ALP SKI TEAM / アルプさんのレビュー一覧
ゼットン
安心して奥信濃100の魅力を堪能
上級の方は予定されたコースを先導のスタッフとともに走るのもよし、そうでない方でも状況に応じてショートカットのコースを設定して下さったり、車による輸送をして下さるので安心です。
夕食では自己紹介をやったりしますので、2日間のツアーで参加メンバーとも懇親を深めることもできます。
明るく親切なスタッフのもと奥信濃100の魅力を堪能できるツアーだと思います
raikas3
奥信濃の自然と100キロトレランを満喫
今年の奥信濃トレランに参戦!走ることに耐えるだけで、楽しむことまで出来ず、ことツアーに参加しました。企画したアルプスキーチームのスタッフの案内で楽しくトレラン出来ました。参加した仲間たちも最高でした。来年の奥信濃を楽しめそうです。ありがとうございました。
ユタカタカ
信越五岳完走を目指す方に是非!
信越五岳のコースを3日に分けて試走するイベントですが、エントリーしていない方にもオススメです。スタッフの皆さんが丁寧にサポートしてくれますし、エイドも充実。ロングトレイルで完走を目指す方は是非ご参加してみて下さい。
なか
下りが怖くなくなる!
山で捻挫をして、下りが調子悪くなっていたのですが、このキャンプでとっても良くなりました。
下りってこんなに楽ちんなんだね。
のんあに
走りの見直しのきっかけに
講師の話は最初から今流行りのランニングの考えと違う所が多々あり、混乱しましたがその動きを実践、体感してみると府に落ちる所がありました。また自分の走りを見直すきっかけになりました。筋持久力が・・ハムストリングスを使って・・等ガチランナーが思い浮かべる内容ではなくファンランの人も「楽に長く走る」が学べる内容です。当たり前かもしれませんが講義内容は情報満載で身体に染み込ますのには結構時間がかかりそうです。
てっちゃん23
ヒルクライムだけではない汎用な理論。
トレランの直登が超苦手で、少しでも改善すれば儲けものと思って参加しました。が、このミズグチメソッドはヒルクライムに限らず、あらゆるランニング、あるいはウォーキングの効率を抜本的に改善する凄いメソッドでした。人のからだの構造(特に骨組み)に基づいて理論的に説明いただき、理論だけでは頭デッカチで終ってしまうので、それを定着するための反復練習を行います。おかげでしっかりと持ち帰ることができました。なお、ご本人曰くで「ミズグチメソッドが凄いのではなく、世界ではごく普通の理論であり、おかしいのはジャパンメソッドだ」とのことでした。様々なシーンで試していこうと思います。
Tomino
いつの間にかスーパースケーティングが…
騙されたと思って言われた通りのドリルをこなしていると出来なかった事ができる様になっているという不思議。。出来るようになってから「なるほど〜そういう事だったのね」って繋がってきます。また参加したいと思います。
Tom_mfg
クロスカントリースキーデビュー戦に最適
日本トップレベルのスキーヤーなら、私のように、クロカン2回目の人まで、幅広い参加者です。
ゆる〜く、アットホームな雰囲気のなか開催されるので、デビュー戦でも緊張する事なく、初心者にも優しい大会です。もちろん初心者には5キロ走るのも大変でしたが、とても楽しかったです。
ゆき
魔法にかかります
1月の講習がとてもためになったので、再び参加しました。春の重たい雪で苦労しましたが、良い練習になりました。最後の〆では、小山選手の美しいお手本を見ながらコースを一緒に滑ることができ、すごく楽しかったです。コースを回りながら、実践的なテクニックも適宜教わりました。来シーズンは、クラシカル編もお願いします!
HToshi
スキーモ最高でした!
初めてのスキーモでした。
一日だけでしたが、講師の方に一から丁寧に教えていただき、午後には簡単なツアーにも連れて行ってもらい、とても楽しい体験でした。
スキーモが、今後の冬のメインの遊びになりそうです。
Tom_mfg
クロカン始めるかたに、おすすめ!
