UPRUNさんのレビュー一覧

まさきくしょん

3.33

アットホームな大会

コースは平坦で走りやすいものの、河川敷で強い向かい風の中厳しい走りでした。一般の人がサイクリングなどしているのと同じ場所なので、周りに注意しながら走る感じです。50人程の規模で、運営にコストがかかっている感じはないので、もう少し値段が安くても良いかなと思いました。

RUN220

4.00

ゴール後のサービス

朝から寒くて風が冷たい河川敷ですが、受付のスタッフの方々はいつも元気に応援してくれます。
しかもゴール後には温かいお茶やジュース、お菓子やバナナまで準備してくれており、走り終わって疲れた身体に染みます。
いつもありがとうございます!次も頑張ります!

KKenny

3.67

天気が良ければ、○○と○○が見える

河川敷特有の強風により、辛いレースになりました。でも、スタート&ゴール会場からは、富士山&スカイツリーがとてもきれいに見え、それだけでも都内から市川まで来た甲斐がありました。
1点改善要望です。具体的なトイレの案内が無かったので、辺りを見回してサッカー場のトイレを利用しました。自分は男性だったので問題無かったのですが、女性が利用するには憚られるトイレでした。付近に他に綺麗なトイレがあったと思いますが、親切な案内を希望します。

ミッコ姉さん

5.00

本番前の練習

昨年の秋にも参加させて頂きました
前回同様30キロ走
こじんまりとしたイベントで私には最適
終始単独走になりましたがスライドで同じゼッケン付けてるランナーを見かける度に私独りではないんだ
仲間が一生懸命頑張ってると思いながら走りました
コースの途中でスタッフさんに応援して頂いたのも凄く力になりました
また機会があれば参加させて頂きたいと思っています
お世話になりました
有り難うございました

バロン爵

5.00

初マラソン大会

初めてマラソン大会に参加しました。運営の方たちもとても親切でしたし、コースも走りやすく、また参加してみたいと思える良い大会でした。

デュークT

5.00

2025年初レース

2.3月に3回10kmマラソンにエントリーしており、今回が最初のレースでした。
コースは片道5kmの一本道で、多少蛇行しますが走りやすいコースだと思います。
天候にも恵まれ気持ちよく走れました。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。

shar

4.67

マラソン本番の1か月前練習に最適でした

人生初のフルマラソン(3月)の約一か月前に、一度フルの距離を練習しておきたくて参加しました。
本番での目標ペースは4:30/km、新横浜マラソンでは4:40/kmで押せればと思ってましたが、結果はだいたい想定通りの4:41/km。
参加人数が少なくスタート直後の混雑などがないため最初からペースが作りやすく、そのわりにハーフや30kmのランナーもいるため完全な単独走にはならず、追い抜く目標が常にいて走りやすい。
練習にはとてもいいレースだと思います。

ほじほじ

2.00

責任者?と誘導員の言い合い

走っている時に自転車と接触する危険があるとかないかで、責任者と思われる方と誘導員の方が言い合い(喧嘩)していて不快でした。
喧嘩や言い合いしている暇があるなら、誘導してランナーの安全を確保してください。

4121

4.67

フルマラソンに向けた脚づくり

2年ぶりに参加しました。フルマラソンに向けての脚づくりに30kmに参加しました。周回コースで6周しましたが、他のランナーもいることや給水が2箇所あることなど一人では踏めない距離ですが、走りやすかったです。紙の記録証には周回ラップも記載されているので、自分の走りを振り替えられます。

やま。とも

4.33

30K、良い練習になりました

2週後、1.5ヶ月後に向けた本番前の足作りのため参加しました。30k以上だと中々1人で練習するのもつらいので参加しました。適度にアップダウンがあり良い練習になりました。今回はレースペースより10~15秒程度遅めでイーブンペースで走り切ることを目標にし、無事達成できました。本番へ自信が付きました。

mori-s

4.33

孫との皇居Run最高!

孫と、大晦日の皇居を走って最高でした。
私は、ベストタイムを記録しました。

mori-s

4.33

今年初の「皇居マラソン」でした!

今年の皇居Runは、第200回大会と決めていたので、出場できて
大変うれしいものでした。
これを機に、皇居Run回数を昨年以上にするよう、頑張りたいと
思います。

コウ

5.00

現状把握

風の強い中、大会運営ありがとうございます。リラックスして大会に臨むことができました。ありがとうございます。タイミングが合えばまた参加したい大会にひとつになりました。

まぁあくん

5.00

調整に良い

フルマラソン大会の前に20キロで調整にはちょうど良かったです。

かっきー1980年代

5.00

初めてのマラソン大会にうってつけ

ランニングのモチベーション上げたいなと思った時、この大会を知ってエントリーしました。
一人で走るより他の人と走ると楽しかったです。

完走してタイムも悪くはなかったので、次回はハーフマラソン挑戦します。

てんママ

5.00

トライアスロンに向けての練習として参加

大会に向けての練習として初めて参加しました。ほぼフラットながらもアップダウンもしっかりあるのでとても良い練習となりました。エイドも3箇所しっかり設置し補給食もありとてもとても良いと思います。ぜひまた参加させていただきます。

川崎サンタ

3.33

大会前の平坦道のフルマラソンに最適です。

是政橋の多摩川河川敷コースで高低差もない平坦な道を走ります。富士山が綺麗に見えて景観も良いです。只トイレが是政橋の少し先に古く汚ない公衆トイレ1箇所有り、コース途中のテニス場にも綺麗な新しい公衆トイレ1箇所有ります。出来れば来る途中の駅又はコンビニに寄ってトイレを済ましたほうが良いです。給水もスタートと折り返しの3ヶ所有ります。心配な人は500ccのスポーツ飲料を身に付けて下さい。アスファルト道なので、プレート入りの厚底靴がお勧めです。30km過ぎは足が止まるので、途中で何かエネルギーになるものを食べて下さい。風の道は北風の影響が出るので、向かい風対応して走りましょう。

マアち

4.33

走りやすいコース

当該大会シリーズは、ほぼ平坦で走りやすい。
直線的で見通しが利くから、ペース配分がなされやすい。 だから、練習には最適さえ思ってました。
 また、風の通り道になりやすい感もあり、それは 
いい意味での練習には、うってつけとしていました。  だが、あちこちの他の大会参加で気がついてました。 それは、意外にも、起伏やカーブがあったほうが、タイムが出やすかった。  やはり変化があったほうがいいのかも? 単調だとどうかなと? 一概には言えないが、そう思うこの頃だ。

teruny

4.67

フルマラソンの練習に最適です

フラットなコースなのでいいタイムが出やすく気持ちよく走れますが、河川敷コースはハーフの場合4周なので長時間風景が単調なの少し退屈するかもしれません。

走るクライマー

4.00

コスパがよくて助かります。

赤羽の荒川べりを走る大会。翌日には「ハイテクハーフ」が開催される場所。ハーフに参加しまた。ハイテクハーフは参加費7000円、こっちは3500円。同じハーフなのにマイナーレースだとこれだけの金額で走れる。レースの緊張感や必死さも味わえるし、自分の実力を測るには、とてもお得な大会です。参加してよかった!