トレイル 計測あり大会Runnet

埼玉県(入間郡越生町)

第5回ジャングルぐるぐるMAX 受付中

大会 500人~ 初心者OK
参加賞有り
イベント主催者

新たな挑戦が君を待っている〜己の限界に挑むトレイルランナー達よ、集えたまえ!ジャングルぐるぐるMAXは、1周40kmの耐久レース。道のりは平坦ではない。自然は試練を与え、挑戦者に課題を突きつける。予測不能な地形、己の心との戦い。それでも走り続ける先に達成感と新たな自分との出会いが待っている。今秋、越生で限界に挑む勇者を待つ!SUPは挑戦者を全力でサポートします!

  • 開催日
    2025/10/25(土) 2025/10/26(日) 受付開始 05:30 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2025/3/21(金)20:00~ 2025/9/17(水)23:59
  • 会場
    O Parkビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ
  • 開催場所
    〒350-0415 埼玉県入間郡越生町上野3083−1
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay
  • 代理申込
  • 参加費
    (1)200km【一般】《早期》 :
      21,600円
    (1)200km<会員>《早期》 :
      21,000円
    (1)200km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可)《早期》 :
      16,500円
    (1)200km【一般】 :
      22,600円
    (1)200km<会員> :
      22,000円
    (1)200km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可) :
      17,000円
    (2)160km【一般】 :
      21,600円
    (2)160km<会員> :
      21,000円
    (2)160km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可) :
      16,500円
    (3)120km【一般】 :
      18,100円
    (3)120km<会員> :
      17,500円
    (3)120km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可) :
      14,000円
    (4)80km【一般】 :
      14,600円
    (4)80km【会員】 :
      14,000円
    (4)80km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可) :
      11,500円
    (4)U-18+ONE 80km(中高生+20歳以上/2名分の費用) :
      21,600円
    (5)40km【一般】 :
      8,100円
    (5)40km【会員】 :
      7,500円
    (5)40km:U-24(18歳以上24歳以下の学生、高校生不可) :
      6,500円
    (5)U-18+ONE 40km(中高生+20歳以上/2名分の費用) :
      13,100円
申し込む

イベント主催者への過去のレビュー

RK85

5.00

スタッフさんの心配りを感じられる大会

初めて参加し、ロングに出走しました。 ロードや林道、走れるトレイルの率が比較的高い、いわゆる「走らされるコース」だと感じました。...

dancan1981

5.00

第3回 Aroud Toki Rive

ボランティアの方々の元気な応援と美味しいエイドの食事で何度も元気を頂きました。...

Osamu Pooh

5.00

キツ楽しいレース

さすが奥武蔵の山々! ハードなコースですが、走りごたえがとてもあり、ゴールした後の達成感は半端ない! 是非リピートしたい魅力のあるレースでした。

BW Time Lab(Rossi)

4.67

選手とスタッフが一緒に楽しんでいる大会

たくさん走って、たくさん食べて、たくさんの思い出を作らせてもらいました。 これからも続けてください。

カカ28

4.00

バリエーション豊かで走り甲斐のあるコース

登り、下り、急登、急坂、走りやすい林道、ロードとバリエーション豊かでとても走り甲斐のあるコースでした!...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://npo-sup.org/
年齢制限
12歳以上
スポーツ
トレイル
イベント種別
大会
規模
500人~
レベル
初心者OK
当日申込
-
計測
チップ計測
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
NPO法人彩の国ウルトラプロジェクト
sainokuni.u.p@gmail.com、070-9005-3192
イベントID
E0122652
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら
■開催日
2025年10月25日(土)~26日(日)※40km:10月25日(土)のみ

■参加資格
【全カテゴリー共通】
・大会当日を含む1年以内の健康診断において異常がない方で、完走に向けて十分なトレーニングを積んでいること。
・コース誘導員がいないため、地図と案内板(矢印板、点滅灯)に従い、地図を読みながら進行方向を確認し、走破できること。
・低体温症や脱水症状を含むリスクマネジメントとセルフコントロールを理解し、安全確保の判断ができること。
・一般道では道路交通法を遵守し、信号のない道路の横断は十分な安全確認をすること。
・ナイトトレイルにおいてトレーニングを積んでいること。
・募集要項に記載された内容を厳守すること。
下記、各カテゴリーの完走要件を満たす大会の対象期間は2018年1月1日から2025年9月16日までとする。

