ランニング

茨城県(水戸市)

第1回 浜街道GREATラリー240k(150k+90k) 受付終了

大会 100人~499人 レベル問わず
参加賞有り
イベント主催者

  • 開催日
    2024/5/3(金) 2024/5/5(日) 受付開始 11:30 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/1/14(日)00:00~ 2024/4/1(月)23:59
  • 会場
    千波公園黄門像前広場
  • 開催場所
    〒310-0851 茨城県水戸市千波町3080
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 代理申込
  • 参加費
    (1)ストロングコース240km【一般】 :
      26,600円
    (1)ストロングコース240km【会員】 :
      26,000円
    (2)ジャーニーコース220km【一般】 :
      26,600円
    (2)ジャーニーコース220km【会員】 :
      26,000円
受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

新山一幸

4.67

ナイトランの確認にはとてもいい

ナイトランを初体験でしたがヘッドライトのバッテリーが切れたりGPXが正常に起動しなかったりいろいろわかったので参加してよかった

カズヤマ

5.00

ナイトランの練習に最適

スタッフ・ボランティアの皆さんには大変お世話になりました。...

RK85

5.00

スタッフさんの心配りを感じられる大会

初めて参加し、ロングに出走しました。 ロードや林道、走れるトレイルの率が比較的高い、いわゆる「走らされるコース」だと感じました。...

dancan1981

5.00

第3回 Aroud Toki Rive

ボランティアの方々の元気な応援と美味しいエイドの食事で何度も元気を頂きました。...

Osamu Pooh

5.00

キツ楽しいレース

さすが奥武蔵の山々! ハードなコースですが、走りごたえがとてもあり、ゴールした後の達成感は半端ない! 是非リピートしたい魅力のあるレースでした。

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://npo-sup.org/
年齢制限
20歳以上
スポーツ
ランニング(種目:ウルトラ )
イベント種別
大会
規模
100人~499人
レベル
レベル問わず
当日申込
-
計測
手動計測(2次元コードの読み取り)
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
NPO法人 彩の国ウルトラプロジェクト
sainokuni.u.p@gmail.com、070-9005-3192
イベントID
E0099028
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

常陸国(茨城県水戸市)と陸奥国(宮城県亘理町)を結ぶ「浜街道GREATラリー240k」は2ステージのアドベンチャーマラソン大会です。コースは「陸前浜街道」「旧浜街道」「いわき七浜街道」の要所を通過し阿武隈山地を望みながら進みます。コース沿いには震災復興を果たした新たな町並みや太平洋の青海原を望む港町など情緒あふれる景色が広がります。ステージ総距離は約240kmのストロングコースと約220kmのジャーニーコースから選択できます。ステージ1のゴール地では潮騒を感じる絶景の露天風呂で疲れを癒やしてからテントを設営し宿泊します。大会中は安全に走歩行できる必携品を背負い約30kmおきにエイドステーションとチェックポイントを通過するラリー形式を採用します。ステージレースにおけるマネジメントや変化に富んだ地形は、きっと選手を苦しめ楽しませてくれることでしょう。一人ひとりのチャレンジを心よりお待ちしております!


|定員

 100名(先着順)※定員になり次第、締め切ります。

|参加資格

 (1)2017年4月以降に70km以上のウルトラマラソン大会または50km以上のトレイルラン大会の完走経験があること。
 (2)大会当日の年齢が20歳以上の健康体であること。
 (3)地図を読んで走行できること。
 (4)交通ルールを順守すること。
 (5)リタイアした場合は交通機関を利用して自力でゴールまで戻れること。
 (6)大会に関する規約を遵守すること。 その他

|参加費

 一般:26,600円
 会員:26,000円(2024年4月1日までに2024年度会費を振り込まれている方が対象となります。)
 ★会員枠でエントリーする方は、下記のURLより「NPO法人彩の国ウルトラプロジェクト」にご入会の上でお手続きください。2024年4月1日までに会費をご納入の上で、エントリーください。
 https://forms.gle/w52NNMubTsmrWAB1A
 ※エイドステーション飲食料、参加賞、各ステージゴール後の入浴料、ステージ1ゴール後のテントサイト利用料、夕食1、朝食1、傷害保険料が含まれます。

|オプション

 レンタルテント1張:1500円(先着24張)
 ※設営済の指定テントを利用してください。
 ※テントのみレンタルの為、テント内マットを用意してください。

|参加賞

 地元特産品、オリジナルグッズ

|表彰

 男女別各コース1~3位 
 男女各コース1位副賞:第3回サイタマ浪漫道中記外伝【神流編】招待券

|完走証

 あり
 ※発行受け取りは当日のみ

|計測

 あり
 ※エイドステーションのスタッフにゼッケンナンバーを提示してください。

|種目

 (1)ストロングコース240km
 (2)ジャーニーコース220km

|荷物預け

 受付時に配布する70L容量のポリ袋1枚に荷物を梱包してください。
 貴重品を除く不要な荷物を受付会場で預かります。
 ※サイズ超過の無いように大会前に手荷物を調整してください。
 ※下記記載のデポジットバッグと必需品も含めた容量となります。
 ※荷物に関わる破損等の責任は負いかねますので注意してください。
 ※荷物の返却は各ステージのゴール地点のみで受け付けます。
 ※返却開始時刻はトップランナーのゴール到着時刻に合わせます。

