トレイルランナーズ大阪さんのレビュー一覧
godspeedyou
景色良し。楽しく気持ちよく走れます
・コロナ禍中でも、少人数で一定間隔もあり、不安感はありませんでした。
・トレイル初参加でしたが、皆さん親切に接して頂きました。
・山頂からみる洛中洛外は絶景で、夜景はきれいだろうなと思いました。
・初心者は下りに注意が必要。足に合った靴でないと足爪を痛めます。
・翌々日に帰宅ランしましたが、体が軽く感じ少し早く家に到着しました。
・とりあえず、京都一周トレイルを制覇したいと思いました。次は比叡山辺りに行きたいですね。
ayapapa
観光もランも楽しめました。
走りやすい京都トレイルのコースと、大文字山からの絶景が最高でした。伏見稲荷大社など観光気分も満喫できます。
やまべ
初めてのトレイルランツアーに参加!
初めてのトレイルラン、不安もあったので、初めてツアーに参加しました!
私は人見知りが激しいので、走る不安に加えて余計な不安も抱えてたのですが、余計な心配でした。
代表の安藤さん、参加された皆さんと一緒に楽しいトレイルランが出来ました!
景色の見所紹介や、降りの足の運び方のコツを教えて頂いたり、自分にとってとても有難い時間を共有できました!
今回は六甲山縦走の後半の旅でしたが、次回は前半、中盤も参加したくなりました!
代表安藤さんのフワっと浮き上がる様なランもまた拝見したいです!
golondrina
トレイルを楽しく走りたい方におすすめ!
普段はロードを走っていますが、今年初めてトレイルを走ってみて、自分にはトレイルのほうが向いているのかなと感じています。トレイルランナー大阪のイベントには2回目の参加でしたが、初対面でもランナー同士気軽に声をかけ会える雰囲気で、今回も楽しく走れました。休憩時にはいろんな情報などもシェアすることができます。時折コーチにスイッチが入り(笑)すごいスピードになる時もありますが、それも含めて、とても良いトレーニングになりました。また参加したいです!
アンヘル
和気あいあいと楽しく走り、自然を満喫
58歳ですが、いろんなことにチャレンジしたいと思い、昨年から走り始めました。いつも1人で走ってますが、和気あいあいとした雰囲気で、安藤さんの話も楽しく、充実した一日でした。六甲の紅葉も満喫して、ミーツアート開催中だったので、多様な芸術を楽しむこともできました。六甲全山縦走を目指したいし、また参加させていただきたいと思っています。ありがとうございました。
akakak
なぜタイムが伸びず、膝が痛くなるのか
なぜ26年走ってるのにタイムが伸びず膝が痛くなるのか?今までの走り方、練習メニューや強度、股関節や肩甲骨関節の可動域、必要な筋肉など殆どが間違っていました。そして間違いから見直し、画像や実技、メモも取りながら指導して頂きました。非常に分かり易く、また衝撃的でした。自己流では限界は早く来て、そこからは伸びないのだなと思い知りました。来年の同じ時期の走りはかなり変わっていると確信が持てる内容でした。
キラキラユリリン
六甲☆最高☆
ありがとうございました。初参加で緊張もあり仲間内トレイルとは違った刺激がありました。ミーツアートでは芸術センスのない私は不思議な感覚におそわれこれまた変な刺激をうけました。最後過酷な激下りの後に配られたウェットティシュは首筋を爽快にしてくれました。が、メントールの刺激が強すぎて帰りの電車ではヒリヒリ、寒々・・・最後まで刺激的な一日でした。また刺激を受けに参加させていただきます。安藤コーチ、キャプテンさん、皆さんありがとうございました。
トッチャン
人生初のトレイルラン、犬鳴山温泉最高‼️
この度初めてトレイルランというのに参加させていただきました。なんせ全くの素人なもんで、荷物も着替え、雨具、防寒着等大変な量になり大きなリュックを担いでの参加となりました。コーチをはじめ、参加者皆様にも心配をかけながらも、温かく見守ってもらえましたので、本当に楽しく最後まで過ごす事ができました。今度はもっと軽装で参加させてもらいます。
やっつす
低山ながら「山あり、山あり」です。
初めての土丸〜犬鳴山温泉へのトレイル、錦州の泉南は低山ながら美しく、今日は風もなくダムに映し出された山の光景は綺麗でした。トレイルは岩場、ザレも多く雨にならなかったのが幸いでした。9人で楽しくトレイルを駆け抜けた後、ヌルヌルの掛け流し温泉、美味な釜飯、よく冷えたビールで締め、充実した一日となりました。ありがとうございました。
ヒロンボG
京都、滋賀の県境絶景、トレイルラン
京都一周の東コースで絶景ポイントもあり全体的に走り良い林道で、大人数でも段取り良くタイムランや急坂が組み込んであり、距離もあり皆んなで楽しいランでした。
ふうこ
頑張った後のご褒美絶景と田舎の風景
ツアー自体初めての参加で緊張ものでしたが、雰囲気も良く、終始リラックスして過ごせました。練習不足でコース自体はきつかったものの、所々の絶景に心癒されました。やっぱり1人でより大勢で見ると、より楽しいですね。
ゴール地点の大原もポイント高し。色々と考えてくださってるなーと感謝です!またぜひ参加したいです。
toshiki2
楽しいトレイルラン
初めて参加しましたが、コーチをはじめ皆さん良い人ばかりで楽しく走れました。コースも非常に走りやすく景色も綺麗で、また走ってみたいと感じました。
スギオカ
一人じゃないからこそ楽しい
山歩きが好きというのもあり申し込みしました。序盤でペースを上げてしまい、登りの後半はしんどい思いもしましたが、何とか完走。登りや降りの足さばきや姿勢等のミニ講習も最初にあり、今まで我流でやっていたこともあり、かなり参考になりました。笹の道を風に吹かれながら走るのは、とっても気持ち良かったです。
ほぼ初対面の方ばかりですが、そんなこと気にならないくらい皆さんフレンドリー。降りの後半はエールもいただきながら、ゴール出来ました。
ヒロンボG
腹ペコ我慢で、絶景飯!
