マラソン完走クラブさんのレビュー一覧
あらいぐま
楽しく追い込めました
久しぶりの参加でしたが、一人ではできない練習が経験できて大変有意義な時間でした。コーチ陣の走りを間近で見られたことも、今後の活力となりました。ありがとうございました。
ぎよら
地力をつけるのに最適!
マラソンレースがいくつもキャンセルされ、モチベーションが下がり気味ですが、こんな時こそ練習をして来シーズンに備えていいスタートを切りたい。そんな人に最適な地力をつける練習です。チャレンジングであり、また、楽しい練習ができました。
おっはー会
手軽に距離稼ぐ
今回も雨でしたが、テキパキとした運営で、楽しく走れましたが。
ヤマセイ
1人でやりにくいスピード強化
インターバルトレーニングにおいて、間隔を予定通りで進められ、またみんなで走るため途中で手を抜くことができず、最後まで頑張ることができます。
どい
適切な対応が大事
大会が中止になってしまったり、ちょっと息苦しくて自粛な雰囲気も感じます。みんな止めるの?そうじゃないと考えています。いつもお世話になっている練習会、今回なるべくリスクを回避する運営を考えてくださいました。自分たちが大好きなことをするときに支障が出てしまうかもしれない、そんなと冷製に自分で考えることが大事。今回も気持ちよく走れました。
400Mを15本、厳しい時間帯も声をかけていただけるから走れますね。いつもありがとうございます。
退会ユーザー
ロング走練習に最適!
エイドでの給水・給食が充実していたのと、ペーサーのペースメイクがしっかりしていたので、最後まで集中して走りきれました。
一人だと給水等がおろそかになってしまいがちですが、5km毎にちゃんと給水・給食する事で、集中力が続いた気がします。エイドに立ち寄る時間は短かったので、休み過ぎになる事もありませんでした。
ロング走が苦手な人には最適な練習会だと思います。
雨の中運営してくださったスタッフの皆さん、一緒に走って頂いた参加者の皆さん、ありがとう御座いました。
ヤマセイ
みんなとトラックでのインターバル
モチベーションの高い参加者と一緒にインターバルをやることで、最後まで手を抜くことなく頑張ることができ、非常に良いトレーニングとなりました。
でーさん
一人ではできない練習
達成感があり自信に繋がりました
カジー
場違いでした
初参加でした。
恐らく全員の方がフルマラソン経験者だと思いましたが、まだ未経験者にはタフな内容でした。
ただ、空気感を感じられたこと、すごい人が世の中には沢山いるなあという発見があり、最後にゴールするくらい圧倒的な差はありましたが、10本走りきれて良かったです!ポジティブな印象です!
ayuha
インターバル練習
なかなか、ひとりではできないインターバル走を競技場で出来るのは、とても有益な練習でした。
主催者もとても丁寧に指導してくれます。
内容を星一つ下げたのは、出来ればペーサーが欲しかったです。
よねさん
スピード走
予定が合えば、参加しているクラブでのスピード走の練習会。1000Mと800Mのどちでも良く、自分の調子に合わせて10本走りました!
みんなで一斉スタートなので、トラックを2周と少し
久しぶりのトラック走は気持ち良いです。
また、予定が合えば参加します!
どい
年末年始からの切り替え
年末年始を越えるとあっという間に2月、3月がみえてきています。仕事始めの前にしっかり30km、ペースを維持して走り切ることに、正月気分から切り替えてまた取り組んでいくという気持ちが入りました。
ペーサーの方が確実にリードしてくださること、前向きに参加する仲間がいること、ひとりでは出来ない質と気持ちで取り組めました。
ぎよら
年頭の練習に最適でした!
今回は、ミニ練習会ということで5分/キロ、6分/キロの2グループ編成の練習でした。普段はいつもいちばん遅いグループで6分はきついかなあと思いましたが、冬になってから結構走り込みをしていたのでチャレンジのつもりで6分組に参加、走りきることができました。1月25日の東京30Kにむけていい練習ができました。
chihachol
1月以降のレースに!地脚作りにオススメ。
大体、キロ6くらいで走る組とキロ7くらいで走る組に別れて、それぞれ2周(4周の場合もあったかも)毎に休憩しながら6時間走ります。私はウルトラのランナーでもあるので、キロ6の組で最初から最後まで走りますが、途中加入も終了もありです。補給は温かいものも出るので、胃が強くない私でも最後まで頑張れます。1週間前の40キロ走に出られれば良かったのですが、今年はキロ5の組までになってしまったので残念です。キロ5分半、せめてキロ5分20まででも設定があるといいのですが。(主催者の評価を一つ下げた理由です)
この練習会に出ると、1月以降のレース時の脚のもちが全然違うのでわ予定が合う限りは出ることにしています。
ミヤマリ
初めてのウルトラ参加の伴走でした!
初めてのウルトラでしたが、視覚障害者の方の伴走もさせて頂きました。
給水、給食のタイミング、トイレのコースなどとてもよかったと思います。スタッフの皆さんの心のこもった温かい手料理や和菓子、お汁粉などとても美味しかったです。欲を言えば、餃子は水餃子もいいですね。
伴走しやすいように周囲の方々に協力して頂いたり、エイドも運んで持ってきてくださったり、色々フォローもありがとうございました。皆さんと楽しく会話しながら完走出来て感謝しています。これからもよろしくお願い致します
design.hide
マラソンに向けたスタミナづくりに最適
5kmごとの給水給食のおかげで長時間のランニングでも苦になりませんでした。
実際のレースで5時間近く走るランナーは補給をしながら走るトレーニングになります。
キロ5分50秒が一番速いグループでしたがキロ6分20秒のグループに入りちょうどよく6時間楽しく走れました。
chack'n
ペイサーが秀逸
この日は駒沢公園でランニングイベントが開催され、コースが混雑している時間帯もありました。それでも、ペイサーの2人が上手くコース取りして最後までほぼ一定のペースで先導してくれて、とても走り易かったです。
1人で40km走を行うのは難しいですが、集団で走ることができ、ドリンクと給食も心配する必要がなく、とても充実したトレーニングが出来ました!
snowpanda
年末の走り込み第1弾として最高の練習
引っ越してしまったので、今は少々自宅から遠くなってしまいましたが、都合があえば参加したい練習会です。わいわいしながらもとてもよい練習ができます。主催者は信頼のおける方々です。
KEKO
ありがとうございました
スタッフやお仲間とお話ししながら走ったので、30kmもあっという間でした。
どい
年末の忙しさに負けずに
ひとりで目標ペースをしっかり維持して30kmを走ることは容易ではありません。それは気持ちの面も含めて。この場ならいつだって前向きに練習ができる、そんな期待にいつも応えてくださる練習会。今回はお天気にも恵まれて、予報よりもずっと気持ちよく走れた印象。いい練習になりました。
年末、誰もが忙しくされていると思います。秋の大会を終えて、12月をあっという間に過ごしてしまうと、1月にびっくりしてしまうことになりかねない。だからこそ、前向きに声をかけて練習をすることに大きな価値があると思います。