【カテゴリー(1)200km】
・100km以上のトレイルランニング大会における完走者。

・上記の大会で男女別完走者上位50%以内(DNFを含む)であること。

【カテゴリー(2)160km】
・100km以上のトレイルランニング大会における完走者。

・上記の大会で男女別完走者上位50%以内(DNFを含む)であること。

【カテゴリー(3)120km】
・40km以上のトレイルランニング大会における完走者。


【カテゴリー(4)80km】
・30km以上のトレイルランニング大会における完走者。


【カテゴリー(4)U-18+ONE 80km】
・20歳以上のバディ:30km以上のトレイルランニング大会における完走者。

・中学生~高校生:10km以上のマラソン大会もしくは5km以上のトレイルランニング大会における完走者。
・18歳以下の中学生~高校生の方は保護者(親権者)の承諾を得ていること。

【カテゴリー(5)40km】
・20km以上のマラソン大会もしくは15km以上のトレイルランニング大会における完走者


【カテゴリー(5)U-18+ONE 40km】
・20歳以上のバディ:20km以上のマラソン大会もしくは15km以上のトレイルランニング大会における完走者。

・中学生~高校生:10km以上のマラソン大会もしくは5km以上のトレイルランニング大会における完走者。
・18歳以下の中学生~高校生の方は保護者(親権者)の承諾を得ていること。

■その他
【ITRA Pointチャレンジ制度】
(1)200km(2)160km(3)120kmの選手がリタイアした場合、通過距離に応じてポイントを与えます。
・200kmの選手は160kmおよび120kmの各カテゴリーの制限時間内に通過できた距離に応じてポイントを申請します。
・160kmの選手は120kmのカテゴリーの制限時間内に通過できた距離に応じてポイントを申請します。
・120kmの選手は80kmのカテゴリーの制限時間内に通過できた距離に応じてポイントを申請します。


■エントリーの際のご注意
【U-18+ONEのエントリー】
※中学生~高校生はバディと同時に大会エントリーすること。大会中は、スタートからゴール、およびリタイアを含め、バディと常に行動を共にしてください。
※U-18+ONEに参加する場合は、中学生~高校生(1名)が代表者としてお申し込みください。
※同伴バディの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※参加費は2名分の料金になります。
【会員枠エントリー】
先に下記のURLから「NPO法人彩の国ウルトラプロジェクト」の新規会員手続き、または会員継続手続きを完了の上、会費をご納入ください。
※2025年度会費納入が確認できない場合はエントリーが無効となります。
https://forms.gle/rsZDTeLFoiajzNWW6


■オプション
◎駐車場(先着64台)
入庫時に発行される≪駐車券≫をフロントガラス越しから見える位置に提示してください。
※駐車券の無い車両は施設から迷惑料を請求されます。
※駐車券を予約できなかった場合は、東武越生線沿線のコインパーキングをご利用ください。(坂戸駅・若葉駅など)

◎レンタルテント(先着20張)
防寒仕様のテント内マット、電池式ランタンを持参してください。寝袋など防寒用の備品があると快適です。

※U-18+ONEの参加者は選択いただけません。

◎往路バス(先着28名)
▼往路便について
10月25日(土)は、越生駅東口から大会会場まで運行いたします。出発時刻の5分前までにご集合ください。エントリーされたカテゴリー以外の出発時刻を選択された場合、および選択された時刻以外でのご乗車は無効となりますので、よくご確認の上、お申し込みください。
【10月25日(土)出発時刻/越生駅東口発】
6:00、6:30、7:00、7:30、8:00、8:30、9:00、9:30、10:00、10:30、11:00
▼復路便について
10月26日(日)は、大会会場から越生駅東口まで運行いたします。無料の復路バスは、往路バスをお申し込み済みの方に限り、来場時に降車された場所からご乗車いただけます。ただし、各時刻先着28名までとなりますので、出発時刻に合わせてお早めにご集合ください。
【10月26日(日)出発時刻/大会会場発】
16:00、17:00、18:00、19:00、20:00


■アクセス
(電車)
東武越生線「武州唐沢駅」より徒歩30分/約2.0km
JR八高線・東武越生線「越生駅」より徒歩30分/約2.3km
(車)
関越自動車道「鶴ヶ島IC」より越生方面へ約30分
(タクシー)
越生タクシー
0120-251-746
ご利用の方は事前にご予約ください。
(オーパークおごせ定期便バス)
大会期間中は混雑が予想されますのでご利用できない場合があります。
下記URLから送迎バス時刻表をご参照の上、利用方法をご確認ください。
https://opark.jp/access/


■コースの特徴
サーキット式(1周概算:距離40km/累積標高2350m)

■参加賞
A)オーパークおごせ入浴券
B)大会記念グッズ


■表彰
全カテゴリー男女別:1位~3位
※(1)200km入賞者は第6回大会に招待します。(但し、第4回大会完走者を除く。)


