一般社団法人ジョグトリップさんのレビュー一覧

サラルイ

4.33

夏場の脚作りに最適!!!

結構、高低差があるし、10時間以内に走ればいいので、LSDにはもってこいの大会です!あとオワシスも最高です!是非、一度走ってみて下さい

ヤマタン

5.00

長距離ウォークの練習として

100キロウォークに備えた練習として、初めてジョグトリップ参加しました。
幸運にも早い段階で、北から南まで様々なウルトラを経験されている旅人さんや、ご家族で参加の爽やかなランナーご夫妻に出会えて、いろいろ刺激をもらって、アドバイスまで頂戴しながら完歩できました。
特に神社、お寺に興味ありでもなく、とても1人で黙々と最後までは行けなかったので、只々感謝です。いろんな方との交流が大事だなと痛感しました。
友人同士での参加も楽しいと思います。
オアシス、エイドのおもてなしも充実していてとても有り難かったです。
ゼッケンと一緒になった地図や、進路表記などこれまで回数を重ねられたならではの参加者へのいろんな心遣いにも感心しきりでした。
また参加させて頂きます。ありがとうございました。

中チャン

4.00

ジョグ旅でココロと身体のリフレッシュ

クルマで通り過ぎても決して感じることができない素晴らしいその土地土地の空気を感じることができます。「旅を栖とし」たい方にはお勧めです♪

よしやま

5.00

初めての夜間走、100km超えに最適!

初めての夜間走、100km超の大会で、コンディションは小雨。
仕事柄、夜は比較的慣れている方だと思いましたが、甘かった。
完全に思考力が低下し、頭痛が強くなりました。幻覚(ガードレールの反射板や自分の影が人に見える)なども出ました。
夜が明けても、疲労で足が前に出なくなり、ついに転倒しました。
私の足も携帯の充電も全て切れてしまい、最後は、ほぼ歩きで何とか完走しました。

134kmで22時間。
普通の大会ならば確実に足切りとなる記録ですが、ジョグトリップでは温かくゴールまで迎え入れてくれました。初めての夜間走、100km超えを経験するには最適です。
あと、場所が長崎県。雨と坂道を堪能できます。

なおちゅか

3.67

ウルトラマラソンの入門編

2年ぶり2回目の参加。前回より長い距離行けるかのチャレンジでした。ジョクトリップは、車、JRでのワープ可の自己調整力が試される大会です。今回は97キロ付近でスタッフさんからオアシスの制限時間に間に合わないから、ドライブしません?と誘われて100キロ地点のオアシスまでワープ。更に大村までもドライブし、竹松駅まで歩き、JRで彼杵まで戻りました。前回より頑張れたので私的には満足です。きついけど楽しい大会です。

トミーK

3.67

夜道がちょっと怖い

初参加でも温かく受け入れてくれる運営、参加者の皆様に助けられて完走(完歩)出来ました
天気は雨でしたがそこまで寒くなく時季的にも良かったと思います
車道を通る所が多くて少し怖かったです

剣酢漿草

5.00

コース・光景・甘味等ランを断然楽しめます

フルマラソンに満たない距離ながら(GPS実測36km)、島だけにアップダウンが多く、身体への負荷はフルマラソンを超えると思いますからトレーニングに向いています。各オアシスで提供されるご褒美はご当地の「美味」、心身が癒やされ大満足。山あり海あり、牛さん鶏さんとの出会いあり、鶯のさえずりありと、アナログな魅力がふんだんに詰まったコース設定。渡船での移動も(時刻表は気にかかりますが(苦笑))なかなかない経験ですね。ぜひまた参加したい。

ウシくんCOW

5.00

絶景の島【平戸の的山(あづち)大島】!

平戸からフェリーで約40分、絶景の的山大島で35kmの激坂アップダウンを走りました!

棚田と牛と風力発電、さらに灯台や岸壁の絶景に魅了されながらあっという間にゴールでした〜
港町の保存地区も雰囲気が良く、帰りは平戸港でちゃんぽん食べて唐津の温泉に寄って帰り充実した1日でした♪

3月末のフルマラソンのためのいい筋トレになりました!
また参加します〜ありがとうございました^ ^

くにちゃん9210

5.00

インスタ映えする美しい景色に感動

インスタ映えする景色を堪能できました。エイド オアシスのお菓子も地元のもので美味しく、天候にも恵まれ気持ちの良い大会で来年も是非出場したいです。ゴールした後の買い物できる場所が少ないので 主催者の方にできましたら湯沸かしやかんをご用いいいただけますと助かります。来年はラップラーメンを持って行こうと思います。

ボチボチ澪

5.00

たらふく食べて飲んで満足散歩コース

早朝まだ目も覚めてない状態からの山登りはしんどかったですが、登ったところでの初詣は新年明けてからのコースとしてgood。しっかりと(いい年になりますように)と祈願させていただきました。その祈願直後のエイドでのおぜんざいとHOTワインは冷えた身体に染み渡りました。心も清め身体も温まってきたところで残り40km程? 途中 ソフトクリームやワインワイナリーでも楽しめ、パン屋さんでも美味しいパンを頂き 日本酒 物産館でのコーヒー またまたソフトクリームと食べれる ランナー、ウォーカーにはもってこいのコースですね! 
注意事項として歩く前に胃薬と歩いた後にも胃薬を飲まれたほうが翌日の胃腸には優しいかもです。私はそれでも胃酸が‥‥‥。 ボチボチより

ファンランせい

4.67

佐世保の景色を楽しむならこれ!

