公益財団法人日本陸上競技連盟さんのレビュー一覧
いねじん
とても楽しめました!
日本のトップが競い合う大会を目の前で、観戦する事が出来とても良い機会を与えていただきました。
本当に有難うございました!
アライトシヒロ
セイコーゴールデングランプリ
新国立競技場の独特の雰囲気、トップアスリートを久しぶりに直接感じることができてワクワクしました。
ナルミパパ
最高峰のレース
久々の有観客レース、かつ、国内最高峰のロング走で、あたかも自身が走っているような感覚になりました。観ることは最高です。
SAGO
日本トップレベルの選手を生で観戦
東京オリンピック会場で、日本トップレベルの選手の走りを生で観戦できたことに感動しました。
たつや
SEIKOグランプリ
いろんな意味で勉強になった
みはらん
独特の雰囲気を味わえた
昨年、東京オリンピックが行われた国立競技場で、また新しい世界に向けて闘う、日本のトップ選手を見ることができ、よかった。
エムクール
新!国立競技場を体感!
資格取得者への特典は、本当にありがたい限りでした。大きな大会で競技者を観戦出来る事は、どんな研修よりも、実践的でかつ指導者としても、モチベーションが上がりました。
ありがとうございました!また、是非とも企画があれば嬉しいです。
Javelin
セイコーGGP観戦
イベント自体はとても観戦の価値あるものでとても良かったです。あとは競技場外のブースがもう少し多いと楽しめたかと思います。グッズ販売も1社だけでは寂しいですね。体験ブースは良かったですが。
やまちゅー
初めて日本選手権10000mを観戦
日本選手権を生で観戦したのは初めて。
それも新国立競技場で。
やはり会場での観戦は、独特の雰囲気が伝わってきて、更に会場の一体感もあり得る、素晴らしい体験をさせてもらった。
今回は有資格者限定チケットプレゼントで観戦させてもらったが、またこのような企画をお願いしたい。
できれば、家族や友人と観戦できるペアチケットにしてもらえると、なお楽しめると思う。
サーニン
国立競技場で観戦する初の大きな陸上競技会
今回は、指導者資格枠での無料観戦でしたが、10000mの有力選手が多数出場していて、盛り上がりました。個人的には、選手へのインタビューもよいのですが、それ以外の選手への話も聞いてみたいです。これから伸びる選手もいますし、今回は調子が悪かったという選手もいます。
一つ、疑問点があるのは、男子の表彰式までの待ち時間が30分以上もあったことです。今にして思えば、あの待ち時間に、他の選手が観客との接触、撮影、会話等を避けさせるため、競技場から退出させたんだろうと思います。それを察知した観客の中には、競技終了後早々と、競技場の外へ出ていった方もいると思います。考えとしてはよいのですが、あまりにも選手と観客との距離を取ろうとしてるのが見え透いてて、残念です。バスケのBリーグやプロ野球、サッカー等でも、ファンや観客とファンサービスがあったりします。陸上でも、あるとよいと思うのは、自分だけでしょうか?
K×2
鹿児島県の受講を選んで良かった!
共通科目はオンラインでしたが、会場外の方たちとお話出来る機会があり、今のご時世だからこその体験をする事が出来、主催者の方に心から感謝しています。
また鹿児島県の会場を選んだことで、とても充実した日々を送ることが出来ました。ありがとうございました。
yuusann
リモート講習会でもテキストは欲しかった
リモート形式の講習会でしたが、手元に講習内容に即したもの(テキスト)などがあれば、もっと理解が深まったのではないでしょうか?
maruume
陸上競技指導初心者でも分かりやすい。
ZOOMでの講習、グループディスカッションや、専門科目では専門種目毎の丁寧な指導やアドバイスなど、ジュニア期のトレーニングにおいて大変勉強になる指導ばかりでした。
100akira
指導者としての幅が広がります。
短距離から投擲まで、専門講師から学ぶ事が出来ます。
また、色々な受講者との情報交換も講習会の魅力の一つです。
受講終了から、ライセンス交付まで期間がもっと短くなると良いですね。
ともゆず
陸上ジュニアコーチ
私は21歳で陸上競技経験者専門学生でした。
初心者OKと書いてあったものの、陸上経験者、指導歴の長い方々がと一緒に講習や実技を受けるのは正直とても不安でした。しかし、初心者でもわかる伝え方、その方々と交流を持つこともできとても良かったと思えています。
1から10までポイントごとに説明し、実施して下さりとても分かりやすかったです。
終わったあとは自分の知識として持ち帰ることが出来ました。
takuH
競技指導現場に生かせる講習会
レベルの高い講師の方々から、基礎基本の部分からジュニア期に適するトレーニング方法等を学ぶことができた。走跳投全ての競技種目を網羅しており、指導者としてスタートラインに立つのに必要なことを知ることができた。
Koji Perugia
苦労したこと
まず、事務局の方々、当日お世話になった講師の方々皆様大変親切でした。素晴らしい指導者の先生からのたくさんの指導は本当に勉強になります。ありがとうございました。
苦労したことは、申込み方法や講習などの手順がわかりにくい事。
コロナということもあり、これまでとは違う方法であったかもしれませんが、テスト内容含め、全体的な流れが分からない事が多かったです。出来れば、全体の流れがイラスト等であれば助かりました。
あと、実際に競技場でたくさんの種目を指導頂くのですが、張り切りすぎると怪我をしますので、ご注意ください。
六三四
JAAF公認ジュニアコーチの資格取得可能
講師陣はとても優しくていい人たちでした。
教え方も上手く、理解しやすかったです。
年末の寒さが堪えました。
すぎやまにじ
JAAF公認ジュニアコーチ講習
丁寧に教えていただき、勉強になりました。ありがとうございました。
ジキ
公認ジュニアコーチ講習会の振り返り
非常に多くのことを学び、有意義な研修となりました。
ただし、参加申込の手続きは簡単ではなく、苦労しました。
講習会費用のほかにテキスト等の購入に多額のお金がかかり、正直もう少し安く受講できればとの思いもありました。
共通科目の講習会は、新型コロナ対応のためリモートの形で行われましたが、不慣れなこともあり、パソコンの操作に苦労しました。できれば本来の形で実施してもらいたいと思いました。また、共通科目の試験はオンライン形式で行われましたが、試験中にパソコンの不具合が生じ、問題の解答を再入力することになり、かなり動揺しました。結果はオーライだったようです。
専門科目の実技研修は、定年を過ぎた自分には体力的にきつかったです。しかし、今後に役立ちそうな多くのことを学ぶことができ、充実した研修となりました。