ることが多いのですが、それでもこのコースは短くても十分歯ごたえがありました。
参加にあたっては、エイド位置をよく確認してエイド距離が離れているところは飲水量を調整しながら進むようにしないと脱水になりかねません。
同じように、短いからと言って甘く見ていると、シャリバテで動けなくなっている方もいましたので補給食もしっかりと、お願いします。
busters.13
30kmくらいの大会では丁度よいきつさ。
30kmくらいの距離で、ぼちぼち獲得標高も欲しい人には丁度よいかも。人数もそこまで多くなく、走りやすかったです。参加賞でエナジージェルを4つももらえたのは嬉しかったです(助かりました)。
今回は道迷いが多かったらしいですが、個人的には迷う所あったかな...?という印象です。山道に慣れていない人には難しいのか?時期もあって、トレイルに慣れていない人の参加も多かったのかもしれません。
チカママ
暑さがキビシイですが、開催された事に感謝
コロナ感染増加の中、人数もそこそこで、まずまずのソーシャルディスタンスがとれている形で行われました。
レースの少ない中ありがたかったです。
良かった点は、ロードが少なくトレイルが楽しめたところで、気になったのはコースロストする人が結構いたのでマーキングのわかりにくいところがあったのが残念です。ロングの第2関門のあと、残り5.5キロなのにゴール閉鎖まで3時間もある‥‥のであれば第二関門の時間をあと30分位伸ばしてもいいのではとおもいました。
エイド間の長ーいところは地理上仕方ないですが、もう1つくらいエイドの数が増えればいいなと思います。
1リットル持ってたけど水分キレそうでした。
頑張るMAN
挑戦
参加して実感したのは、参加者はトレイルに対して中級者以上の猛者揃いでした。トレイル初参加の私には無謀の戦いでした。でも皆さま心に余裕をお持ちの方ばかりで私自身の限界まで戦えました。今回は途中リタイアとなってしまいましたが、次回は完走し、あの達成感をつかみ取ります。有難うございました。
こくとん
この時期の開催に感謝です
コロナ禍で様々な大会が中止となるなかでの開催に感謝です
久々の大会を楽しむことができました!
ひとつ気になる点としては、28キロコースの22.5キロの関門が13時なのは早すぎるような気がします
レース終了の16時を考慮すると、残り距離が7キロも満たないので、14時でも良いのではないかと感じました
malcolm
ロスト!ロスト!
これまで10kmしかでたことが無く、今回初めて28kmに挑戦しました。ところが大きくロストしてしまい、第一ポイントさえ通過できませんでした。でもこれがトレラン。諦めずに正しい道を探しましたが最後まで分かりませんでした。一緒にロストした12名程の方々、お世話になりました。その後ルート復帰できましたか??