佐世保駅発着で隠居岳、烏帽子岳、弓張岳を巡るコースは山道がきついものの、見晴らしが素晴らしく、足をしっかりと鍛えてくれました。

のぼた

4.67

ハードなコース

山登りコースです ひたすらハード
エイドはかっぱまき いなり寿司や お馴染みのみたらしなど ジョグトリップの定番に味噌汁がいただけました。
佐世保七福神も合わせて巡ることができ 楽しい一年の締めくくりでした
ありがとうございました

ふなたみ

5.00

やっぱりみんなで走ると楽しい♪

知り合いから聞いて初めて知ったジョグトリップ。
今回初参加させていただきましたが、来年2月の熊本城マラソン参加に向けての良い練習になりました!
時間を気にせずにゆっくり走れる感じがとても良くて、1人で走るよりやっぱり楽しいって思いました♪

矢印もマメにあって、迷子にならずに無事ゴールできました!
こんなイベント本当にありがたいです。
また参加したいと思いますので、その時はお世話になります。
ありがとうございました(^^)

16番

4.67

コースヤバい

ジョグトリップなので自分のペースで悠々と走ればいいんですけど、ゆるゆる走ってもメチャクチャきついコースでした。
足を鍛えるには持って来いです。

b201512f0155937@sbb.ne.jp

4.33

47都道府県のフルマラソンとして参加

長野県から参加した80歳、47都道府県のフル制覇を目指しています。フルの中にアップダウンが多く、走りがいのあるコースでした。

ディーン坂口

5.00

最高のLSD

小規模の大会で沿道の応援はありませんが、のどかな風景に癒され、心あたたまるエイドで元気をもらい、手づくり感満載の大会でした。
制限時間もユルユル設定なんで『最高のLSD』と評価していいと思います(^з^)-☆

yuukorin

4.33

マラソン向けて良い練習になりました

初めて参加しました。エイドに美味しい物や手作りの物などたくさん用意して頂きありがとうございました。全部美味しかったし飲み物もいっぱいありました
天気も気候も良く56kmという距離も初めてでワープしてもオッケーということでしたが走れました。
楽しかったです。来年も参加できればと思います

はらぼーーー

4.67

初参戦!

今年、初めて参加しました。56キロなんて走ることなく不安でしかなかったのですが、参加されてある方々が皆さま、いい人ばかりで助けていただきました。途中、ダムの周りは景色もよく気持ちよく走ることができましたが、最後の10キロはほんと地獄でした。きつい!きつい!でもワープせずゴールでき、少しは自信がついたかなと思います。また、機会があれば鍛えて参加したいです。

hanachan

5.00

大人の夏休み、まさにその通り

東京から参加しました。長崎空港から3つの路線バスを乗り継ぎ、生月島に到着。大会主催者お勧めの宿は、大正解。スタート会場からも近く、ランナーの受け入れにも慣れていらっしゃる。居心地がとても良かったです。大会当日は3時40分に宿を出発。会場で受付し、1人で4時にアーリースタート。が、すぐに足止め。島の夜明け前は想像以上に真っ暗でした(笑)街灯もなく、民家もなく。暗闇にビビりまくり、足止め。でも、その時見上げた星空の何と綺麗だったことか。感動でした。そんなこんなで待機していたところ、ヘッ電のアーリーさんをキャッチ。何度目かの参加だという福岡からのアーリーさんはお話が面白く、結局、オアシス(=エイド)までウォーキングの道連れにしてしまいました(すみません)夜が明けて見えてきた生月島はどこを切り取っても感動的な風景でした。アーリーさんによると、あの風景がテレビCMなどでよく使われているそうです。島マラソン恒例の?ほぼアップダウンの激坂コース、加えて猛暑で大変ではありましたが、主催者さんもアーリーさんも他の参加者の皆さんも初めてお会いするのに初めてじゃない感じがして、とても楽しい大会でした。

とぜんな脊椎外科医

4.67

旅ランの原点。坂道トレーニングにもOK!

2回めでした。初めて参加したときに、風景の美しさにあまりにも感動して、生月島のおかげで旅ランが趣味となりました。今回は登り坂は歩かない、を目標に走りました。おかげでいまお尻が筋肉痛です。今年も大バエ灯台からの日の出はとても綺麗で、元気をもらいました!!途中の休憩では地元の和菓子やジュレが疲れを癒やしてくれます。家族旅行の都合で行けなかったんですが、終了後は温泉もありますよ!