UPRUNさんのレビュー一覧

ヒルブレンド

3.33

自分の現状を知るために走りました

今の走力と記録がどれくらいかを把握したくて走りました。
思ったよりも体が動き記録も好タイムでした。

コロナウィルスに細心の注意を払いながらのレースでしたが、主催者の方が一生懸命丁寧に対応して下さってたので満足です。

しかし、参加費が少し高かったのが残念でした。

ひなぴ

2.33

練習会としては有効

全体で100名程度のため、大会としてのお祭り感がない。想定はしていたもののやはり沿道の声援は自分ももちべー維持のために必要と思いました。練習会としては有効と思いますが、練習会で4000円は高い感じがしますし、だったら、月例マラソンの方が活気があっていいという感じもします。

joker108

3.00

現状の確認に良い

参加者のレベルは、その回ごとにマチマチのようです。競う合うというよりは、自分の現状を確認する為の記録会と言った感じです。
距離表示も1kmごとにあり、ペースの確認も出来ます。
10kmなら1人でも出来る距離ですが、やっぱり他の方と走った方がハリがあります。

みのこるげ

3.33

スムーズな運営だと思います

大きな大会でなく、応援とかブースとか期待はしていないし、走れること・ストレスが少ないことが大切。そこがちゃんとクリアされてるので、いつもこの主催者の大会に参加してます。ときどき3位以内で景品もらったりできるのもGOOD!

アツシY

3.33

練習に最適です。

少し参加費用が高い様な気がしましたが、コロナ禍で大会が軒並み中止になる中で、開催していただき感謝いたしております。当日は雨でしたが、誘導などもわかりやすく行っていただきありがとうございました。
次回も参加させていただきたいです。

I クロ

5.00

めんどくさくない大会です

来て、走って、ゴールして、帰る。というシンプルな大会。個人的には好きな大会です。暑い中スタッフの方のお声がけもありがたかったです。あの暑さでのハーフ参加でしたが給水も十分です。文句なしの大会です。また参加します。コロナ禍でのスタッフの方々の対応ありがとうございました

のりじ

4.00

平坦コースでPB出しやすい!

参加人数は少なかったものの、平坦なコースで走りやすかったです。自己ベストも更新。よかったです。

ヨディ

4.67

モチベーションの維持に

河川敷で走りやすいし、
感染症対策もされている。
この時期に走るチャンスを与えられているだけでもありがたい。

papanagasu

4.67

日ごろの練習の成果を試す事ができました、

小規模な大会ですが、1人ではとても走ることのできないハーフ以上の距離をレースと言う形で参加できるのが魅力。
給水の心配もなく、係員もしっかり配置されていますので安心して走れました。

アーク

3.00

こじんまりしたいい大会

給水が3箇所あるのはいいですが、
2箇所が水しかないのは脱水に
つながりそうな印象持ちました。
せめて2箇所はスポドリが
あるといいと思いました。

ヒデ

4.33

マラソンシーズに向けて

いよいよ9月に入り、マラソンシーズンに突入します。コロナがまだまた収束しておりませんので、大きな大会は開催されず残念ですが、地道にアップラン等を活用して、来年に向けて積み重ねていきたいと思います。場所を適にも新横浜から近く、自宅からでも1時間かからず、一人の練習より、少し緊張感をもって望めるマラソン大会であり、人数も程よい感じで走れるので、初心者にはとても向いています。アップダウンも少なく片道が5キロであり走りやすいです。

岬優也

2.00

トイレが遠い

最寄りのトイレまで片道5分
もちろんコース途中にはトイレなし

それで参加者が少なかったのかな

runn

4.00

暑さとの戦い

よく走る慣れたコースで安心していたら例年以上の暑さでリタイア寸前になった。
一番の誤算は給水、折り返しの給水がスポーツドリンクだけだったこと。この季節は給水の度に水をかぶって頭を冷やしながら走っていたので、ただの水が無いのはきつかった。結局河川敷ゴルフコースの方が快く水道の使用を許してくれたおかげでどうにか完走できました。

大佐

4.00

「給水所を増やしてください!」

今回のような猛暑の場合は給水箇所をあと一ヶ所増やしてもらえると助かります!
(往路の中間地点:1.25キロ地点)

New Yorker

3.33

毎月の成長を見るのに最適かな

主催のUP RUNさんは関東近辺でほぼ毎週大会を開催されています。月一度程度で、同じ場所でも実施しており、このコロナのご時世において貴重な大会であり、ペース走や、記録会としても有効な大会に思います。
大会は、というと鶴見川の河川敷を走るレースで、橋や折り返し地点にはスタッフが立っており、声援と誘導をしてくれ、緊張感とやる気を出させてくれます。
悪い点をあげれば、道が狭い中、自転車や歩行者も多く、少し走りづらさもあるかな、といったところです。コースがもう少し広くなればなお良いかなと。
ただ、大会名と写真でなんとなく大会のイメージは出来るとは思いますが、期待値よりよかったです!来月も出る予定です。

higatake

4.33

久々のイベント参加。

このコロナ時に、運営側もかなり気を使ったと思います。適切な距離を保ちつつ、アットホームな大会で、気持ち良く走れました。ありがとうございました。

まぱちん

4.33

微妙な天気

鶴見川沿いのコースはフラットで走りやすいです。今回は参加者も少なく、密ではない状況で走れたので良かったです。7月なのに気温が上がらず、途中で雨が降るなど微妙な天気でしたが、楽しく走ることができました。
ただ、トイレが橋の反対側というのが難点ですかね。
悪天候の中、主催者のみなさん、ありがとうございました。

トモサンズ

3.67

暑さに負けず!

コロナ過でエントリーしてた大会が中止に。淡々と練習してましたがたまには大会で走ってみたくなりエントリー。久々の大会は少人数でこじんまり。緊張感もなく走れました。ただ、スタート時間がわりかしゆっくりで、エントリーした種目のスタートは10時30分。さすがにこの時期は天気が良いとただただ暑くてつらかった。走り切った感はやっぱり気持ちよかったですが。。様々な規制等あり厳しいかと思いますが、出来れば夏場の大会だけは8時くらいスタートにしてもらうといいかもです。

nohira

4.00

安心して参加できました

初めてのUPRUN参加でしたが、スタッフの方々が親切で安心して参加できました。1㎞毎の距離表示も助かりました(GPSウォッチ押し忘れたので)。

ウラシマ

3.00

開催頻度に感謝

5km・10kmの部がスタートする頃には大雨になり、テントが水浸しになってしまっていたが、ビニール袋を配ってくれたり気配りはして頂いていた。
なによりも、このご時世で定期的に走る場所を提供してくれることに感謝。