|更衣室

 ステージ1のスタート地点に更衣室はありません。あらかじめ走れる服装で来場してください。 各ステージのゴール後は温浴施設にて着替えおよび入浴が可能です。

|食事

 ステージ1ゴール地点で夕食と翌日の朝食を配ります。
 ※量や質に不安を感じる方は道中のストアー等で購入してきてください。
 ※夕食は弁当1人前相当です。朝食は軽食となります。

|宿泊

 ステージ1のゴール後、所定のテントサイトにテントを設営してください。

|参加通知書について

 参加通知書を約10日前にメールで送信します。ナンバーカードと参加賞は大会当日に受付で配布します。なお、コースマップは約10日前に最終版PDFをホームページに公開しますので必要な方は印刷を済ませ持参してください。
 参加申込後に住所やメールアドレス、電話番号などに変更があった場合は速やかに下記URLから連絡してください。
 https://npo-sup.org/info/
 尚、参加通知書は下記のメールアドレスから送信します。
 ◆NPO法人彩の国ウルトラプロジェクト mail: sainokuni.u.p@gmail.com

|最新情報について

 下記URLから最新情報を確認いただけます。
 ホームページ https://npo-sup.org/
 フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1033943377800561
 X(旧Twitter)https://twitter.com/55sainokuni
 Instagramhttps://www.instagram.com/sainokuniultraproject/?hl=ja

|受付場所

 千波公園黄門像前広場(茨城県水戸市)

|持ち物

 【必携品】
 マイカップ、行動食、水分500ml以上、地図(※1)、スマートフォン(※2)、モバイルバッテリー(※3)、ヘッドライト、ハンドライト、テールランプ(点滅灯)、背面反射材、エマージェンシーシート、小銭、健康保険証
 ※1:地図はGPXデータ及びGoogleMapをホームページに公開しますのでダウンロードして活用してください。
 ※2:アクティビィティー記録アプリ「Strava」無償版をインストールできていること。
 ※3:上記アプリを作動させておくに足りるバッテリーを用意してください。
 【必需品(荷物預け対象品)】
 耐水性を備えたソロテント(縦横サイズ220cm×110cm以内)、テント内マット、ペグ、スマートフォン充電用ACアダプター
 ※テントのペグは直打ちしてください。ガイロープを張らずに設営してください。
 ※テント内およびテントサイトでの火器使用を禁止します。
 【デポジットバッグ】
 ステージ1の約60km地点で受け取れます。
 受付時に配布するショルダーバッグ型ポリ袋(30cm×40cm)に入るものとします。替えのシューズ・ウェア・補給食等を預けられます。貴重品・壊れ物は預けられません。
 ※バッグからはみ出す場合は、預けられません。
 ※中身が出ないようにバッグの口をしっかり閉じて指定の場所に預けてください。
 ※ステージ1ゴール後に返却します。
 【携帯推奨品】
 レインウェアー上下、サングラス、キャップ、ファーストエイドキット(絆創膏、テーピングテープ、弾性包帯、滅菌ガーゼ、防水フィルム)
 【テント内推奨品】
 寝袋又はスウェット上下等、電池式ランタン

|アクセス

 【駐車場】
 なし
 【電車・バスをご利用の場合】
 スタート地点:JR線「水戸駅」からバス10分
 ゴール地点:JR線「亘理駅」まで送迎車で15分(※1)
 ※1:ステージ2ゴール後はJR亘理駅まで運営車で送ります。乗車人数がまとまり次第、約1時間毎に発車する予定です。

|エイド・関門

 【ステージ1】
 千波公園黄門像前広場 (水戸市)5/3 13:00 スタート ⇒ 古房地公園(日立市)5/3 18:30(30km) ⇒ 高戸小浜(高萩市)5/3 24:00(58km) ⇒ みなと運動公園(いわき市)5/4 6:30(94km)⇒ 新舞子浜公園(いわき市)5/4 10:30(117km) ⇒ 天神岬スポーツ公園(楢葉町)5/4 17:10(151km)ゴール
 
 【リエゾン:出発地点】
 天神岬スポーツ公園(楢葉町)5/5 5:00
 【リエゾン:到着地点】
 竜田駅(楢葉町)5/5 5:40(2.5km)
 