私を含めて、クロスカントリースキー初めて、もしくは初心者の方ばかりでしたが、基礎をわかりやすく、楽しく教えてもらえます。皆さん2日間で、かなり上達していました。
今年は積雪量豊富で、コース外のツアーも凄く楽しかったです。アルペンスキーとはまた違った楽しさがあります。
kazz00
クロカン最高!
2日間丁寧に教えて頂き最高でした。
また、行きたいです
井上太郎
初心者でも滑る楽しみが味わえる
2月5日にはじめて参加しました。
楽しくトレーニング出来ると聞き参加しましたが、初心者なので楽しめるレベルに到達出来るか不安でした。
けど、心配はすぐに消し飛び、小山コーチの言う通りにしていたら自然と滑れるように!
何回も転んだし、上手くいかないこともありましたが、初回で滑ることが楽しいと思えるレベルまで持っていってもらいました。
初心者でも時間が足りないくらい楽しめるイベントでした。また、3月に参加します!
raikas3
冬山の新しい楽しみ方を知りました
以前からやってみたかったBCクロカンと、トレランの練習になればと思い参加しました。2日間を通じて、これらは満たしたのですが、それ以上に雪山の新しい楽しみ方を知りました。それは、降雪前は普通の田んぼ、山道、池、斜面がとても楽しい遊び場でした。うさぎなどの足跡しか無い一面の銀盤に滑った後のスキーの跡が残って感無量です。ガイドしてくれたスタッフも、楽しくなるような取り組みも満載でした。スタッフには感謝いたします。また、参加します。
hatako
トレランのクロストレーニングに最適
雪山をスキーにシール付けて登り、コンディションの良い非圧雪バーンを滑るのが大変に楽しかったです。
用具の使い方、登りから滑走へのトランジットが
不慣れでもたつきましたが、2日目には斜度のある非圧雪バーンも登れて、景色良し、雪良しで、トレランには無いワクワクを感じました。講師の小川プロのお話もわかりやすく海外スキーモの話も面白かったです。サポートのアンナさん、アルプの木村さん、ヤマタクさんもありがとうございました!
ゆき
1日でみるみる上達します!
1日のレッスンながら、とても中身が濃く、どんどんコツが分かってくるような気がしました。全日本優勝選手なのでお手本が美しいのは言うまでもなく、インストラクターとしても素晴らしいと思いました。機会があったらまたぜひ受けたいです。
raikas3
トレランのパフォーマンスがUPします!
トレランのパフォーマンスをUPさせるための、足の動かし方、腕の使い方、身体のバランスとり方、モチベーションの高め方などを、論理的に全てを説明して、実践的な体現出来る講習会でした。ウォーキングポールを使った練習は、自然と走りを改革する、ベストな方法でした。講師の常に試行錯誤して、内容を進化させる取り組みが素晴らしいです。課せられた課題を解決して、また参加します。ありがとうございました。
ero-kappa
奥信濃100コースの下見に如何ですか?
8/11(水)本番まで残り少ない日数ですが、奥信濃100のコース整備に行ってきました、当日は本沢川沿いのコースの道を広げ、真夏の元気の良い木々でしたが、コース上では邪魔になってしまうので除いてきました。
参加してコース整備の大変さを改めて感じました。
ここまで整備した皆さんにも感謝して当日は歩き回りたいと思います。
Fe-garden
トレイル整備は素敵なアクティビティ
いつも暖かく迎えてくださるアルプスタッフの皆さんに何かしら協力したいと思い、参加しました。
暑い中作業をしていると、いろいろな思いが溢れてきてコースを走る以上に達成感がありました。また次回も参加したいです!
sorun
最高の信越五岳試走
ふかふかのトレイルに輝く広葉樹の森。
最高のトレイルを心から楽しみながら、
信越五岳のコースをほぼ完全に試走出来る、
最高の機会です。
こまめに設置されるエイドでは、冷えたドリンクや充実の補給食を用意頂き、安心して走り切る事ができました。
とにかくかっこよくて、魅力的なALPのスタッフ陣4〜5名が参加者を手厚くサポート。
トップ選手と一緒に走れるだけでテンションは上がり、さらに皆様が全体を盛り上げてくれる3日間は、仕事や日常を忘れて楽しめました。
スタッフの皆様に、心からお礼申し上げます。