パワースポーツさんのレビュー一覧
kobayu58
初ウルトラマラソンでサブ10達成!
趣味として市民ランナーグランドスラム達成を目指し、いわきサンシャインマラソンに続き本大会にエントリーしました。標高差があり緊張のスタートでしたが、エイドやウォーターステーションも充実していて、目標達成することができました。各所にコース案内があり分かりやすかったのですが、キロ表示もあればさらに走りやすいと感じました。
マークさん
10月の50km大会に向けての参加
40kmの部に参加しました。23kmくらいからの稲苗代スキー場へ向かう登り開始から31kmの昭和の森までがずっと登りで、歩くことしかできなかったです。100kmや65kmの参加者の方がランで追い越して行く姿を見て、すごいとしか言いようがなっかたです。ゴールまで1.5kmくらいの地点で招待ランナーのガチオさんに追い抜かれましたが、ファイトと声掛けをいただき、最後はランにてフィニッシュすることができました。がチオさんをなまで見れたことが今回の参加で一番でした。
開催頂いたスタッフやボランティアの皆様には感謝いたします。
あらぱん
大自然を満喫できる良い大会です
主催者、ボランティアの皆さんの運営、サポートは素晴らしく、明るい応援に力をいただきました。ありがとうございました。
初めてのウルトラマラソン100kmでしたが、大自然を満喫しながら楽しく完走することができました。
エイドは8箇所、ウォーターステーションは9箇所あり、数は良いと思います。ゴール後にはお蕎麦がありましたが、エイドでも、冷たい麺類があるとうれしいです。
85km以降の登り下りはとてもキツく「最後にこれか~」という感じがありました。関門(制限時間)との戦いをしている自分にとってはなかなか厳しかったです。でも達成感をとても味わえました。
来年もぜひ参加したいです。
ピーチ王子
楽しかった!
気温の高さはありましたが、景色が最高なので飽きることなく走れ最大の目標も達成!
非常に楽しめました!!
かもぞー
タフだけど景色美の良コース!
初参加65k。ちょい登ってからの激下りが涼しい空気美し景観のなか爆走できて最高でした!そこで脚を使い果たした分後半の下りは激痛で歩き入りましたが後悔はないです!超タフだけ良いコースです。下りてからの暑さはヤバめ。でも湖畔に入れば多少風通し良い。でもまだまだ終わらない...。キツイからこそのウルトラ。攻略しがいがありそうなので来年は100k出ようと思います。人数的にはやや少なくて寂しい感じ。もっと盛り上げてゆきたいですね!!!
sasakit
地元に近いところで40k走れる貴重な大会
フルの距離のレースとして、今のところ私の地元から一番近い場所で開催されるので貴重です。日常的にお世話になっている地域での開催でもあり、少しでも何か恩返しになれば思い喜んで参加しました。そしてレース前日には、農家レストランで親子丼を食べ、当日レース後はハード系の美味しいパンを食べるなど、グルメも堪能できました。加えて、今年は2週間後に函館マラソンが控えており、そこ向けのトレーニングにもなるかと期待しております。最後に、関係者の皆さんに感謝申し上げます!できればまた次も参加したいと思います。よろしくお願いします。
カトチャンP
まだまだ見直しが必要な大会
先ずはボランティアや大会スタッフの方達には、応援やサポートをしていただきありがとうございます!
皆さんには本当に感謝しているのですが、改善して欲しい課題を申し上げます。
1つはエイドの数と質の向上です。基本的にお店も私設エイドも、ほぼないので公式のエイドから調達するしかないのですが、他の大会と比べて数と質が悪いと感じます。特に45キロから60キロ過ぎまでエイドがないはあり得ないと思います。更に言うと当日は気温が高くなったにも関わらず、小さな大会なので、小回りがきくと思うのですが、何も対策が取られてないように感じました。
またコースも見直しが必要かと。秋元湖周辺やゴールドラインのような眺望や感動を伴うアップダウンの後に、90キロ手前の距離稼ぎのようなアップダウンは、つまらないな、と感じました。
まだ3回目なので、改善は継続して良い大会を目指していただきたいと思います。
TAKAFUMI OKABE
良い大会でした。
おもてなし、エイド、コース、運営等非常に良かったです。
しいて言うなら、走ってるとGPSの距離と誤差が生じてくるので、せめて10km毎の表示だけが欲しかったです。
takeaki
キツくて暑い大会だからこそ挑戦しがいあり
概ね満足でした。本当に個人的な感想ですが、当日は気温も高く喉も渇きやすかったため、60km関門のエイドに向かって喉カラカラでやっと辿り着いたと思ったら、62km地点が関門だと知りガクッとモチベーションが落ちてしまいました。時間もちょうど真昼だったので日陰もなく一番きつい時間帯だったのでかなり不満が募ってしまいました。疲れもあったと思います。
それまではマップとエイドの距離が合っていたので当てが外れた感は大きかったんだと思います。次回以降修正いただけると有難いです。
とはいえ、運営の大変さも傍目で見てもご苦労が多々あると思いますので、愚痴はこの辺で。
今回は2回目の参加ですが、ベアフットでの完走は出来ませんでした。次回は鍛え直して完走したいです。
前泊することで、県外の方との交流や同郷の方の参加に刺激や情報を得られてとても楽しく過ごせました。
これがもう一つの楽しみですね。完走できたらさらに良かったけど(苦笑)
ありがとうございました
ぽかちゅう
水分補給
あまりにも登り坂が多く、ほとんど歩きでした。
ウォーターステーションは水しかなく、ペットボトル一本だけでは不十分。
来年も40kmでエントリーして、水分は二本持参で行こう。
主催者・ボランティアそして参加された選手の皆様暑い中ありがとうございました!