 【ステージ2】
 ストロングコース:双葉駅前広場(双葉町) スタート 5/5 6:20⇒ 北泉海浜総合公園(南相馬市)5/5 10:30(29km) ⇒ 釣師防災緑地公園(新地町)5/5 14:40(65km) ⇒ 鳥の海公園多目的広場(亘理町)5/5 17:50(88km)ゴール
 ジャーニーコース:小高駅前広場(南相馬市) スタート 5/5 6:35⇒ 北泉海浜総合公園(南相馬市)5/5 10:30(13km) ⇒ 釣師防災緑地公園(新地町)5/5 14:40(49km) ⇒ 鳥の海公園多目的広場(亘理町)5/5 17:50(72km)ゴール
 ※エイドステーションは関門時刻に閉鎖後、撤収します。関門時刻以降に到着した場合、および関門時刻から10分以内にリスタートできない場合はリタイアとなります。リタイアした場合は交通機関を利用の上、ステージのゴール関門時刻までに各ゴール地点まで来てください。
 ※エイドステーションは全参加者の通過を確認できた場合、関門時刻前に撤収します。
 ※リエゾン区間は計測区間ではありません。竜田駅から電車で双葉駅または小高駅まで移動してください。各駅前広場に出てから、ステージ2スタートとなります。
 
 【チェックポイント】
 指定箇所の写真を撮影してください。ステージ1のみ。1箇所。三崎潮見台CP(いわき市)101km地点。 コース詳細
 
 【スタート時刻】
 5月3日(金)13:00 千波公園黄門像前広場(茨城県水戸市)
 
 【ゴール閉鎖時刻】
 5月6日(日)19:00 鳥の海公園多目的広場(宮城県亘理町)
 
 【コース・制限時間】
 (1)ストロングコース240km
 ステージ1:千波公園~天神岬スポーツ公園/距離151km/累積標高+740m/28時間10分
 ステージ2:双葉駅前広場~鳥の海公園多目的広場/距離88km/累積標高+171m/11時間30分
 (2)ジャーニーコース220km
 ステージ1:千波公園~天神岬スポーツ公園/距離151km/累積標高+740m/28時間10分
 ステージ2:小高駅前広場~鳥の海公園多目的広場/距離72km/累積標高+133m/11時間15分
 ※コースマップの詳細は下記URLから確認してください。
 https://x.gd/BfsHS
 ※コースは安全確保の為、変更となる場合があります。

|リタイア

 リタイア者を収容する車両はありません。 エイドステーションは関門時刻で閉鎖します。リタイアはエイドステーションスタッフに申告のうえ、交通機関を利用し、ステージ1、2の各々のゴール地点まで来てください。エイドステーション到着前にリタイアする場合は大会本部に電話またはショートメールで連絡してください。

|スケジュール 

 <5月3日(金)>
 11:30~12:30 受付・荷物預け
 12:45~12:55 ブリーフィング
 13:00 ステージ1スタート
 <5月4日(土)>
 17:10 ステージ1最終ゴール
 <5月5日(日)>
 4:30 集合
 4:30~4:45 荷物預け
 4:45~5:00 ブリーフィング
 5:00 天神岬スポーツ公園からJR竜田駅へ向けて出発(徒歩)
 5:40 JR竜田駅到着
 5:56 原ノ町行きに乗車
 (1)6:20 ステージ2スタート(ストロングコース)
 (2)6:35 ステージ2スタート(ジャーニーコース)
 17:50 ステージ2最終ゴール
 19:30 最終送迎車発車(※1)
 ※1:ステージ2ゴール後はJR亘理駅まで運営車で送ります。乗車人数がまとまり次第、約1時間毎に発車する予定です。

|注意事項

 ■コース誘導のスタッフや看板を配置していません。進路の確認はホームページで公開するコースマップを活用してください。
 ■エイドステーション(以下、AS)は必ず通過してください。AS不通過の場合は失格とします。
 ■ASではスタッフによる手動計測を行っています。ASではスタッフに到着申告と計測依頼をしてください。なお、ASに設定した関門時刻までに到達できない場合は、その地点で終了となります。その場合は、交通機関を利用して各ステージのゴール関門時刻までにゴール地点に来てください。主催者による回収はありません。
 ■あらゆる伴走行為を禁止します。特に自動車や自転車などを使用した伴走行為は重大な事故を招くのでやめてください。
 ■コンビニエンスストア等がない区間もあります。行動食、水分等を充分に携行してください。
 ■18時以降はライト類を点灯点滅させてください。大会開催前にライトや反射材、点滅灯の視認テストを充分に行ってください。視認性が不十分な場合は失格になります。
 ■夜間は沿道住民に迷惑となる大きな音や話し声を控えてください。
 ■スマートフォンを必ず通話可能な状態にしておいてください。
 ■交通法規、社会規範、大会の注意事項等を守らない場合はその場で失格とします。

