ジャパンスポーツコンサルティング株式会社さんのレビュー一覧
4lucky
大自然の中で足腰の強化に
例年この時期開催のスプリングマラソンのコース改修の影響で、去年は6月の開催だったクロスカントリーが今年は4月に。
マラソン走る方の為30kが新設された(今回だけ?)ので参加しました。
不整地を走る経験は少ないのでマラソンシーズンでない時に走るのはいいと思います。
参加者も少なくマイペースで走れます。
クロスカントリーとトレイルの違いがわからなくなるようなキツい坂がありますが、最初の平坦部分は下り基調なんで、自分の弱点が分かって今後のトレーニングに課題が見つかります。
運営も事務的ではなく、皆さん気さくです。
タイムはチップ計測で、また次頑張ろうと思います。
naga凸
色んな場所を走れて最高
アップダウン、階段、色んな場所を走れて
良い練習になりました。
階段は、下りにくくて、滑りそうになりました。少し、気を付けて走らないと感じます。
しんちゃん6024
目先変わって面白い!
15キロコースを無くしたのは×、来年から復活させて欲しい。それ以外はOKだと思います。
また参加させていただきます。
なかのりN
トレイルランを始める前の慣らしに良い
コースの幅が狭いところもあったが、参加人数はそれほど多くないので、気持ち良く走れた。また、スタート時間を距離ごとに分けていたのも良かったと思う。
4月としては気温が高い日であったため、給水ポイントが一周に一カ所では厳しかった。少し曇っていたにも関わらず暑かったので、日差しが出ていれば30km完走出来なかったかもしれない。ランナーのスペシャルドリンク置き場を、給水ポイントとは離れた場所にしても良いのではないか。
サイトウカケル
ロードレースとは違う
坂道や階段の登り下りがハードでした。
普段のジョギングする環境とは違うコースで、楽しく苦しんだレースでした。
弓塲
普段のマラソンとは違う環境で楽しい
初めてクロスカントリーに参加しました。必要最低限の表示と書いてあったので、道に迷わないか心配していましたが、分かりやすく掲示してあったり。スタッフの方が旗を持って車の誘導をされたり、分かりにくそうなところに立っていらっしゃったりと迷うことはありませんでした。
芝生を走ったり階段を登り降りして5キロのコースの周回でしたが楽しくもあり苦しくもあり。楽しませていただきました。
交通機関での移動はバスの本数が少なく、車がお勧めです。
また参加したいと思いました。
RUNUSA
公園内周回のクロカンコース
豪雨影響からコースの一部で泥沼箇所があることをスタート前の役員に尋ねて教えてもらった。スタートは広大な公園横幅100m近く使うので余裕。園路からクロカンコースに入るとアップダウンも多め。
全体が見渡せるスタートゴールを周回するので励みになる。この大会で豪華賞品シューズが運良くあたり、シューズ選択が変わった。
mktwm
今年もしっかり暑かったね
3回目だけど年々走行距離が減ってます
今年は11時間も歩いてしまいました
それでランの時間と休憩時間が同じとは(ガーミンによる)
何やってんだかって感じですが、足のダメージはないな
あまり走ってないから(それでも100kmは超えてるけど)
来年はまだわからないけど目標はちゃんと走る
参加料も安く癖になる大会です
高田良宏
灼熱の24時間リレーマラソン神戸大会
7回目の参加となります。リピーターが多く毎年参加していると顔見知りが増えていきます。酷暑の次期のぐるぐる大会ですが、一度参加するとやめられなくなります。
imjapan712
日陰も少なくて暑熱順化するのに最高
長い間継続して開催されているだけに運営がしっかりしていて安心してレースに集中できます。だからと言って、敷居が高い訳でもなくオープンでアットホームな良いレースです。
すずせん
トライアスロン入門編に最適です
初めてトライアスロンに出場しましたが、エントリーから当日の競技参加に至るまでスムーズで分かりやすい。
初回のIDカード作成のための顔写真をデータでどこへ送付すればよいのか分かりにくかった。(メールでの応答はとても早かったので嬉しかったです)
競技のスイムでは入水上陸時のフローターまでの水中かけ上がりにはゴムマットで保護するなどで下記や階段で負傷しない対策を施してほしいです。(水中の階段を探る手と足の両方に牡蠣か階段で切り傷を負いました)気を付けてはいましたが難しいです。友人も負傷しています。この不安さえ解消いただければありがたいです。
コースは分かりやすくてとても楽しませていただきました。スタッフのみなさん親切に対応いただきありがとうございました。
あら25
タフなコースです
アップダウンが次から次へと押し寄せ、かなりタフなコースです。6月ということで雨が残り、水たまりや足元が滑る箇所もあり、細心の注意が必要です。
参加者数があまり多くなく、ストレスは少なく走ることができます。
tsuru-3
走力アップに
普段、平地しか走ってないので、芝生・激坂・急下り坂・階段など走ると、呼吸・脚ともハードですが、いろんな所が鍛えられ走力アップになります。
はな。
脚・膝の鍛錬に参加してます!