■完走証
当日発行のみ(発送不可)

■荷物預り
(5)40kmの選手は受付会場で貴重品を除いた荷物を預けられます。

■更衣室
なし。スタートできる準備を整えてご来場ください。

■入浴施設の利用について
・利用時間10時~22時(最終入館21:30)。
・オーパークおごせに入館する前に館外でシューズの汚れを落とし、足裏を拭いてください。
※施設の利用方法に従いご利用ください。


■参加通知書について
参加通知書は、2025年10月上旬に事務局から申込登録いただいた住所宛に郵送します。参加通知書が届かない場合は、公式サイトから、印刷してご持参ください。

■受付日時
オーパークおごせ ログキャビンエリア
◎前日
10月24日(金)
[200km・160km・120km]17:00~19:00
◎当日
10月25日(土)
[200km・160km]5:30~6:30
[120km]6:30~8:30
[80km]10:00~11:30
[40km]8:30~9:30


■持ち物
【必携品】
◎全共通
マイカップ、ヘッドライト※1、後方点滅灯、エマージェンシーシート、ファーストエイドキット※2、行動食、水分1L、レインウエア上着、スマートフォン※3、モバイルバッテリー、ホイッスル、小銭、健康保険証、コースマップ※4
※1.受付時に点灯確認を実施します。また、八徳エイドでも装備チェックを実施します。不携帯の時は必ず失格になります。ハンドライトを頭に装着して代用する行為も認めません。ヘッドライトは、スタート時から必ず携帯してください。
※2.テーピングテープ、防水フィルムを含むこと。
※3.エントリー時に登録した電話番号で使用できる端末に限る。
※4.公式サイトから印刷またはGPXデータを取り込んだスマホ、リストウォッチでも可とする。
◎各カテゴリー (1)200km(2)160km(3)120km(4)80km
規定サイズのテント(ペグ、ペグ用ハンマーを含む)、防寒仕様のテント内マット、電池式ランタン
【推奨品】
寝袋、ウインドブレーカー、グローブ、キャップ、ハンドライト、ポイズンリムーバー、虫よけ、サンダル、入浴セット、着替え


■当日配付予定物
参加賞、ゼッケン、駐車券(申込者のみ)、荷物預けポリ袋((5)40kmのみ)

■テント
下記の事項を守ってご利用ください。
1.サイズ
・規定サイズは220cm × 120cm以内とします。※1
・U-18+ONEの参加者はテントを2名で共有いただくため、規定サイズを220cm×150cm以内とします。
2.使用方法
・テントの共有使用は不可とします。(U-18+ONEの参加者を除く)
・自立式ツエルトも規定サイズ内で使用可能です。
3.設営
・受付を済ませてから所定の場所に設営してください。
4.宿泊(カテゴリー(1)200km(2)160km(3)120km)
・前日受付を済ませた方は、20時までに設営した場合に限り、テントサイトに無料で宿泊できます。
5.禁止事項
・テントサイトで火気器具を使用しないでください。
・ボール等で他人に怪我を負わせないでください。
6.注意事項
・テント内の物は各自で管理し、貴重品は必ず携帯してください。
・夜間のテント内は、就寝時以外でも電池式ランタンを明け方まで点灯させてください。
7.その他
・ペグはテントの四方に直打ちしてください。
・危険防止のため、ガイラインを張らないでください。
・サンシェードや同様の簡易テントの利用は禁止します。
・撤収時は忘れ物の無いように確認してください。
・ゴミは持ち帰ってください。
※1.前室を展開せず、規定サイズ内に収めた場合も使用可能です。


■エイド
(1)200km:9ヶ所
(2)160km:7ヶ所
(3)120km:5ヶ所
(4)80km:3ヶ所
(5)40km:1ヶ所
[メニュー概要]
・オーパークおごせ〈おにぎり、カレーライス、パスタ、うどんなど〉
・八徳自治会館〈パン、饅頭、菓子、スープ、フルーツなど〉
※行動食をしっかりご用意ください。
※ゴミの分別廃棄にご協力ください。


■制限時間
(1)200km:35時間/26日(日)18時
(2)160km:35時間/26日(日)18時
(3)120km:33時間/26日(日)18時
(4)80km:24時間/26日(日)12時
(5)40km:10時間/25日(土)20時


