彩の国ウルトラプロジェクト(Sainok...さんのレビュー一覧
肉眠
里山と清流とみかんといわなと帝松!!
小3の息子とマラニック班に参加しました!
里山と清流の美しさ、スタッフの皆さまの笑顔、そして参加者の方からのサポートもあって、かけがえのない時間を過ごすことができました。
みかん大福の瑞々しさ、いわなの香ばしさ、そしてみかん園での贅沢大人食い、最後は魅力的すぎる若社長トークと帝松新酒をいただいて、秋の余韻に浸りながら、また来ようと誓いながら、帰路につきました!
アジちゃん
♪みかん♪みかん♪みかん
今年も楽しく参加させていただきました。
みかん大福、道の駅での岩魚、ミカン狩り、東秩父の清流に癒されました。
みかん大福の大きいこと!!
ミカン狩りのミカンは程よい酸味、新鮮なので香りも良くて、どれを食べても美味しかったです。
スタッフの方や参加者の方にも優しい声掛けを頂き、子ども達も最後まで楽しく歩ききることが出来ました。
スタッフの皆様、ウォーキングの設定、ありがとうございました。
参加者の皆様、またお会いしましょう!!
たにぐっち
たまには、ゆるく
大会のような競争ではなく、ゆっくり走ったり歩いたりするイベントでした。
ひとりで走るときには気づかないような場所をめぐり、知らないような名物(まるごとみかんが入った大福・いわなの炭火焼き)などを食べられて大満足でした。
メインのみかん狩りも60分あり、お土産のみかんもたくさん(家で測ったら4kgありました)で大満足
最後に帝松ブランドの松岡醸造で見学と試飲、松岡醸造のこだわりを説明してもらったり実際に絞り出しているところまで見せてもらえました。試飲では、しぼりたてから数年寝かせた古酒まで幅広く試させてもらえて、一つの醸造所でここまで幅広い味を出せるのか関心させられました。
しいていえば、もう一段トレイル・ランの強度が強いグループがあると良かったかも
つーさん
ロングトレイルの準備にちょうどよい
8月下旬の夜でしたが気温が高く、登りは結構キツかったですが、サポートをしっかりしてくれ、エイドでは充分すぎる対応で大変助かりました。
エイドでいちばん良かったのは冷奴です。
暑くて疲れているときに、冷たくてのどごしが良い冷奴、本当に最高です。
ミドケン
全てにおいて楽しいイベントでした!
お世話になりました。
この機会に開催してくださった事に感謝致します。
長い距離を走れるか不安でしたが、
美味しい給食 普段は訪れる事のない場所
ラン以外にも盛りだくさんな企画にワクワク
終わってみればとっても楽しい一日となりました。
ありがとうございました
masayuki
地域の魅力を自分で探す旅
走るだけを目的とすると単調なコースですが、自分で見所探しすれば、なかなか堪能できるエリアでした。古墳、田んぼアート、利根川の渡し船、妻沼の神社。いずれも単体ですとツラいレベルですが。参加費は手厚いサポート、エイド食、入浴代込みで考えればコスパ良いと思います。また、別の場所で開催されたら、事前の下調べをしっかりして参加したいです。
退会ユーザー
ファストパッキングは超必要❗️
イベント中は、正直ファストパッキングだけで物足りないと感じたが、40kファストパッキングを体感して、『ファストパッキングはめちゃくちゃ重要』だと感じた❗️
過去の大会では、無理して走った結果、後半は全歩きでタイムが伸びない事が多いが、ファストパッキングを勇気を持って取り入れれば、後半走り切る事ができ完走タイムが伸びると感じた❗️
スタッフの方々も対応が良く、楽しく、怪我なく終われました❗️
スタッフの方々、ありがとうございました❗️
hsano69
今年最後のいちご狩りに大満足!
