株式会社インナー・ファクトさんのレビュー一覧
noboruy
100マイルをみんなで応援してくれる大会
大会名の通り、初めての100マイルを大会スタッフ、地域の方、選手同士が応援してくれる大会でした。もちろん、初めてではない人も応援してもらえます。
当日は、1日目雨と風、2日目快晴での暑さに苦しみましたが、なんとかゴールできました。トレイルパートは、段差の大きい階段が多く、ストックを使ってなんとか上りました。準備できるのであれば、ストックは絶対にあった方がいいと思います。ロードは、比較的平坦で、夜間パートでは眠気が来て、ペースダウンしました。ロードで距離を稼げ計算できるので、トレイルパートは、ほぼ全歩きでした。
今回から小学校の体育館を使用でき、荷物の置き場やトイレ、エイドでの補給がスムーズにできました。体育館を貸していただいた関係者の方々に感謝です。古鷹エイドの食事は、お好み焼きなど地元飲食店で作られたものが提供され、地域に根差した大会だと感じました、
もし改善点があるとすると、氷を用意してもらえると、熱中症対策に有効だと思いました。
1122run
大会全体が一体感のある素敵な大会
コースは急登と急降り、ロードは長く、累積と距離だけではわからない厳しさがあるコースです。
しかし、大会全体がアットホームで選手とサポート、応援の距離が近く、選手一人一人の物語を感じれる素敵な大会です。
ボランティアの皆さんも献身的で思いやりに満ちた対応をしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
運営、主催者さんのお考えと想いが反映されている本当に素敵な大会だと感じました。
本当にありがとうございました。
tomaru
サポート体制バッチリな100マイルレース
ペーサーとして参加しました。
エイド充実してるし、スタッフやボラの皆様が、毎周回見送りや出迎えをしてくれるのが嬉しすぎました。
あったかすぎる最高な大会です!
しゅーぼー
苦悶100
メリハリが強い!!
トレイルからのロード
からのトレイル
瀬戸内の暑さ
苦悶を乗り越えた先の達成感、充実感
パネェっす!!
迷いのm
周回コースでメンタル鍛えるのに最適
選手は勿論、ペーサーに対しても手厚くサポートしてくれる大会でとても楽しめました!
スタッフさん関係者の方も終始笑顔で雰囲気も良かったです!
全員が一体になってる空気感が最高でした!
coreround
ホスピタリティ溢れる大会です
初100マイルレースとして参加させていただき、なんとか完走出来ました。
コースは楽じゃないけどスタッフの方や駆けつける応援の方たちの愛がたくさん詰まってます!
大満足な一生もんの思い出に残る素敵な大会でした。
toshi
アットホームな良い大会
コースはメリハリが効いていて決して楽ではない
初めの100マイル挑戦に向いているコースや設定というわけではなく、初めての100マイル挑戦を応援してくれる大会
つまり、大会スタッフ、雰囲気などはとても良く、温かい
が、簡単な100マイルではないため、完走に向けてはきちんとトレーニングは必要
churun1015
クマン100攻略に最適!
クマン100攻略解説はトレラン全般にも応用の効く内容で気づきが多かった。集団走行で安全も確保できる上、プロデューサーやランナー同士の情報交換、交流も図れた。夜間試走会、期待してます!エイドの五島うどん最高でした♪
夢想転生
クマン100の挑戦を検討されてる方は是非
完走する為のペース配分、階段&木段の攻略方法などとても丁寧に説明して頂きました。イベント中も普段、気にされてる事などざっくばらんに会話してくださって、同じ目標で参加したランナー間でもとても良い交流が出来ました。
首藤さんエイドも変わらず、最高なおもてなし頂きました。キャンプも参加したかったですがまた機会があれば、参加したいと思います。ありがとうございました!
あめい
壮大な旅TJAR、感動必至
自己と向き合い続ける415kmの過酷で壮大な旅TJAR。藤巻翔さんの美しい写真でご本人がレースのディティールを語られます。感涙必至です。
サニー
手ごわいコース
20kmを8周回で後半ロードだからと油断してたら、手ごわいコースです。ストックはあったほうがいいです。今年は雨で水分に困ることはなかったですが、快晴だと確実にロードで干からびます。トレイルだけでなく、直射日光のロード練習は必須。
kazy3190
初心者向けと言いつつも
去年と今年と2回とも参加させていただきました。2回とも完走はしてませんが、スタッフの温かいサポートがとても心強いです。
また、とても凝縮されたコースレイアウトを8周するのは、辞めやすさもありますが、プランを立てやすいのも特徴かと思います。
キタルナ
低価格で高ホスピタリティ、でも甘くない!
周回コースとはいえ100マイルレースとしては異例の低価格。エイドの内容も充実しており、スタッフさんの対応もとても良かった。
コースは一見ロードが多く走りやすいと感じるが、周回を重ねていくにつれてこのロードが辛くなる。ここを歩き続けると完走は難しくなりそうな印象。このコースはなかなか甘くはない、というかメチャきつい。
2度と見たくないと思っていたクマン岳山頂も今や良き思い出。笑
トータルして最高の大会でした!
onsenken.ryo
主催者とボランティアが最高
初めての100マイルに準備をして行った人や、強い気持ちを持って挑めば必ず主催者やボランティアの方々がゴールまで連れて行ってくれます。コースの整備もかなりされているように感じました。エイドは充実しており、気候によってエイドも変えてくれたり、なくなったら追加してくれたりと…私が持って行ったジェルもほとんど使いませんでした。本当に良い大会でした。次回は選手でなくボランティアで参加したい!そう思える大会です。ありがとうございました。
churun1015
クマン100
行き届いたコース設営、きめ細やかなスタッフ対応、充実のエイド食。特にカレーは5杯もいただきました!
周回コースですが回を追う毎に見える景色も変化します。DNF確定とともにリベンジしたくなる大会。次回はクマン岳から8回目の眺望を楽しみたいですね♪
gunmo
経験値上がります!
160キロ完走するのは大変ですが、アットホームな感じで
頑張れます♪
皿倉サミッツ実行委員会
半分ロードだからと侮るなかれ
完走してマイラーになって欲しいというアツい想いが溢れた大会。
盤石のサポートと周回ならではの安心感。
手厚いエイドも魅力的。
半分ロードだからと侮ると痛い目にあいますが、何度でもチャレンジし、完走したらボラで恩返ししたくなる、本当に素晴らしい大会です。
ゲルググ_ドム
リタイアしてしまったが最高のレース
前半の山、後半のロードでまるっきり異なるシチュエーションとなる異色のレース。厳しさもあるが、それ以上に楽しいレースです。エイドの方々も本当に優しく、励ましてくれて助かりました。今回は膝を痛めてリタイアとなってしまったが、来年も走りたい!
sadaken
初100mileチャレンジに!
まずは運営の方、ボラ、地域の方含めて関わる方全てが暖かく優しい。全力で選手の皆さんを応援・サポートしてくれると感じました。
コースは20kの周回でロード多めで走らされるししっかり走らないと完走が難しい時間設定です。
大冒険野郎
初100マイル挑戦!
完走できなかったけど、参加したことに大満足です。
広島の方々の熱い応援最高でした。