トレイル

埼玉県(入間郡越生町)

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(ゴールドレベル) 受付中

講習会・セミナー 30人~49人 上級者向け
イベント主催者

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶ講習会の中でも、最上級であるゴールドレベル。
目標は地図に道が描かれていないルートでも適切な判断ができるようになることです。バリエーションルートやナビゲーションスポーツを楽しみたい方におすすめ。
検定に合格するとJOA ナヴィゲーションスキル・ゴールドの認定を受けられます。

  • 開催日
    2025/5/24(土) 2025/5/25(日) 受付開始 09:20 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2025/3/10(月)00:00~ 2025/5/11(日)23:59
  • 会場
    東武越生線 越生駅 西口ロータリー
  • 開催場所
    〒350-0416 埼玉県入間郡越生町越生386
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 代理申込
  • 参加費
    受講料・検定料(2日間の参加・一般) :
      13,500円
    受講料・検定料(2日間の参加・2025年度の指導者/競技者登録あり) :
      12,500円
    受講料(1日目のみ参加・検定なし・一般) :
      9,000円
    受講料(1日目のみ参加・検定なし・2025年度の指導者/競技者登録あり) :
      8,000円
    【18歳未満】受講料・検定料(2日間の参加・一般) :
      12,500円
    【18歳未満】受講料・検定料(2日間の参加・2025年度の指導者/競技者登録あり) :
      11,500円
    【18歳未満】受講料(1日目のみ参加・検定なし・一般) :
      8,000円
    【18歳未満】受講料(1日目のみ参加・検定なし・2025年度の指導者/競技者登録あり) :
      7,000円
申し込む

イベント主催者への過去のレビュー

tenshi119

5.00

非常に丁寧に指導いただきました!

参加人数も丁度よくストレスなく講習を受けることができました。 実践と振り返りを交互に丁寧なご指導で理解が深まりました。 ありがとうございました。

にゃんた

4.33

ナビゲーションスキル ゴールドレベル

豊田市で開催されたナビ ゴールドレベル検定...

MIKINARI

4.67

講習会だけでも受ける価値があります。

参加された方や講師の方が話している内容が大変参考になります。 検定試験も落とすのではなく、何とか合格して欲しいいう想いが伝わって来ました。

はっしー1

4.67

濃密な講習内容に満足しました。

一流の講師陣により、これまでと異なった視点で読図力が養えました。

Masa Humanoid

5.00

読図技術の確認と同好の士との交流に。

オリエンテーリングやロゲイニングの大会には参加していますが、30年以上コンパスワークについてアドバイスをいただける機会がなかったので、勉強になりました。...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可(主催者応相談)
URL
https://www.orienteering.or.jp/ni/seminartest/25052425gol...
スポーツ
トレイル
イベント種別
講習会・セミナー
規模
30人~49人
レベル
上級者向け
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
-
主催者連絡先
公益社団法人日本オリエンテーリング協会(担当:普及・指導委員会)
ni@orienteering.or.jp、03-5843-1907
イベントID
E0121389
プライバシーポリシー
詳細はこちら

集合・解散
 5/24(土): JR 八高線/東武越生線 越生駅 西口ロータリー
 5/25(日): ニューサンピア埼玉おごせ体育館(〒350-0401埼玉県入間郡越生町古池700)https://www.sunpiasaitama.com/
*2 日目は場所が違いますのでご注意ください
交通
【自家用車】
 5/24(土):越生駅東口にコインパークあり
 5/25(日):関越自動車道坂戸西スマートIC/鶴ヶ島IC/東松山ICより約20-25分
【公共交通・徒歩】
 5/24(土):JR八高線/東武越生線 越生駅下車 西口すぐ
 5/25(日): 越生駅から約3㎞、徒歩で約50分、あるいはタクシー。
        川越観光バス:
      (行き) 越生駅発9:22発黒山行き、中津久根下車(約8分)、徒歩800m 
      (帰り) ニューサンピア埼玉おごせ発15:57 越生駅行き


講師 
※JOAナヴィゲーション・インストラクターらがアシスタントとして皆さんのスキルアップを手厚くサポートします。
※都合により講師が変更となる場合もあります。



講師
村越 真

JOA公認ナヴィゲーション・インストラクター(マイスター)

国立登山研究所専門調査委員・同講師
日本山岳ガイド協会特別委員
JOA 業務執行理事
静岡大学教育学部教授


講師
富所 康広

JOA公認ナヴィゲーション・インストラクター(マイスター)

傾聴をベースに気付きを促すのが講習の基本スタイル。長年のオリエンテーリング経験を活かした受講生の課題分析も得意とする。三重県在住。



総合監修・講師
田島 利佳

JOA公認ナヴィゲーション・インストラクター(マイスター)