お疲れさまでした。
イベント担当者の皆様、企画、運営ありがとうございます。
昨年の秋、みかんマラニックにも参加させていただき今回もとても楽しく満喫できました。いちごもお腹いっぱい食べれて大満足でした。途中、お寺巡り、休憩でお洒落プリンを食べたり、SLの写真撮影、浦山ダム見学等、盛り沢山の内容で楽しめました。蔓延防止ということもあって街中を走れなかったのは残念ですが、その代わり弟富士山等に登れたのは良かったです。また機会がありましたらよろしくお願いします。
paz
街と札所とダム
盛りだくさんで楽しかったです。
B.B
トレイルとイチゴを堪能
気さくな主催者と案内人のおかげで楽しく走ってイチゴを満喫しました。
途中ペースが速くてついていけなくて遅くなって申し訳ありません。
次回も開催されたら参加したいですね。
ブドウ狩りも期待しておりますw
RUNsemble
終始あたたかな雰囲気でした
マーシャルということで応募しましたが、実際はレース開始2時間前に出発し、夜灯と矢印をコースに設置することと、エイドスタッフという配置でした。マーシャルには走力や経験よりも、緊急事態対応力を重要視しているようで、医師や看護師である他、相応の講習会を受講しておいた方が良いようです。集合から解散まで、終始あたたかな雰囲気と対応のなか、ボランティア活動をすることができました。主催団体と携わっている人達のぬくもりを覚えました。今度はランナーとして参加してみたい、そんな風に感じた2日間でした。
うめちゅう
良い大会でした。
カイ立場付近の滑落事故により大会は中止になってしましましたが、全体的な印象として0回大会とは格段に良い大会になっていました。
・道しるべが分かりやすい(ライトもついている。)
・スイーパーが複数配置されていた
ただ、明らかに装備不十分のランナー(ライトや食料等一切持っていない。)が混ざっていて残念でした。最低限の装備品チェックは必要かと思います。
市川@ヨーコ
ビタミンラン&ウォークのみかん狩り
自宅から朝一番の電車で小川町到着。曇り予報の天気はなんと晴れ間が覗き始めていました。仲間5人と参加、私は故障中なのでウォークへ仲間はプチトレラン、途中交錯するところではエールを交わしてゴールはみかんの山。給水にはもってこいのミカン狩り、いろんな種類を堪能。そして道の駅では岩魚の塩焼き。朝からじっくり焼き始めていて骨までいただけました。ビタミン、カルシウム満載な楽しいイベントでした。遠方からの参加ではありましたが18時過ぎには帰宅できたので次回はきっとプチトレランからの酒蔵までの参加にしますと、仲間も言ってました。
ありがとうお疲れ様でした。
カオリン7
小川町の自然を満喫できた最高の秋の休日!
山が好きな高校生の娘とプチトレラン班に参加させて頂きました。
高校生の娘が皆様のご迷惑にならないか、自分の体力でついて行けるかを心配していましたが、主催者の方々が気さくに話し掛けて下さり、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。
来年と言わずに、来月でもトレランの企画があれば、今度は娘に内緒で是非参加させて頂きたいです。
最後に、教えて下さった堂平天文台行ってみたくなりました。
本当にありがとうございました。
ザキタマ
盛り沢山で福袋みたいなマラニックツアー
マラニックのグループに参加。岩魚の塩焼き、みかん食べ放題+みかん3キロのお土産、日本酒試飲がついてこのお値段は福袋みたい!他にも立ち寄った和菓子屋でみかん大福を購入、道の駅で絶品おそばを食べ産直野菜を購入、お酒は飲めないので酒蔵では甘酒を。小川町を走りながら満喫できた充実した一日でした。
小川町役場の駐車場(40台)は土日解放なので1日停められて助かりました。
あじぢ
楽しい、美味しいイベント
子連れで参加しました。皆さんに優しい声掛けをして頂き、酒蔵見学まで参加させて頂きました。ミカンも、岩魚もミカン大福もとっても美味しく頂きました。お土産も沢山買ったので、帰りはザックもお腹もパンパンでした。スタッフの皆様、参加者の皆様、ありがとうございます。このメンバーに、また来年お会いしたいです!!
hiyakesitaojisan
楽しさ盛りだくさんで大満足。
岩魚の塩焼き、美味かったです。みかん狩り、みかんも美味かったしお土産付きで最高。希望者のみで訪れた酒蔵も説明も楽しかったし酒も買えてニコニコでした。ただし、その後に訪れたワインレストランは訪問の趣旨が良く分からず時間も遅い時間になっていましたのでちょっとイライラでした。
楽しかったです。お世話になりました。
彩の国ウルトラプロジェクト(Sainokuni Ultra Project)からの返信
hiyakesitaojisanさま。ご参加ありがとうございました。初回のイベントで至らぬ点もありまして申し訳ありませんでした。次回開催へ向けて貴重な意見を頂戴できたことに感謝申し上げます。今後も何卒宜しくお願いします。またのお越しをお待ちしております。
えふい
アットホームで楽しい!しかも安い
ロードの登りが長くてキツイ(トレイルよりもキツイ・・・)
テントに荷物置いておいて、そこを自由に使えるもの面白い。
プレ大会?とのことで参加者が少なくて渋滞がないのがよかったのですが、コースがわかりにくいところがあって、前後に誰もいない状態で思いっきりロストしました。
1週25Kmとなっていますが嘘だと思います。もっと長いです。
とはいえ、エイドのアットホームな感じなど大変楽しい大会で、来年も開催されれば参加したいと思います。
orsonero
フィジカル・メンタルトレーニング(^^;
75kmに参加しました。
26km×3周です。
2周目の途中から雨。
スタート地点に戻ってきたときのリタイアの誘惑を振り切り何とか完走しました。
フィーの割にエイドは充実していたと思います。
ありがとうございました。
bunchi
安くて手軽に参加できる
参加費が安いにも関わらずエイドの給食が充実していました。
27kmを4周ですが夜になると景色が一変するため全くの別コースのように感じました。途中の霧は若干焦りましたがライトを2個使って何とか乗り切りました。
雨によって一部泥んこになる箇所がありましたが、コンクリではないのでどうしようもないことかと。
コースの標識はちょっと分かりにくかったです。短冊にするなどもうひと工夫あって欲しいです。
次もおそらく参加しますのでよろしくお願いします。