アップダウンの周回コースを6.5周するので長めの下り坂が脚と膝に7回負荷を与えてくれます。心が折れそうになりますが、たくさんおられるスタッフさんが声をかけてくれるので頑張れちゃいます。
また、手作り感が強い大会ですのでスタッフの方々のご協力に頭が下がります。
t-man
のどかな雰囲気、コースはややハード。
参加者が少なくのどかな雰囲気の大会。開催日は4月と思えない暑さで非常に厳しい環境でしたが、スムーズな運営で気持ちよく走ることが出来ました。フルマラソンに出場し6週半走るコース、前半のぼり、後半くだりで、適度な起伏がありトレーニングにもなりました。
<良かった点>
・参加者が少なめなので走りやすい
・表彰対象が多い
・車でのアクセスは良い(駐車場も無料)
<改善点>
・給水所のごみ箱が給水ポイントから近すぎる(走りながら飲むと、ゴミ箱に捨てることが出来ず、次の給水所までコップを持つことに)
・競技場の入り口など係員がいないと間違えそうなコースがいくつかありました。
・ゴール時に表彰対象と聞かされなかったので、危うく帰宅するところでした(アナウンスされて気が付きました)。
カズrun
表彰ねらえる小さな大会
参加人数は少なめな大会で、年代別もあるので表彰ねらえます!(年代別2位取れました)年配の方まで参加しているアットホームな大会です。気温が高いため、フル、ハーフは我慢どころです。周回コースで半分上り、半分下りなイメージで走りごたえあり、事前に把握していると問題ないです。スタッフの方も頑張っておられました。
地元なので毎年参加したい大会です。
ありがとうございました。
eo1114
気候、
起伏のあるコースで自然豊かな環境がよかったです。
応援や表彰の雰囲気などマラソン大会としての盛り上がりには欠けていましたが、仲間と一緒に楽しく走る分には混んでおらず、スムーズでよかったです。
nkb6969
丁度良い距離
親子マラソンに出場しました。
小さい子供でも、頑張れば走れる距離です。
子供達は、達成感を得る事ができて満足そうでした。
わるみつ
運営と説明がイマイチ
スタート前にずーっとマイクでアナウンスしててうるさい。スタート位置で係員が説明してることが聞こえないぐらい。
あとスタート位置での説明は、もっとちゃんとすべき。電動チップで周回とゴールの通過位置をちゃんと説明してくれ。3キロ親子は競技場を最初に2周することを事前にもっと説明しないとダメよ。
あと10キロでもドリンクを出してくれ。11時スタートでなぜ出さない。
あと競技場入口の係員は複数人にすべき。一人だからあんなトラブルが起こるんですわ。
それと5キロトラブルに巻き込まられたランナーさん、気の毒とは思いますが、たかだか親睦マラソンなのだから、まあいいよ、と言ってあげてほしかったですね。
テンツー
暑かった 4周
10キロの参加、60代、男性
徳島より自家用車利用
(1)駐車場・・・7:00にゲートOPEN
8:00~9:00でも十分なスペースあり
(2)トイレ・・・十分な数あり
(3)運営・・・・・・役員は熱心にお世話してくれます
(4)コース・・・・・参加距離によりコースが分かれる
事前に十分のチェックが必要
平坦とはいえない!そこそこの登りあり
(5)熱さ対策
原則は個人管理、私は「OS-1」のゼリーを活用
自分との闘い、思い出になりました。
参加人数が少ない高齢グループは「年代別入賞」できます。