ユメミユ
ロストの心配が無く感謝!
表示が分かりやすく道に迷うことがありませんでした。
今まで10本ぐらいトレイルレースに出ましたが、内3本ロストの私にとっては迷わない事が最優先事項。
おかげさまでショートの部で優勝する事が出来ました。
来年も分かりやすいコースでお願いします。
いだひろし
初めて参加
初めて、トレイル走るにはキツいと思いました。ロードも長いけど、疲れてスピード出ないし、後半は山の中走るってよりは歩いてボロボロです。
一緒に走ってる方にアドバイスもらいながらでしたが、ペース配分等難しかったです。次は、最後まで足が持つように筋トレから開始です。
関係者さんの対応は最高でした
ヒロユキ1975
無事完走出来ました!
GWの試走会にも参加させて頂きました。おかげ様で本戦で無事完走出来ました。
各エイドや、各分岐、地元の方の応援が力になりました。
Koh KISHIDA
奥久慈、良いところ
今年はロードが多く、比較的走れました。
竜神大橋からの沢が、最高に素敵です。
また、行きたいです。
ヒロユキ1975
OSJ奥久慈レース前に一度走れて良かった
OSJ奥久慈トレイルのロングにエントリーしていますが、一度コースを試走出来て良かったです。思った以上にタフなコースで、ぶっつけ本番では完走は難しいと実感してます。
今回の試走した経験を生かして完走目指して頑張ります。
ランチャー
初参加のイベント
OSJ新城トレイル11Kコレが初めてのトレランイベント参加でした
トレランをはじめて1年半くらいでしたが
参加して良かったと思います
結果がどうというよりも自分自身の現状確認や
今後の課題がみえました
次回も参加を考えています!
PonTa1108
初のトレイルマラソン!
初のトレイルを参加させていただきました!準備不足やあいにくの雨ということで寒くて大変でしたが一緒に参加してくれる仲間がいた事もあり楽しかったです。
終わった後の鶏汁やお風呂も身体の隅々まで染み渡り楽しかったです。
普段は関東なのですが、また参加したいです。
バネバネ
初参加!大雨極寒でも楽しめました!
大雨の中、開催していただきありがとうございました!
今年からトレイルランをやってみようと思い、豊川在住なので一番近そうな新城トレイルに標準を合わせ、参加させて頂きました。
1度下見練習をしたときは、五時間くらいかかってしまいましたが、当日までにトレーニングを重ねた結果、本番では3時間半を切ることが出来ました!
運営側に大きな問題点は無く、コースの途中のスタッフ達にも励ましていただき、大雨にハラハラしながら楽しく完走出来ました。
ただ、ハガキの案内には、荷物を預けられる事が記載されていなかったため、頂いた参加賞を車に置きに行かなければと思い、無駄な往復をした結果、スタート時間ギリギリになってしまったので、荷物を預けられる案内をもう少し強調していただけるとありがたく思いました。(後日、受付で頂いたパンフレットを読んで知りました)
走ったあとの温かい豚汁の存在も、先にゴールした友人に聞くまで知りませんでした。
頂いた豚汁はとっても美味しかったです。
いろいろ書いてしまいましたが、とても良い思い出になりました!
運営、設営大変だったと思います!
ありがとうございました!!
おかっちい
11km参加
初めて11kmに参加しました。
コースは素晴らしいところでしたが、ゴール後のタイムのリザルトが出るのが遅い。
2日経過しても見れない。
なんか残念な感じです。
何の為の計測チップなのかわからないので改善して欲しいです。
hikyaku
厳しいコースです
本気で臨まないと走りきれない厳しいコースだと思いました。100キロ飽きずに走れるコースです。