|規約

 申込者は本大会へ参加するにあたり、以下の内容に同意したものとみなします。
 1.感染症の予防対策をでき得る限り講じた上で参加すること。
 2.家族または親族に本大会参加の承諾を得ていること。
 3.申込みキャンセルおよび、重複申込や過剰入金による参加料の返金を求めないこと。
 4.荒天時は大会前日、および大会当日を含めて中止の可能性があること。また、同様の理由から自治体並びに関係官庁等から、中止要請があること。地震・風水害・降雪・事件・事故など、主催者の責によらない事由による中止の場合は参加料が返金されないこと。
 5.充分なトレーニングを積んだ健康な状態で参加し、大会中は健康を損なわないように自己管理すること。
 6.チェックポイントで対象物を撮影すること。地図の通りにコースを辿り、エイドステーションを通過すること。コースアウトした場合は、その地点まで戻りコースを辿ること。失格となった場合はリタイアと同様に速やかにゴール地点に向かうこと。
 7.安全対策上、大会当日およびそれ以前までにコースや時間を変更する可能性があること。
 8.ステージ1とステージ2の間(リエゾン区間)を電車で移動する交通費は参加者が負担すること。
 9.ライト、反射材等の夜間の安全装備品を携帯し、日没後は速やかにそれらを装着すること。不携帯または未装着および故障等により安全機能を確保できない場合は失格となること。
 10.走歩行時は複数人で横に広がらないこと。歩道がない道路は路側帯を進み、歩道も路側帯もない道路は進行方向右側を進むこと。歩行者として交通法規を順守し、自身の安全確保を最優先すること。
 11.各所の観光地は混雑する場所があります。周囲の迷惑にならないように注意して進むこと。
 12.ゴミを所定の場所以外に捨てるポイ捨て行為は失格となること。
 13.自らが負った損害、および他人に負わせた損害の責任は参加者自身にあり、主催者に対して損害賠償等を請求できないこと。
 14.参加者が大会中に被った怪我や特定疾病および事故による損害に対して、主催者が加入している団体総合補償制度費用保険の補償規定に基づき、その範囲内で保険金が支払われること。免責事項や保険の支払額を超える場合は、自己負担となること。
 ▼保障内容
死亡・後遺障害200万円、入院日額3,000円/上限180日、通院日額2,000円/上限90日
保険の詳しい内容は、「WIZ保険Chubb」で検索してください。(大会直前12ヶ月以内に医師の治療を受け、または治療行為のために医師の処方に基づく服薬をしていた疾病と因果関係のある疾病による身体障害は、補償されません。)
 15.大会中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されること。なお、その掲載権・使用権は主催者に属すること。
 16.自治体並びに関係官庁等から、中止およびコース変更の要請が発生する可能性があること。

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

トレイルランニング・ウルトラマラソン・グレートウォークなどの大会を企画運営し、元気と笑顔を創出することを目的として設立された埼玉県のNPO法人です。
【公式HP】
https://npo-sup.org/
【Facebook】
https://www.facebook.com/sainokuni.ultra.project/
【X】
https://x.com/55sainokuni
【正会員・賛助会員】
新規入会&会員継続のご案内
詳細は下記URLからご覧ください。
https://forms.gle/KjYBusmrjrpELTWRA

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

第5回ジャングルぐるぐるMAX

埼玉県入間郡越生町

新たな挑戦が君を待っている〜己の限界に挑むトレイルランナー達よ、集えたまえ!ジャングルぐるぐるMAXは、1周40kmの耐久レース。道のりは平坦ではない。自...

トレイル

Overnight ジャングルぐるぐるMAX 試走会

埼玉県入間郡越生町

「夜の里山で、新たな自分に出会う。 ジャングルぐるぐるMAX 試走会

ウォーキング

CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~W

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ランニング

CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~R

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

トレイル

第3回 Aroud Toki River

埼玉県入間郡越生町

『ときがわ町』は『都幾川』の源流があり、その清流を育む緑豊かな山々、「ときがわ10座」(新柵山、大築山(城山)、飯盛山、ツツジ山(横見山)、丸山、堂平山、...

トレイル

北武蔵 GIANT's GATE 【トライアルラン合宿編】

埼玉県秩父郡長瀞町

北武蔵の巨人伝説にまつわる此ノ地を舞台に新たな巨人(トレイルランナー)が誕生することに期待しています!【トライアルラン合宿編】では2日間の合宿形式で202...

ウォーキング

OGOSE CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~W

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ランニング

OGOSE CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~R

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ウォーキング

TOKIGAWA CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2024~W

埼玉県比企郡ときがわ町

【TOKIGAWA CLEANUP...

ランニング

TOKIGAWA CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2024~R

埼玉県比企郡ときがわ町

【TOKIGAWA CLEANUP...

違反報告