GENJO打破実行委員会さんのレビュー一覧

キッシー

1.67

受付の不備の改善必要

いつもいい大会で、何度も参加していますが、今回は受付の不手際が残念でした。公認と非公認が混在の影響かもしれません。まず最初の受付で氏名の確認に手間取り、大行列。次に召集場所で腰ゼッケン等を受け取りますが、ここで再度滞留。最初の受付のナンバーカードは利用せず、2回目に受け取ったナンバーカードを利用するのですが、これが徹底されておらず、スタート地点のコール時に気付くランナーもいて、ナンバーの付け替えでスタート時間遅延することもありました。

あおパパ

5.00

陸協の公認ルールで記録を残したい人へ

東京陸協の審判の方々の協力で、公認大会らしいしっかりとした運営で記録を残すことができる大会です。

たかゆきV

3.33

運営者の手際や態度が悪い

イベント自体はとても有意義です。非公認の種目であっても電子計測されるのは嬉しいです。問題は当日の運営です。準備や段取りが悪く、時間通りに進んでいません。数十分の遅れが発生。また、受付でもゼッケンを間違えて選手に渡していたようで、スタート時に指摘を受けることも発生していました。また、選手に対しても受付で「あんた誰?」など高圧的、見下して接してきます。運営者同士の会話もお互いに文句を言ったり嫌味を言っているようでした。運営の手際や態度から、気持ちの良い大会とは言えません。

キリン杯

4.00

とてもいい強化練習になりました

夏の時期なので長距離種目にとって夜のスタート時間は有り難かったですし、ペースメーカーもいて走りやすかったです。ただ、湿度が高かったので、それが祟って後半ペースが落ちてしまい目標記録には及びませんでしたが、いい練習になりました。

りょうすけ555

3.33

トラックでの貴重な記録会

トラックで本格的な記録会を低価格で体験できるよいイベントだと思います。

残念な点としては、受付のさばき方や、参加者への案内事項を事前にプログラムに記載できていればよかったと感じました。
受付で長い列となっていたので、競技毎に窓口を変えることや、受付時間をずらすことで解決できることだと思います。
更衣室の案内やアップの場所についてもプログラムに記載しておけば、参加者も混乱しないかと思います。
種目によっては、当日ナンバー変更があり、2種類配られていました。使用する方のみを配れば、ナンバーのつけ間違いも発生しなかったかと思います。
本格的な記録会を体験できる素晴らしいイベントなだけにもったいないと感じています。

ryoarai

3.00

タイトルどおり現状打破です!

ペーサーさんにしっかり食らいついていけば(無茶な設定でなければ)目標達成できます!
単独走の練習だけでは超えられない壁を越えたい方にオススメです!

RRYY

4.00

楽しい

この時期 短距離珍しい 自分の確認できた

いわひろ

5.00

自己ベストが狙える

ペースメイクしてもらえるので、自己ベスト更新のアシストしてもらえます!

yamashin

5.00

タイムが狙える公認トラックレース

タイムが狙いやすい公認トラックレースということで何度も出場しています。今回は会場が駒沢競技場ということでアクセスも最高でした(ただし、田園都市線のトラブルで到着には手間取りました)。

風が強い中でのレースとなりましたが、ペースメーカーの方が風よけになってくれたのでタイムロスは最小限で済み、現状の力を出し切ることができました。後半はばらけがちですが、参加人数も多くないので終始快適に走れます。レベルも公認の部5000mで20分台のランナーがいるので、公認レースデビュー戦としてもお勧めです。

RRYY

4.33

参加しやすい

申し込み期間も長いし、非公認・公認と両方あるし、同じようなタイムで組を作るので、参加しやすい。タイムスケジュールが申し込み時点で予測できるのも良い。

m21rc7289tak

3.67

5年ぶりのトラック5000m

初めての駒沢公園、ちゃんとした陸上競技大会の形式でのレース、非公認の参加者は30名程度で、走力レベルの差が大きく、何週も抜かされながらも、久ぶりのトラックの感触を確かめながらいい走りができました。アップとダウンは、駒沢公園ジョギングコースを各2周し、充実した時間でした。

キリン杯

4.33

トレーニングに最適でした。

受付の際にウイダーが配布されて、走り終わった後に飲むウイダーはとても美味しかったです。記録としては好記録が出せなかったのは残念ですが、いいトレーニングになりました。

kicoe

5.00

風邪が抜けずに棄権してしまいました

以前から参加したいと思っていたので楽しみにしていましたが、風邪が抜けず棄権してしまいました。

価格も決して安くはないですが、同様の他の大会に比べれば安いので助かります。

春までは仕事が多忙なので、春以降にまたチャレンジさせてください。

あっくん1621

5.00

ラストレース

とてもいい大会運営でした!記録もすぐでていて!また1月も出たいです

はいま

1.67

100m走り終わった後にスパイク脱いで歩くのが汚いと思いました

よっしー0721

5.00

学生でも出やすいとてもいい大会!

コールの仕方なども県陸橋の記録会などとさほど違いがなく、スムーズに参加することができました。とても楽しかったです。ありがとうございました!
一つ気をつけておきたいのが、スタートの20分前までに会場に入るときとは別に腰ナンバーをもらう召集を受けてからスタート場所に行くということです。それを忘れると最悪の場合出れなくなるので気をつけてください。(要項などにもっとわかりやすく書いたほうがいいと思います)

とらひげ

5.00

誰でも参加できる

競技レベル問わずに誰でも出られるし写真判定で記録もしっかり測ってくれます。非常におすすめです。このイベントのおかげで10年ぶりにちょっぴり陸上に復帰して、少しずつ走ってます。生活に張りが出てます。また開催していただけるなら継続して参加していこうと思います。

ふじふじーーー

4.67

ゴール後にお茶が出ます

ゴール後にお茶が出るというホスピタリティに感動しました
ペーサーは最後まで引っ張ってほしいかな…と思います
あと、そんなに時間が押しているわけではないのなら、スタート時間を早めないでほしいです、数分スタートが早かった

伊豆長岡AC

3.00

危うく欠場になるところでした。

受付をした際にゼッケンをもらったが腰ゼッケンは貰えなかった。最終コールがあるのかと思ってレース10分前に受付に顔を出したところスタートリストの僕の名前は斜線を引かれてました。こうなっていた人は僕だけでなく何人もいました。運営側の連携は大丈夫かと不安を感じました。

アミールカーン

5.00

ナイターの100mは貴重

長距離メインの企画かと思いますが、今後も短距離も開催して欲しいです