aTHMICOスポーツイベント実行委員会さんのレビュー一覧
鎌2ラン
スタッフの配慮に感謝
当日は朝から降り続く雨でコースコンディションは良くない状態。一部、芝生を通るルートがあり、時間の経過と共に芝が剥がれ滑り安くなっていましたがスタッフが機転きかせ通過コースを修正、怪我防止に努めてくれました。参加者への気遣いに感謝です。
みやっち
楽しかったです
とても楽しかったです
がんたく
練習には最適、家族でも楽しめます
家族で30kmリレーの部に参加しました
とても楽しく過ごせました
案内なども分かりやすく
何も不満はありませんが
これは主催者の問題ではありませんが
とにかくトイレが汚い。
そして紙も無いので注意が必要。
スタート地点からも遠い。
そこだけですね。問題なのは。
黒ネコ工房
すべてが丁度いい
今回で19回目の参加でした。開催時間、規模、値段、すべてが継続参加するのに適した大会です。
ただ今回行ってみると、一番近くにあった大きな駐車場が廃止されていたので、車で現地入りする方は駐車場を探し回ることになるかもしれません。
Sasa
感謝しかありません。
この時期に開催してもらえることに、感謝しかありません。できる限りの対策を取られていることもよく分かりました。
かるがも42
走りやすいコース
ほぼフラットで走りやすいコースです
51kg
運営に問題あり!
この団体のレースには初めて参加しました。
皆さんそうだと思いますが、本番に向けての練習いう位置づけでしたので、特に不満はありません。
しかし、残り2周というところで発着地点のあたりで、先にレースを終えたと思われる数人の若者が突然コースに乱入してきました。
走行中の自分が「おおーいっ!」と怒りの声を上げなければぶつかる寸前の状態です。なぜ運営の方達がきちんと制止しなかったのでしょう。僕が遅いペース(5:30/km)で走ってたから?
これが先頭集団なら確実に止めていたでしょうね。
15ff025
練習試合になりました
参加代金を抑えて、手軽に参加出来る練習試合になりました。自分と同じくらいの走力の人にペースメイクして頂きました。
tomtanao2
初参加の感想
このイベントには初めて参加させて頂きました。
出走時間が少し遅めで、8時半からの受付としていたので勘違いして
早く来過ぎてしまいました。
9時出走位にしてもらえると嬉しいです。
また、別のイベントでは、1週2.3KMで出走場所を変えて周回のみ
で完走できるようにしていたのですが、今回、芝の上を走って1週
完走としていたのは分かり易くて良いのですが、アスファルトの
上と芝の上のギャップで心情的に辛く感じました。
その辺り改善してもらえると嬉しいです。
価格的には安く、気軽に参加出来、次も参加したいと
思っています。
uruchan
必要最小限でコスパ良し!
コロナ禍で、色々調整が大変な中、開催していただき、感謝です。給水所(水とスポドリ)があり、ラップタイム、順位等が分かれば、練習としては十分。
参加費も安くて助かります。
イエローテントマン
価格が安いので助かる。
先ずは、価格が安いので気兼ねなく参加を申し込めます。コースの道幅は荒川に比べると狭いですが、ウェーブスタートで密を避け、またタイムはネットタイムを計測してもらえるので、自分のタイムの向上がわかり便利です。
hasming
マラソンシーズンの最初に。
大会規模は小規模ながら、運営もシンプルかつ必要最低限の配慮をされていると思います。ただし、ペーサーはいないので、自分のペースを刻んでいくことになります。多摩川沿いは途中細い道もありますので、他の一般通行人や自転車の方との接触は気をつけないといけません。10月上旬でしたが、暑かったため頂いた塩タブレットが有難かったです。
ルイナナムラ
開催に感謝
初めて参加しました。多摩川、景色が良くて良かったです。片道10.5kキロの往復で、フルマラソンでも2往復なのが良いですね。周回で5周とかだと、今何周かとか、途中で辞めたくなるんですよね。コース幅は狭めで、ロードバイクが間近にビュンビュン来る時もあります。調布市から府中市で、左端から右端に移動するのも新鮮でした。10月の快晴で、昼に近づき気温がグングン上がり、へばりましたが、とても良い練習になりました。また参加したいと思います。
スパルタンヴィレッジ
久しぶりのレース
緊急事態宣言も明け、秋の快晴に恵まれて、最高のコンディションでした。開放感ある多摩川沿いのサイクリングロードで、爽快です。平坦で走りやすいし、距離表示も必要十分なので、練習にも最適です。給水も準備してくれてます。個人的には1年9ヶ月ぶりのレースを楽しみました
Jun001
マラソン練習(足づくりに最適)
余計なものがないシンプルな大会。
参加料も安く、高低差もないため、マラソン大会に向けての
足づくりには最適!また、次回も参加します。
増渕竣介
こりゃ多摩ラン
値段も中々で走りやすいコースだった!
gogohara
練習会としては良いと思います
初参加であったため、コースレイアウトが分からず心配でした。
結局は河川敷土手を往復するコースだったので説明も不要であったとは思いますが、初参加の方へは「河川敷土手道路を10km北上し、俺返すコース」くらいの説明は入れてもらえればと思います。
またこれも雨天の中で仕方ないですが、最初の1kmは水たまりが多く走りにくかったこともお伝えしておきます。
とはいえ、スタッフの方には感謝しています。
100歳まで走りたい
30km走はありがたい
庄内緑地の大会はよく参加しています。毎回特に大きな変化はありませんが、開催に感謝しています。
良かった点
・参加費が安い・30km走は良いトレーニングになる(一人練習では追い込めないので)・芝生へ入る右カーブに規制パイロンを設けたこと(無いとインカットしちゃいます)・気温、湿度、風速など条件もまずまずでした・給水もありがたいです・毎回安定の運営
マイナス点
・紙の完走証が無くなった(少しさびしい)・貴重品預かり、着替えテント無し(基本利用しませんが、あったほうがベター)
これまでは帰りの電車の中で完走証を眺めてました。貴重品預かりが無いのでスマホ持っていけませんし。大した問題ではないので、これからも参加しますが。
もりしー
安定の開催実績
コロナ禍でも安定して開催してくださっているので、エントリーも安心です
名古屋周辺の人間からすると、これだけ気楽に参加できるのは嬉しい
給水も申し分ないです
nori
合流地点だけかな?
大会がない中、ゼッケンをつけて走れるのはいいです。
コロナ対応をしっかりやってもらってるが、リレーは盛り上がるのか、走らない選手がマスクナシでコースを横断しモニターチェック。廻りが見えてませんね。
この世の中でまだツバをはいて走る人が数人いた。スタート前にアナウンスが必要だし、見つけたらナンバー控え次から参加禁止の措置まで言っていただくと廻りも安心しますね。
芝生に入る場所がもう少し広いと助かります。