オリエンテーリングの世界選手権日本代表、全日本チャンピオンを経て、現在は初心者から経験者、年配者まで幅広く読図講習の講師やイベントディレクターを務める。


スケジュール
1日目(24日)講習:
山のグレーディングで難易度D,E レベルの山道を1人で歩くためのナヴィゲーションに必要な地図読みスキルやコンパステクニック、総合的な考え方を学びます。 
コース距離:6-7km、登り350-450mを予定    
 09:20~09:40  受付
 09:40~16:30  講習(屋外講習、屋外での昼休憩を含む)

2日目(25日)検定:
1日目に学んだ内容のスキルチェックを検定試験として行います。また試験を振り返り、ナヴィゲーション向上のための実践的な考え方を学びます。 
コース距離:5-6km、登り350-450mを予定     
 09:30~09:45  受付
 09:45~15:00  検定試験(昼休憩、振り返り含む)
 15:00~15:40  採点と結果発表(当日発表できない場合もあります)

事前学習
ゴールドレベルには事前学習や座学はありません。ブロンズレベルやシルバーレベルの講習・検定に参加したことがある方はその復習をしておくことをおすすめします。

持ち物
筆記用具、昼食・飲み物、コンパス、動きやすい格好、歩きやすいシューズ、雨具、防寒具
・昼休憩は屋外でとります。飲食物は持ち運びしやすいものをご用意ください。荷物は両手が自由に使えるようリュックなどに収納してください。

費用   (※)JOAに2025年度の指導者登録・競技者登録している方
 受講料・検定料(2日間の参加)  
 宿泊費は含みません。宿泊は各自でご手配ください。
  一般  13,500円、  登録者(※) 12,500円
 受講料(1日目のみ参加、検定なし)
  一般  9,000円、  登録者(※) 8,000円
 再受検料(2日目のみの参加)
  一般・登録者   6,500円
 認定料(検定に合格し認定を希望する方のみ。当日徴収)
  一般・登録者   3,000円
・  18歳未満の方は上記より1,000円値引きします。
・  再受検希望の方は問い合わせ先までメールでご連絡ください。

注意事項
・  本講習会はシルバーレベルまでのスキルがある程度身についている方向けの内容です。基礎的な内容の指導は行いません。各レベルの内容については下のナヴィゲーション・スタンダード図をご覧ください。不安な場合は問い合わせ先までご連絡ください。
・  検定合格者がスキル認定を受ける場合は「費用」に記載している認定料を別途お支払いください。認定者には認定証とバッジを後日お送りします。
・  開催 5日前までに最終案内をメールでお送りします。変更事項もお知らせしますので事前に確認の上ご参加ください。
・  受講料・検定料は①~②以外の場合を除き返金致しかねます。
①最少催行人員(10 名)に満たない場合は開催を中止します。受講料・検定料を全額返金します。
②荒天、災害発生、感染症拡大、講師の体調不良ほかの理由でイベントを中止する場合があります。受講料・検定料の一部を返金、または他の日程へ無料振替します。
・  開催中止の場合は前日18時までにメールでお知らせします。 また本講習会のウェブサイトにも掲載します。前日18時以降、当日朝までに中止せざる得ない場合はウェブサイトおよび電話にて連絡します。
・  主催者が体力レベルや健康状態、装備が不十分と判断した場合は受講を途中でお控えいただく場合もあります。その場合は返金対象となりません。
・  両日ともコース途中にトイレはあります。心配な方は携帯トイレをご用意ください。
・  介助者や手話通訳者は1名まで無料で参加可能です(認定希望時は別途お申込みください)。主催者に手配を希望する場合は事前にご連絡ください。なお山の中で活動すること、専門的な用語を利用することなどからご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
・  イベント中の写真・映像・記事・記録などの肖像権・掲載権は主催者に属します。
・  主催者は、講習中の安全について十分な注意を払いますが、自然の中では不可抗力による予期せぬリスクや事故の可能性があることをご承知おきの上、ご参加ください。


イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

この法人は、わが国におけるオリエンテーリングを統括し、代表する団体として、オリエンテーリングの普及及び振興を図り、もってアウトドアスポーツの健全な発展に貢献するとともに、国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

東京都あきる野市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(ゴールドレベル)

大阪府箕面市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶ講習会の中でも、最上級であるゴールドレベル。...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(ゴールドレベル)

愛知県豊田市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶ講習会の中でも、最上級であるゴールドレベル。...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

埼玉県日高市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

大阪府箕面市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(ゴールドレベル)

埼玉県入間郡越生町

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶ講習会の中でも、最上級であるゴールドレベル。...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

東京都あきる野市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(ゴールドレベル)

大阪府箕面市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶ講習会の中でも、最上級であるゴールドレベル。...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

埼玉県日高市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

トレイル

ナヴィゲーションスキル講習会・検定(シルバーレベル)

大阪府箕面市

あらゆるアウトドア活動に欠かせないナヴィゲーションスキルを学ぶシルバーレベルの講習会です。本講習会を受講し検定に合格するとJOA...

違反報告