■関門
1.オーパークおごせ:0km地点
2.八徳自治会館:27km地点
3.オーパークおごせ:40km地点
[200km・160km]25日18:00(11時間)
[120km]25日21:00(12時間)
[80km]26日1:00(13時間)
[40km]25日20:00(10時間)
4.八徳自治会館:67km地点
5.オーパークおごせ:80km地点
[200km・160km]26日3:00(20時間)
[120km]26日8:00(23時間)
[80km]26日12:00(24時間)
6.八徳自治会館:107km地点
[200km・160km]26日8:30(25時間30分)
[120km]26日14:30(29時間30分)
7.オーパークおごせ:120km地点
[200km・160km]26日11:00(28時間)
[120km]26日18:00(33時間)
8.八徳自治会館:147km地点
[200km・160km]26日14:30(31時間30分)
9.オーパークおごせ:160km地点
[200km・160km]26日18:00(35時間)
10.八徳自治会館:187km地点
11.オーパークおごせ:200km地点
[200km]26日18:00(35時間)※1
※1.4周目の関門と等しい為、200kmの完走を目指す場合は直前の周回で余裕を持って通過するマネジメントが要求されます。


■コース詳細
オーパークおごせ~大高取山~雨乞山~檥峠~関八州見晴台~高山不動~八徳~顔振峠~獅子ヶ滝~桂木展望台~オーパークおごせ

■リタイア
・収容車の用意はございません。リタイア後は自力でゴール地点までお戻りください。
・リタイアする場合はエイドスタッフまたは大会本部までご申告ください。
・ご申告なく生存を確認できない場合は、行方不明者として警察等へ捜索活動を依頼する場合があります。


■主催者情報
・公式サイト
https://npo-sup.org
・Facebookグループ 
https://www.facebook.com/groups/1928851777320595/
お問い合わせフォーム
https://forms.gle/QG4b7Gvag5YVK1yY8


■その他
・イベント主催者申込規約を必ずお読みください。
・大会プログラム、参加誓約書、マップ等の大会関連資料はホームページに掲載します
・住所、メールアドレス、電話番号などのエントリー情報を変更した場合は速やかにご連絡ください。
https://npo-sup.org/info/

タイムスケジュール

2025/10/24(金)

17:00 - 19:00
[200km・160km・120km]前日受付

2025/10/25(土)

05:30 - 06:30
[200km・160km]受付
06:30 - 08:30
[120km]受付
06:45
[200km・160km]ブリーフィング
07:00
[200km・160km]スタート
08:30 - 09:30
[40km]受付
08:45
[120km]ブリーフィング
09:00
[120km]スタート
09:45
[40km]ブリーフィング
10:00 - 11:30
[80km]受付
10:00
[40km]スタート
11:45
[80km]ブリーフィング
12:00
[80km]スタート

イベント主催者

トレイルランニング・ウルトラマラソン・グレートウォークなどの大会を企画運営し、元気と笑顔を創出することを目的として設立された埼玉県のNPO法人です。
【公式HP】
https://npo-sup.org/
【Facebook】
https://www.facebook.com/sainokuni.ultra.project/
【X】
https://x.com/55sainokuni
【正会員・賛助会員】
新規入会&会員継続のご案内
詳細は下記URLからご覧ください。
https://forms.gle/KjYBusmrjrpELTWRA

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

Overnight ジャングルぐるぐるMAX 試走会

埼玉県入間郡越生町

「夜の里山で、新たな自分に出会う。 ジャングルぐるぐるMAX 試走会

ウォーキング

CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~W

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ランニング

CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~R

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

トレイル

第3回 Aroud Toki River

埼玉県入間郡越生町

『ときがわ町』は『都幾川』の源流があり、その清流を育む緑豊かな山々、「ときがわ10座」(新柵山、大築山(城山)、飯盛山、ツツジ山(横見山)、丸山、堂平山、...

トレイル

北武蔵 GIANT's GATE 【トライアルラン合宿編】

埼玉県秩父郡長瀞町

北武蔵の巨人伝説にまつわる此ノ地を舞台に新たな巨人(トレイルランナー)が誕生することに期待しています!【トライアルラン合宿編】では2日間の合宿形式で202...

ウォーキング

OGOSE CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~W

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ランニング

OGOSE CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2025~R

埼玉県入間郡越生町

【OGOSE CLEANUP...

ウォーキング

TOKIGAWA CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2024~W

埼玉県比企郡ときがわ町

【TOKIGAWA CLEANUP...

ランニング

TOKIGAWA CLEANUP RUN&WALK ~powered by ブルーサンタ2024~R

埼玉県比企郡ときがわ町

【TOKIGAWA CLEANUP...

ウォーキング

YATTOKO!CLEANUP RUN&WALK

埼玉県飯能市

クリーンアップ活動を通じてトレイル整備へステップアップ!地元の整備活動に共に参加しハイキングやトレランができる環境づくりを体験しませんか。

違反報告