近所にこんなコースが有ると、毎日練習したくなる様な林道が続き、腹ペコを我慢して走ると、伊勢湾が見渡せ、数多くの風力発電機もあり、さすが三重の山って感動しました。人気で人数多く走力幅が有りましたが、全員走行とコロナに気を使って頂き、皆んなで楽しく走り切れました。
くろりす
さすがレベル4!
前回参加した藤原岳より無謀にもさらにレベルが高かったのですが、迷惑をかけないように坂道トレーニングを増やして参加しました。少しはその成果があったかなと思いたいです。
例年ですとロード中心となる季節ですが、大会がないので、この時期にトレイルが楽しめてます。
景色も天気も良く、また距離も走りごたえがあり、本当に充実していました。
安藤さんのイベントはまだ2回目なのですが、みなさんフレンドリーでとても楽しく過ごさせていただいてます。練習の成果を確かめたいので、よさそうなコースを見つけてまた参加させていただきたいと思います。
ayapapa
コスモスの絶景
コスモスとお寺巡りの絶景コースを楽しく走ることが出来ました。
さくらっち
初級ランナーの気力体力強化にもってこい
ランニングの練習にと軽い気持ちで申し込んだ初めてのトレイルラン。レベル5段階中1なら楽勝、なんて考えは甘かった。
確かに前半はるり渓谷の雄大な自然を堪能し、写真撮りまくりで楽しんでいたのですが、本番は後半の山登り。歩いて上り、ランで下るのですが、初心者の私にとってはランといより転げ落ちる感覚でした。そして下山後に待ち受けていたのが温泉までの平地ラン。実はここが一番きつかった。コーチと上級者達がどえらい速さで走り去るのをしり目にボロボロの足を引きずりながら、それでも歩くことなくなんとかゴール。このやり切った感は癖になる。ランニングのための気力と体力強化にもトレイルランはもってこいだと思いました。言うまでもなく山頂の景色は最高、コーチのキャラクターもいい感じです。あと、はやりトレイル。初級とはいえ、滑らないシューズや着替えが入るくらい容量のあるリュックなど、ランニングとは違う装備も大事だと痛感しました。
カレーさん
はじめてのトレイルには充分な内容!
イベントの内容は、①るり渓の渓流沿いをトレッキング(ほぼウォーキング)、②ロードに出たらジョギング(6:00~6:30分/㎞で2㎞程度)、③深山を登る(3㎞をほぼウォーキング)、④頂上でランチ休憩、⑤下山(各自のペースに合わせて走る)、⑥ロードをジョギング、というものでした。たくさん走りたい人には物足りないかもしれませんが、トレイルランが初めての人にはちょうど良い強度。ランが苦手でも大丈夫です。山登りはそれなりに斜度があって負荷がかかるのと、帰りのトレランもところによっては恐怖感があるのでそこは各自で調整。登り方、下り方、装備に関するワンポイントアドバイスの時間も設けてくださり、初めて山を走る/これから走ってみたいと思っている人にはベストなイベントでした。何より渓流沿いや見晴らしの良い尾根~山頂からの景色は最高!思い出に残るイベントになりました。
kaolin**
自分の課題に気づける練習会
最近大阪城の練習会が満員で、参加できなかった時は長居の練習会に来ています。同じコーチに指導してもらうのですが大阪城と長居では練習会の雰囲気が何故か違います。どちらも楽しく、為になるのですが長居の方が参加人数が少ないので詳しく教えてもらえます。また路面がコンクリートなのでアップの縄跳びやラダーがやり易く楽しいです。最後のランもフラットなので走りやすいです。
さく
自己流の人にもおススメ
10km程度のトレイルという事だったのでどうかなぁと思っていましたが、坂や木段の上り方・下り方など気になる部分をしっかりレクチャー、実習させて貰えました。今まで自己流だったのでとても勉強になりました。
また、数人ずつで班分けされ走力差が出ないように工夫されていました。調子に乗って申告タイムをサバ読むとヒイヒイ言うことになりそうです(^^
事前に注意がありましたが、公園内に何カ所かハチの巣がありますので黒っぽい服装やにおいの強い香料はやめた方がよいと思います。それ以外は特に怖いと感じる所もなく安心して楽しめると思いました。